黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

お待たせしました。ついにプラザ・カップの中3理科&社会の校正を完了しました。

2024-05-25 17:04:50 | Weblog

 

まず最初に、ホームページ自慢から。
おうみ進学プラザのホームページは、先生たちの手作りです。だから、ハイテク技術最先端の華麗な…というものじゃないです。すみません。
そこはご容赦ください。
技術や機材、設備よりも気合と思い入れとコダワリで。
今回は、新しい初夏のホームページになっています。
県中突破模試のお知らせが、これは明日です。
そして、青葉キャンペーンは作文コンテストへと進みます。ここは作文道場のお師匠さん・鼎先生が引っ張りますよ。
それから、教育セミナーのお知らせ。
実は、新型コロナに邪魔されて、なかなか開催できませんでした。
最新の入試情報をお伝えします。
今回は、河合塾マナビスの情報を組み込んで、さらにパワフルに。
お待ちしています。

プラザ・カップの中3理科&社会の原稿は、ついに校正を完了しました。
理科に、琵琶湖の生態系を出題していたのを、オーソドックスな内容に変えたのです。
*滋賀県の県立入試には、琵琶湖の生物や環境の問題がよく出てくるから。そこは、ごく標準的な問題に取り換えています。
最終版は「よっし」とのこと。ほっとしました。

南郷教室で中3クラスの授業。
高速進行!…というわけではなくて、今週も復習を中心に。
そして、新しいところへも進みました。
生徒のメモでは、手ごたえアリ♪
このリズムで夏へと走りますよ。
おっと、その前に定期テスト、しっかり準備していきますよ。

引き続き札幌への出張の写真をのせますが、うむむ、
「楽しそうであるが、これでは、ただの旅行ではないか」
と、そういう方向に誤解されそうで心配です。
札幌のみなさん、ありがとうございました。
全国各地から札幌に集まってこられた皆さん、ありがとうございました。

旅のアドバイスを。
空港に行けば、美味しい海鮮料理の店、ラーメンの名店が大集合しています。
早目に行って、北海道の味を。
北海道に人によれば
「広い札幌市をウロウロしなくても、空港で食べればOKですよ」
とのこと。
そだねー♪

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大型テスト「プラザ・カップ... | トップ | ますます大谷翔平選手に似て... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事