goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~スシローさん

2024-06-10 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。リニューアルオープンした堺三宝店さんへ行ってきました。最近進めているリニューアルで、流れているレーンは廃止して、注文専用レーンのみになりました。お手拭きや七味、胡椒、湯呑もセルフサービスで持ってくるという…人件費対策でしょうか? 少し不便になった様にも感じましたが… テーブルにある2本の醤油の内1本は減塩醤油に変更されていました。これは、一定の需要があると思います♪

「大えび+えび(180)」年に一度の超恩返し!2024スシローの日 【第二弾】もひとつ感謝!祭の商品です「大えび(180)」に通常の120円皿の海老を1貫付けてくれています。やはり、食べ比べてみると身の厚さが圧倒的に異なります。大えびは食感が凄くしっかりで味も濃厚です♪ あらためてその美味しさを実感しました。

「上穴子+煮穴子(180)」こちらも年に一度の超恩返し!2024スシローの日 【第二弾】もひとつ感謝!祭の商品です。煮穴子は、海老と比較してそんなに大きさに差はありません。煮穴子は比較的食感がしっかりしています。上穴子は温めてくれていて、脂も凄くのっていた様で食感が凄く柔らかく脂の甘味もしっかり感じられました♪

「かつおたたきユッケ(卵黄醤油)(120)」かつおたたきの焼いた香ばしさとユッケだれの組み合わせというのも初めてでしたが、こういうのもありですね。

「海老フライアボカドロール(120)」久しぶりにいただきました。エビフライにアボカド、玉子の巻ですが、こういうのも意外と美味しくって…久しぶりに食べてしまいました♪ 結構ボリュームもあります。

「塩〆いわし(ネギ・生姜)(120)」久しぶりに鰯が食べたくなり注文しました。やや大ぶりで脂もしっかりのっていました。この価格でのこれは満足です♪

「かけうどん(180)」そういえば久しぶりにうどんも食べておこう… 昔は確か130円でしたが、少しずつ値上げしてついに180円です。とはいえ、カップうどんの価格も同じくらい上がっていますから、コンビニで買うカップうどんくらいの価格でお手軽に食べることができると考えたらお得ですよね♪ シンプルに蒲鉾と葱、天かす、胡麻です。回転寿司のサイドメニューだとこれくらいシンプルな方が個人的にはいいと思います。久しぶりに美味しくいただきました。

「山盛りサラダ軍艦(120)」期間限定で登場しています。コーン、ツナサラダ、カニ風サラダをたっぷりと盛り付けてくれていて凄くお得な一皿です。サラダ軍艦好きな方は是非に今のうちにお店に行ってください。

「うずらフライ軍艦(120)」やまごサラダ軍艦にうずらフライをのせたこれもボリュームがありますね♪ 期間限定だったはずが好評なのか定番化してしまいました。

リニューアルして、セルフ化がすすんで、うどんを食べる際にセルフコーナーまで七味を取りに行ったりするのは少し面倒かな?とも思ったのですが、湯呑の補充等は結構手間みたいですし、人件費も上がっている中、勿論食材のコストも上がっていますから、お手軽な価格で回転寿司を食べることができる為には仕方がないのかもしれません。今回は初めてでしたし、そのうち慣れるでしょうから…

年に一度の超恩返し!2024スシローの日 【第二弾】もひとつ感謝!祭は、16日までです。私はうっかりして一番お得な「特ネタ中とろ+まぐろ(100)」を食べ忘れてしまいましたが、こちらも是非に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2024-05-30 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。2024スシローの日 【第一弾】倍とろ祭を実施中ということで行ってきました。

「倍とろ(100)」5日間限定とはいえ、通常180円のとろが倍の大きさになって100円と、とんでもなくお得なものです♪  レーンを見ていると他のお客さんが注文したものの方が一回り大きいものが多く、これでも誤差の範囲で小さかった様ですからお得ですね。

「コウイカ(120)」しっかりとした甘味が印象的なコウイカです。

「鯖押し寿司(120)」お持ち帰りであるメニューですね。店舗限定でしょうか? ちなみに今日は泉北2号線店さんに随分久しぶりに行ってきました。高菜の葉で巻いてくれています♪ 押し寿司なのでまとめて作って衛生上の理由で冷蔵庫に冷やしていた様でやや冷たいのでやはりお持ち帰りしていただいた方がいいのかもしれません。とはいえ、美味しくいただきました。

