goo blog サービス終了のお知らせ 

美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

「ゼンタングル」体験

2022年12月02日 | 日記

毎年、日出町から「ひじはく」へのお誘いのダイレクトメールが届きます。
余談ながらその紙の質感やデザインがなんか好きで楽しく見ています^ ^。

そんな中今年はゼンタングルの体験教室へのお誘いがありました。






数年前、インスタグラムで見かけて
とても気になっていたので
意を決して、行って来ました。
友人2人が付き合ってくれました。1人は一緒にゼンタングル、1人は暘谷城跡の紅葉を観ようと。
日出町は、暘谷城跡や二階堂美術館、的山荘など趣のある場所が多く訪れるのが楽しみな町です。
会場は暘谷城跡近く二の丸館そばの記念館で、
教えて下さる先生が待っていました。


初めて描いたゼンタングル。





アメリカ発祥で、色々な模様がリズム良く連なって行き独特な図柄が生まれます。

(でも、私が思い描いていたのはレース編みのドイリーをシャープに緻密に線描きした様な、精神を持っていかれてしまう様な印象の図柄でした。)


自分が初めてインスタグラムで見た!と思っていたのは、ゼンタングルとは違うものだったのかもしれない、と今は思っています。

けれど、まあ体験して良かった。
ゼンタングルを描いて行くのもそれなりに面白いし楽しい。

数人で、先生の教えて下さる通りにそれぞれが描いて行きますが
出来上がりは似て非なるもの!それも面白く、個性?精神世界?が現れるのかもと。







一緒に出かけた友人は暘谷城跡の紅葉を楽しみにしていましたが
海のそばのこの地はずいぶん暖かいのかまだまだでした。






午後の別府湾を前に城あとの東屋で3人
ちょこっとお茶にしました。

2人が日出行きに付き合ってくれて
ゆったりと楽しい時間を持てました。
感謝です ありがとう♡。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路脇の斜面で見つけた秋(散歩の途中)と皆既月食

2022年11月09日 | 日記


ビナンカズラ 美男?かね…





楠木と思う枝先が、サンゴミズキの様に赤くなっていました。



藪に生えたピラカンサ




雑木の影でまだ緑が残るハゼ





やはり藪に生えたアオキの実






これ程紫が強いハギ(系)の花は初めて見た気がします。何という花だろう?




カラスウリ…赤い!



 

表紙画像も、スイカズラ
まさかこの植物が源氏物語に登場の人の名前と同じと、初めて知った時は
どこでも見かけていた雑草が急に高貴な植物の様に思えたものでした😅。





ヤマブドウ(?)






野バラの実





実は、これらを見つけた
この辺りの斜面には、所々に自然薯、
山芋が生えていて、そのムカゴを散歩がてら探しに来たのです。

斜面の坂道を走る車は多く、キョロキョロと茂みに向かって手を伸ばす姿は人に見られたくないけれど、
それでも夢中になります。


ご飯に入れて炊くと
ホント美味しい秋のプレゼントです👍。


🍂


昨夜の皆既月食は
時間ごとに外に出て見入りました。






スマホの「皆既月食下手くそコンテスト」に出すしかない写真ですが。赤黒い月が球体なのを、微かに見て取れます😅。



都会に住む娘たちも、息子にも伝えて観ました。ところが、まだ帰宅していなかったお婿さんは見られなかったと。あらら…仕事中なんだ〜と思ったら、








彼がupした写真!
なるほど‼︎納得するやらビックリするやら。
でも、都会の建物のエッジの効いた切れっ切れの線が美しく感じられました^ ^。






.









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の百日紅 サルスベリ

2022年08月12日 | 日記


暑さでへとへとになる季節
夏空に向かって咲く、サルスベリが見たくなる。

先日、
「田の浦ビーチのサルスベリが見頃だ」と、テレビが伝えていた。

少し車を走らせれば行けるのだけれど
この暑さで中々行動に移せない。


どこか、近くに
綺麗なサルスベリを見ることのできる所は?、、、
運転免許証の更新手続きで中央警察署に出かけた勢いで、筋違いの街路樹で植えられているサルスベリに会いに行った。
















100m程の歩道を往復歩く。
今日は薄曇り、しかもビルの陰の歩道なのに、もうたまらない‼︎
熱中症になってしまいそう🥵。


あまり良い写真も撮れず、自販機でポカリスエットを買って退散した💦。






この通りには
2種類のサルスベリがある。暑さのせいか枯れてしまった木もあり残念。











サルスベリは、剪定をするとシュートを伸ばしその先に房のような花を付ける。






剪定をしないままだと、上のピンクの花の様にパラパラと気ままに花を付ける。


私は
どちらも好きだけど^ ^。
(サルスベリが好きすぎるのかな)






☁︎…
その後、街の真ん中で…
「指定通行区分違反」でキップ切られた‼︎
マジ悔しい‼︎。この頃あまり街を走らないので不覚だった‼︎。



運転免許証、切替えに行った帰りに‼︎だ。






そうそう
サルスベリの街路樹のそばに








アスパラガス  の株だろうか?
大きな茂みに爽やか系の小花が咲いていて
涼しげでした。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/07/22

2022年07月22日 | 日記
モデルナの予防接種をした。
14:20(7/22)

モデルナは4回目にして初めてなので、
1回目のファイザーの時の様に緊張している😭。

4時間経過。
接種部位周辺が痛くなった。腕が上がりにくい。



7/23  発熱 38°5'
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコ🐈‍⬛その後

2022年07月02日 | 日記

家に来て3日目に
段ボール箱の奥から少し体を前に出す様になって、やがて
腰を引いて恐る恐るちょっと出て来て
すこし水を飲み、少し餌を食べ…


差し出した指先をクンクン嗅ぐ様になりました。
それからは早い‼︎
元気が出て、ケージの中をウロウロ。


静かだったあの2日間が懐かし程
元気が良いし。
(翌朝まで無事でいるのだろうか?と眠れなかった2晩でしたが😭) 






甘えて鳴くし、



落ち着いて眠っています。




















今日は7月2日。
ネコ🐈‍⬛が来て12日目。

人の姿が見えなくなるとニャーニャーと後追い(?)して鳴き、
ケージから出してくれ(?)とミャーミャー大きな声で鳴いています。





ダイニングテーブルの下 椅子で眠ってる。











すごい格好の寝姿と、目覚めの大あくび。(ピンぼけ)



外に出すと、
少しの物の動きに跳び上がって驚き
何か見つけては玉取って飽きずに遊びます。
笑いを誘います🤣




花の写真でいっぱいだったスマホが、
今やネコ🐈‍⬛の写真だらけ








毎日庭に出て植物を眺めるのが日課だったのに、この頃は一日一度、メダカに餌やりに出る程度…💦です。
(雨に、酷暑のせいもあるかな^ ^)


ネコ🐈‍⬛のお世話で
赤ちゃんをお世話しているみたい…身が細ります💧。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする