

























































寒波ですね。ここ数日、ものすごく寒い。
八幡桜宮教室へ。
JRの近江八幡駅に着いたら、あれまぁ!ものすごい雪が。びっくりしました。
駅から教室へと雪の中を歩く。その間にもシンシンと雪が降る。服が雪で真っ白になっていく。歩く雪だるま。
後で思えば、一番よく降っている時間帯だったなあ。
廣瀬先生が『atama+』を使って指導中。生徒たちは黙々と真剣にタブレット端末を操作していました。
廣瀬先生と担当スタッフとで巡回しながらサポート。最先端ハイテク教育システムと、クラシックな気配り目配りとのハイブリッド学習です。
私は、中3クラスを担当。
うむ。クラシック路線ですね。
県立高校の一般入試に向けて、中1の内容の復習をしました。さすがによくできますが、それでも忘れそうになっている部分もありそう。
しっかりと仕上げをしましょう。基礎基本に戻りましょう。
そういう訓示もしつこくしました。
次に野洲教室へ。
中3の理科と社会の授業でした。ここも内容は復習また復習のようですね。
テキストの総合問題のページを使って、ブンブンと仕上げていました。
特色選抜&推薦入試が終わって、生徒たちは落ち着かない時期。
さぁ、県立高校の一般入試に向かって、頑張りますよ。
そう言われてもソワソワと…それは仕方ない。早く普段のリズムに戻しましょう。
冬季オリンピック。
カーリング女子、強豪のスイスに敗れました。スイス、強いなあ。
しかし、1次リーグの結果が良くて、準決勝に進出しました。紙一重の僅差だったらしいが、めでたいことです。
今夜、準決勝で再びスイスと対戦です。
勝ったら銀メダル以上が…勝ってほしいです。
かりに負けても、銅メダルを目指してあと一試合。
日本人、あと2試合、カーリングの試合を見られますよ。
頑張れー♪