「上穴子の押し寿司(120)」やや肉厚な穴子を使ってくれています。甘めな味で脂があり柔らかな食感です。中具との相性も良くなかなかに美味なものです♪

「季節の茶碗蒸し(枝豆)(240)」なんと、枝豆がのっています!色合い的にもいいなと思います。通常の茶碗蒸しにプラス10円ですからお得ではないでしょうか? 意外と茶わん蒸しとの相性がいいなと思いました。このメニューを考えられた方のアイデアは凄いですね。

「三陸産いわし天ぷら(120)」三陸産と産地を明記していました。鰯だと、おそらく国産が100%だと思いますが、産地を書いてくれると何故か安心すする、あるいは美味しそうに感じてしまう様な気がします。ということで注文してしまいました。

「サーモンチャンジャ風軍艦(120)」スシローさんでは、時々期間限定で登場しています。結構辛味が強い甘辛味でお酒がすすみそうな味に仕上がっています。

「山盛りサラダ軍艦(120)」タッチパネルでも凄く山盛りなので楽しみにして注文したのですが、実物はもっと山盛りでした♪ コーンの軍艦巻きに、ツナサラダ、カニ風サラダ、ししゃもこをのせています。サラダな軍艦巻きの魅力をこれでもか!と感じられるものでした♪ 「サーモンチャンジャ風軍艦」とこれを数皿ずつお持ち帰りしたら一晩飲めるなぁ…なんて思ったりしました。(単なる酒飲みの感想でした…)

スシローさんの期間限定の100円皿はいつも本当に凄いですね。6月3日からは2024スシローの日【第2弾】も実施するそうです。これも凄い内容ですから皆さんも是非に!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2024-05-16 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。大大大大感謝の推しネタ祭が今日からということで早速行ってきました。

「天然生車えび(100)」肉厚でしっかりしたぷりぷり食感が印象的ですね♪ 車海老ならではな独特な上品な旨味がいいものですね♪ 前回のいくらとに続き、高級食材を100円で出してくれているスシローさんの期間限定ネタは、お客様の声をカタチにということで昨秋から継続してくれています。

「店内切りサーモン(100)」人気のサーモンも100円ということで凄く売れていました。見た目は脂は少ない様に見えましたが、思ったよりも脂があり美味しくいただきました♪ ただ、他のお客さんのサーモンにはもっと脂がのっていそうなのが多かったです。

「天然メダイ焦がし醤油(120)」目鯛、個人的に凄く好きなんです♪ 回転寿司店でもあまりみかけることはありませんが、ありました。醤油だれをつけて炙ってくれています。なるほど! こうやって炙って食べると又異なる旨味を感じます。こういうのもありですね♪

「黒ミル貝バジルマヨ軍艦(120)」黒ミル貝を細かく刻んでバジルとマヨで和えています。バジルが結構しっかりと存在感がありますが、黒ミル貝は、食感がしっかりしていますし、味的にも存在感がしっかりで、予想外に美味しくて驚きました! なるほど~、こういうのもありですね~♪

「店内茹で天然大えび(180)」大手さんなのに、店内茹でというのも凄いですね! 久しぶりにいただきました。肉厚で食感もしっかりです。旨味がしっかりあり、大手さんの海老の中でもこれだけのものはなかなか無いと思います♪ 海老好きな方は是非に一度!

「釜揚げ桜海老軍艦(120)」いつも短い期間限定のイメージな桜海老ですが、今回もありました♪ そういえば今年は豊漁だそうです。季節の味ですから、桜海老好きな方は是非に今のうちに!

「うずらフライ軍艦(120)」期間限定で登場していて、そのまま定番メニューとして定着していました。ずっと気になっていましたが、今日初めていただきました。たまごサラダの上にあるうずらフライも思ったよりデカい! サクサクないい具合の衣で、これもよくできています。なるほど、こういうのもありですね。子供さんは好きそうですし、ビールのおつまみにも良さそうに思います。

「えびカツにぎりタルタルソースのせ(180)」海老(1匹)にすり身を加えたフライでした。結構肉厚で食感はプリプリで、衣はサクサクです。タルタルとの相性は勿論凄く良くて、こちらもビールに合いそうですね。

