お米が高くて、困ります。
備蓄米を放出したのに、焼け石に水で、ちっとも安くなりませんね。
うちには育ち盛りの子がいて、運動部です。お腹いっぱい食べさせたいのに。
食堂、レストランは値上げ。病院や老人施設、福祉施設などでは食費を値上げせざるを得ないかもしれません。
などと、テレビのニュースで言い立てるから困ります。
田舎育ちで、兼業農家で頑張って農業をしていた私。
田植え、農薬散布、稲刈り、脱穀などひととおりのことはやりましたよ。中学校から帰ったら、ワラで縄を作る。稲刈りに使う簡単な縄(イイソと呼ぶ)ですが。「縄をなう」と言っていました。
で、言いますけど、お米は高くない!
これまでが安かったのです。
スマホ、お菓子、交通費や娯楽の費用と比べてください。
お米、卵、牛乳は、もっと高くあるべきだ。
で、NHKのアナウンサーは、世間の風に乗って軽々しく
「高いですねー。困りますよねー」
と言わないでください。
中山さん、菅谷さん、川口さん、野口さん、宮崎さん、大谷さん、野口さん、是永さん、豊島さん、森田さん、佐藤さん、副島さん、井田さん、千葉さん、寺門さん、結城さん、宮本さん、首藤さん、荒木さん、安藤さん、小林さん、山内さん、澤田さん、渡邊さん、杉浦さん、廣瀬さん、片山さん、浅野さん、石橋さん、浅田さん、林田さん、吉岡さん、姫野さん、星さん、桑子さん、畠山さん、森下さん、斎藤さん、合原さん、安倍さん、赤木さん、鈴木さん、池田さん、上原さん、保里さん…中略です。
ごめんなさい。NHKのホームページに紹介されているアナウンサーの中にはラジオの人もいて、申し訳ないけれども書ききれません…塚原さん、嶋田さん、そして岡山放送局の井上さん、河畑さん。
もう書けないので、これまでとします。*男性アナウンサーは、省略。
嶋田ココさんは、前は大分局じゃなかったかなあ。関西に来られたのでしょうか。
あ。
高橋さんには思い出がありまして、以前、アメリカを一人旅。英語はうまく通じないし、長距離バスの切符売り場がわからないし、切符を確認に来た巨体の車掌は英語で怒るし(結果的には、100ドル紙幣は金額が大きいから受け取れないぞ。次のバス停で店に行って10ドル紙幣に両替してきてくれ、と言っていたのですが)、途中で財布を盗まれるし、警察署に行ったら警官はみんな大きな回転式拳銃をむき出しに持っているし、財布を盗った犯人には何の興味も無さそうだし…。書類を作って、これを保険会社に出せ。撃たれなかったのだから、よかったじゃないか、と言うのです。
そういう旅を終えて、やっとワシントンの空港にたどり着いて、全日空の飛行機に乗ったら、飛行機の中のテレビで日本のNHKニュースを映していた。画面でニュースを伝えているのは高橋美鈴アナウンサーでした。このテレビ番組が見られる場所(全日空の飛行機)にたどり着いたのだ。飛行機の中は日本国。もう安心じゃ。と、画面の高橋さんの笑顔と声で、少し泣きました。高橋アナウンサー、ありがとうございました。
NHKのホームページから、元の原稿に戻りますよ。
NHKのアナウンサーの影響力は、石〇首相よりも大きいのです。*個人の感想です。
お米が高いですよね。まだ値上がりしている。
下がりそうもないから、困りますね。
こんなに高くなったら、おかわりをするのも気がひけますよ。
せめて育ち盛りの子どもには、お腹いっぱい食べさせてあげたいですよね。
などと言われたら、それが風、潮流、雰囲気になって、下がらない。まだ上がる。
土地や株式の値段の動きと同じなのです。
ため込んでいるところが、特別な意図、計画や陰謀は無くても
「じゃあ、急いで手放さなくてもいいかな」
という反応をするのです。じゃあ、ちょっと多めに買っておきましょうか、という反応もあるじゃろう。
それで高速道路の渋滞のようなことがおこってしまうのです。日本の生産量と、国民の米の消費量のギャップとは別のところで値上がりしている。
今のところ、お米の値段が高くても、農家の利益にはつながっていません。
NHKのみなさん、そこを御理解ください。
今日も朝から自転車で走りました。生徒のみなさん、シャチョーもヘルメット着用ですよ。カッコ悪い!じゃないぞ。スーパー戦隊みたいで、カッコいいです。生徒諸君もヘルメット着用!
自転車で走りながら下方向を見ると、道ばたの草に花が咲いています。
上方向を見ると、どの木も青葉が鮮やかです。透き通って見える葉は、みずみずしい緑。
水田では、田植えが進んでいます。
麦が残っている田もあって、これぞ二毛作。
なお、滋賀県は日本の中では麦の栽培が盛んな県だと思います。
おうみ進学プラザでは、初夏の青葉キャンペーンを実施中。
そこで、「青葉の写真を撮るぞ!」という目的で、自転車をこぎました。
桜も青葉になって、可愛いサクランボが。
でも、このサクランボは、果物の売り場のサクランボとは違っていて、苦いのです。
鳥たちが食べているから、毒ではないんですが、おすすめしません。