100円皿に加え、さりげなく期間限定だったり新メニューだったり、魅力のあるお寿司を次々出してくれているのがスシローさんの魅力だと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2024-05-03 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。大大大大感謝のGW得ネタ祭【第二弾】でいくら 税込100円が登場しているということで行ってきました。

「いくら(180→100)」最近、いくらの価格は高騰していて、スーパーでも100g1000円以上なんていうことも当たり前になってしまい、回転寿司店でも気軽な価格ではなくなっています。回転寿司各社でも期間限定で安くしてくれていますが2貫で100円というのはスシローさんならではだと思います。魚卵好き(私は特にいくら好き)にはたまらない…

「活〆ひらまさ(180)」鰤は寒くなると食べたくなり、ひらまさは暖かくなると食べたくなります。春~夏が旬の様です。脂の甘味が凄くしっかりあるのにどこか上品というか…美味なものです♪ 回転寿司店でひらまさを扱ってくれているのは珍しいですし、扱ってくれているのは嬉しいです。

「あじのりゅうきゅう軍艦(120)」鯵を甘めのたれに漬け込んだ大分の郷土料理りゅうきゅうです。前回もいただきましたが、今日のは味が薄かった様な…味を変えたのかな?

「大盛りねぎまぐろ(120)」ねぎまぐろが大盛りということでいただきました。久しぶりですが、たまにはこういうのもありだなぁ♪

「甘鯛の炙り(180)」甘鯛の皮を炙って香ばしさを出してくれています。しっかりとある香ばしさに負けない脂のしっかりした甘さ、炙ったことで脂が溶けていてまさに絶品! 高級魚なはずですが180円で出してくれているのが凄いですね!

「ぷち大切り真いか(120)」ぷち大切り?少し大きく切ったってことでしょうか? やや長くさばいてくれていて、飾り包丁も入っていました。甘味もしっかり♪

「漬けごま天然さば(120)」甘くして胡麻を加えたたれに漬け込んだ鯖です。この味付けは相性がいいと思います。

「いくら(180→100)」色んなお寿司を紹介したいので同じお皿を食べるのはどうだろう… すみません、ついつい♪

大大大大感謝のGW得ネタ祭【第二弾】でいくら 税込100円が登場していますのでいくら好きの方は是非に行ってみてください! 12日(日)まで実施しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2024-04-18 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。大大大大感謝の九州祭を実施中ということで行ってきました。こういう国産のネタのフェアというのも嬉しいものです♪

「天然さば(100)」大大大大感謝の九州祭のメインのネタで九州産です。九州では鯖も生で食べられる事が多いそうです。玄界灘(日本海)の鯖はアニサキスが太平洋産のと比較して圧倒的に少ないそうでそういった習慣があるそうです。クセが無く美味しくいただきました。

「漬けごま天然さば(100)」こちらも大大大大感謝の九州祭のメインのネタで九州産です。福岡ではこういった甘いタレにたっぷりの胡麻を加えたものに漬けて食べることが多いそうです。この味付け凄く合いますね♪

「赤貝2枚のせ(2貫) (100)」4月1日から数量限定で出しているという情報はありましたが、現在ではホームページ上でも情報が消えていましたがまだありました♪ 小ぶりながら2枚で100円というのも凄いですね! 2枚あることで赤貝の存在感が凄いです!

「アカバナかんぱち(180)」こちらも大大大大感謝の九州祭のネタで九州産の様です。見た目以上に脂があり甘味がしっかりでした。これは期待以上♪これは凄い! 美味しくいただきました。

「釜揚げ桜えび軍艦(120)」前回もいただきましたが、まだ登場していました。やはりこの時期この味はたまりませんね♪ 今年は、桜海老が豊漁なんだそうです。(桜海老は春、秋の決められた時期に漁をするのですが)資源量を考え、昨秋などは禁漁にしたり漁師さん達の頑張りが実りました♪ だからこそ長い間扱えるのだと思います。スシローさんはお店にもよりますがタッチパネルからポン酢を注文(0円です)できるのですが、タマノイさんの甘味ととろみのあるポン酢との相性も良かったです。

「きびなごにぎり(120)」こちらも大大大大感謝の九州祭のネタで九州産です。きびなごはなんとも言えぬ独特の味が魅力的であっさりとして…なんて思いつつ食べていると、あれ?こんなに脂あったっけ? 脂の甘味ときびなごの独特な旨味が加わり…このきびなご凄く美味じゃないか!これが120円! う~ん…スシローさん恐るべし…!

「あじのりゅうきゅう軍艦(120)」こちらも大大大大感謝の九州のネタで九州産ですね。鯵を細く切って甘くしたタレに胡麻を加えて漬けにしたものの軍艦巻きです。りゅうきゅうは大分の漁師料理ですが、九州はこういった甘い味付けが好まれます。私も両親が福岡県出身なので味覚が九州人みたいなので、こういう味付けは好きです。

「穴きゅう巻(120)」珍しいですね、こんなのもありました。結構たっぷり穴子が入っていて凄く満足感のある巻でした。

この価格でよくぞこれだけのお寿司を… やはり、スシローさんは凄かですね~♪ あらためて思ったたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2024-03-29 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。大大大大感謝の春得祭【第二弾】を実施中ということで行ってきました。

「長崎県産真たこ(180)」蛸も最近は高級食材化してしまっていますが、そんな中、期間限定で国産・長崎産を出してくれていました。結構塩味はしっかりで、噛むごとにしっかりと蛸のの甘味、旨味がしっかり感じられ美味なものでした♪ 大手さんで国産の蛸なんて凄いですね♪

「釜揚げ桜えび軍艦(120)」春らしいメニューですね。 スシローさんでは、毎年期間限定で出してくれています♪

「特ネタ中とろ(180→100)」大大大大感謝の春得祭【第二弾】の100円皿で登場していました♪ この価格で中とろを出してくれているのは凄いですね♪ レーンを見ていると、私が注文した以外の方が、もっと肉厚で脂がありそうなのが多く流れていたりして… スシローさんはやっぱり凄いですね♪

「コウイカ(120)」こちらも、久しぶりに期間限定で復活ですね♪ 昔(ずいぶん昔…)は、スシローさんの烏賊と言えばこれだった時期もあります。さりげなく塩味を加えることで甘味をしっかり感じるのかも? 昔ながらのスシローさんファンな方には懐かしいのではないでしょうか?

「あわび食べ比べ(炙り・生)(260)」結構肉厚なあわびでした。パリッとした食感もありつつ硬すぎず、噛むごとに旨味はしっかりです♪ 炙りはたれを炙った香ばしさも加わり又異なる旨味があります♪

「季節のあんかけ茶碗蒸し(筍)(220)」ちょっと今日のは誤差の範囲でお出汁とあんかけの量が少なかったかな…?ですが、小さな帆立2つ、海老に、筍2切れ入っています。春らしくていいですね♪

「大つぶ貝(180)」ちょっと肉厚なつぶ貝です。パリパリ食感がしっかりです♪

「サラダ軍艦3貫盛り(コーン・ツナサラダ・カニ風サラダ)(120)」期間限定でたまに登場しますね♪ 普段注文することは少ないですけど、こういうときにはついつい注文してしまいます。甘だれとこういったマヨネーズを使ったサラダな軍艦巻きは相性が良いので、私はついつい使ってしまいますが、そのまま何もかけないと本来の味がよく味わえます。こういった定番メニューのサラダも少しずつ改良を重ねているのだと思います。美味しくいただきました。

スシローさんの期間限定の100円皿は、凄くお得なものが多く登場するとついついお店に行ってしまいます。どれも満足できるものばかりです♪(結構原価率が高そうだなぁ…)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2024-03-14 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。大大大大感謝の春得祭【第一弾】を実施中ということで行ってきました。

「青森産塩〆ひらめ(100)」大大大大感謝の春得祭【第一弾】のお寿司です。1貫ですが、平目を100円というのも凄いですね♪ 結構しっかりと塩で〆ていました。こういうのも美味なものです♪ 大手さんは、白身のネタが少ない傾向がありますからこういうのは積極的に扱って欲しいです。

「うなぎ(100)」こちらも大大大大感謝の春得祭【第一弾】のお寿司です。鰻もなかなか100円ではいただけなくなってきていますから、こういうのは嬉しいですね♪ そういえば久しぶりの鰻だっ!

「サクラマス(180)」桜鱒も登場していました♪ 珍しいですね♪ スシローさんでは過去に何度も期間限定で出してくれています。 アトランティックサーモンやトラウトサーモンとも銀鮭とも異なる独特の旨味のある桜鱒。サーモン好きな方は是非に! 個人的に一番好きな魚は?と聞かれたら、桜鱒かもしれない…かも♪

「うにいか軍艦(180)」久しぶりに登場していました。雲丹と烏賊の珍味軍艦です。雲丹の濃厚な甘味と烏賊の相性が良く、お酒が欲しくなるお寿司です♪

「かつお(120)」鰹も登場していました。生姜が…ちょっとサービスしすぎ…?

「厳選めばちまぐろ(120)」今日の鮪は赤色が濃く美味しそうだと注文しました。期待通りでした♪

「活〆ぶり(120)」スシローさんは冬季は鰤を扱ってくれていますが、安定して脂がしっかりのっています♪ 今のうちに食べておこうということで注文しました。

「煮あさり包み(120)」甘く煮たあさりが7つのっていました。具沢山でなかなかなものですね♪

大大大大感謝の春得祭【第一弾】の100円皿で平目と鰻を出せているあたりは、スシローさんならではで、やはり凄いなと思いました。ただ、スシローさんだけではありませんが、回転寿司のレーンに注文したお寿司しか流れていないのはやはり寂しいです。一時的な問題かと思っていましたが、レーンに色々お寿司が流れている本来の回転寿司というのもどんどん減っていく傾向なのは残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2024-03-03 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。40周年!大大大大感謝祭り【紅鮭のいくら】が登場していました。今日までだったので、おspくなりましたが行ってきました。

「北海道天然真かれい(180)」食感がしっかりとしていて、上品な脂の甘味があります。大葉が…色彩的には綺麗でしたがなくてもいいいかも… お好みでそのまま食べるのもありかもしれません。

「紅鮭のいくら(100)」期間限定とはいえ、いくらが100円でというのも凄いですが、これをたっぷりと盛り付けてくれています。これだけたっぷりと盛り付けてくれていると凄く満足感があります。いくら好きにはたまらない♪

「数の子(120)」やや薄切りですが、数の子も120円というのも凄いですね! スシローさんの数の子は、小さな鰹節を酢飯との間に挟んでいます。これも凄く相性がいいと思います。

「本日の海鮮漬け(120)」店内でさばいたネタを甘めのタレに漬け込んだものです。結構たっぷり盛り付けられていることが多いのが嬉しいです♪

「ボイル本ずわい蟹2貫(120)」小ぶりですが、ボイル本ずわい蟹が120円というのも嬉しいですね♪ 結構濃厚な甘味があって美味なものでした♪

「店内切り焼とろサーモン(120)」店内でさばいたというのがこだわりの様です。結構厚くさばかれていました。サーモンの脂の甘味がしっかりで、焼いた香ばしさも加わり相性がいいと思います。

「蒸しほたてバジルレモン(120)」小ぶりな蒸しほたてに、レモンスライスとバジルソースです。なるほど、こういうのもありですね。ビールが欲しくなります…

「紅鮭のいくら(100)」隣席のお客さん、4人家族でしたが4皿を4回注文していました。確かにこれは何皿注文しもたくなりますよね~ 私も2皿目を注文しました。しかし、最近のいくらの価格を考えると原価率はいくらなんでしょうか? 心配になりますが、是非に、再び登場して欲しいです。

今回も、満足感の凄い100円皿が登場していました♪ スシローさんのこの試みは今後も継続して欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2024-02-16 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ。大大大大感謝の北海道まつりを実施中ということで行ってきました。

「北海道産まるごとほたて貝柱(100)」100円でほたて♪ 最近は、ほたてがこの価格というのはなかなかできないと思います。しかも結構肉厚なほたてでした! これは凄く満足感のある1皿でした。ほたて好きな方は是非に! 18日までです。

「にしんのなめろう軍艦(120)」にしんのなめろうが登場していました。昨年より時々期間限定で登場しています。なめろう好きな私はついつい注文してしまいます。なめろうは、味噌たたきとも言います。お酒が欲しくなるお寿司ですね。

「北海道産天然ぶり胡麻醤油漬け(120)」脂がしっかりとのった天然鰤でした♪ 鰤の甘味と胡麻醤油との相性が良く美味なものに仕上がっていました♪

「北海道軍艦食べ比べ(180)」北海道産たこわさび・ほたてひもチャンジャ風軍艦・つぶ貝甘だれの3貫です。北海道たこわさびは、生蛸を大きめに切ったものに刻み山葵です。生の食感にしっかりとした辛味が印象的です。ほたてひもチャンジャ風軍艦は、結構唐辛子の辛味がしっがしっかりでした。酸味もありキムチっぽい感じもしました。 つぶ貝甘だれはつぶ貝を柔らかく煮て甘だれで味付けした様です。いずれもお酒が欲しくなるお寿司でした♪

「北海道産〆さば(120)」北海道産ということで、いつもとは違う様でかなり厚くさばかれています。浅く〆られていてまさか自家製?と思ってしまうほど自然な感じに仕上がっていて驚きました! いつもの〆さばがこちらになったら嬉しいなぁ…

「ピリ辛いかあさりキムチ軍艦(120)」細切りにしたいかとあさりを甘味を加えた唐辛子の辛味で仕上げたものです。ほたてひもチャンジャ軍艦と比較したら甘味が強く、辛味はやや控えめに感じました。ビールが欲しくなりますね♪

「いか山わさび(120)」烏賊に山わさびを結構たっぷりのせてくれています。通常のレーンに流れているわさび(本わさびに山わさびを加えたもの)とは又異なった辛味と香りがありますが、烏賊との相性は凄くいいものだと思いました。

「サーモンとろたく(120)」久しぶりに食べたくなって注文してしまいました。鮪ではとろたく巻等よくありますが、サーモンは珍しいですが、沢庵との相性はいいと思います。今日のは、ちょっと誤差の範囲で沢庵が多かった様な…

今回の大大大大感謝の北海道まつりも、北海道産のネタを多く揃え、どれもやはりどれも満足のできるもので、スシローさんの魅力を再確認できました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~くら寿司さん

2024-02-01 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、くら寿司さんへ。極上いくらと天然くえフェアを実施中ということで行ってきました。

「ふぐ皮めかぶ(115)」ふぐ皮にめかぶは、きっと合いそうだと気になっていたので注文しました。塩味を効かせてくれていたのでそのままでも大丈夫そうでしたが、ポン酢でいただきました。ポン酢とも相性が良く美味しくいただきました♪

「焼きハラス(115)」くら寿司さんの焼きハラスは皮の炙り方がいい具合で香ばしさがしっかりなのが特徴です♪ 今日のは、たまたま焦げ目の色が薄かった様ですが…

「真いわし(115)」身も厚く大ぶりな鰯でした♪ この価格だと嬉しいですね。

「海鮮巻(115)」はまちの端材と大葉で巻いたものです。鉄火巻が180円になってしまいましたからお得に感じます。「ねぎまぐろ鉄火(115)」も流れていました。価格差を考えるとこれもありかも?

「はまち塩麹漬け(115)」はまちの塩麹漬けですが、塩麹が結構たっぷりで存在感がありました。こういうのもありですね♪ 勿論、通常の「はまち(130)」もあります。

「味付いくら(180→115)」いくらも最近は価格が高騰していて、大手さんでもメインの最も安い価格のお皿で出すのは困難になっています。そんな中115円で出してくれています。久しぶりにいただきましたが、いくら好きな方は今のうちに是非に!(2月4日までだそうです)

「かにユッケ(180)」蟹身をユッケだれに漬けこんでしまっては蟹の味が消えてしまうと思うのですが、ユッケだれは後から少しかけてくれていた様でした。とはいえ、温泉玉子の卵黄の濃厚な味の存在感も凄くしっかりありますが、蟹身の旨味も感じることができます。ちょっと贅沢なユッケな軍艦でした♪ 蟹身自身、結構旨味もしっかりで美味しかったので、胡瓜と蟹身だけのシンプルな軍艦巻きもあっても良さそうにも思いました。

「シーフードサラダ(115)」昔からある定番メニューですが、何度もリニューアルしている様です。色んな食材を入れてくれていますが、全体として絶妙な味に仕上がってくれています。くら寿司さんのこだわりを感じるオリジナルなサラダの軍艦巻です。

今日は、久しぶりに「特製茶わん蒸し(225)」を食べようと思っていたのですが、残念ながら品切れ。くら寿司さんは、茶碗蒸しやうどんの出汁にも凄くこだわってくれています。あ…茶わん蒸しのかわりに「天然だしうどん(200)」を食べたら良かった…と、ちょっと後悔!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする