goo blog サービス終了のお知らせ 

Autobianchi A112 (レストア)

朽ちかけたアウトビアンキに魂を!レストア生活のレポート

雑談 EQの低さ(激怒する!)

2014-06-17 06:42:10 | 雑談


6月17日(火)、薬の飲み忘れとハードスケジュールの結果、心不全で緊急入院となり入院5日目の朝です。
腎臓の数値が悪化した為に、人工透析が本日から開始されます。
週に3日の割合で人工透析を一生しなけれなならない不便さがあります。
この人工透析機に腎臓の代わりをしてもらうわけで、腎臓は徐々にその機能が低下していきます。
ですから人工透析の患者は障害1級になるわけで、機械と薬に生かされているってわけです。
考えると昔なら、ここが寿命・・って訳で、医療技術の進歩で生かされてるって解釈すればありがたい話なのかもしれません。

でも体調管理は気を使っていたので、残念な結果です。
主治医に淡々と告知されるのは、しかたないな・と思いますが・・・。
まぁ、患者の立場として、こうした告知に「はい!わかりました。」とそう簡単なものではありませんよね。
透析になると障害認定1級になるわけですので、心の中は穏やかではありません。
「妻に相談して、今後のことも考えます。覚悟はできていますが・・返答は待ってください」
これが私の回答です。
常識的ですよね・・・。

ところが研修の一環でしょうね。
若いインターン上がりの医者が「まだ、結論がでないのですか?死んでもしりませんよ」とチャライ言い方したら、どう思います?
私は激怒しました!
医者だと思って、この野郎!勉強はできたかもしれないがEQは低い!
まぁ、大学病院だから、じぶんたちはエリートだ!と思っているんだろうね。

病状悪化の原因は、水分の過剰摂取から引き起こしたわけで、これもクリニックの医者の指示でしたこと。
前回入院をした報告を「先生、水分の過剰摂取って言われましたが・・」と言うと「あ。そう・・」だって
こいつも自分の言ったことに責任を持たないよね。
毎日、何十人もの患者を診察するわけですので、判断ミスgあるのはわかるけど・・・「あ、そう・・」はないよね。

健康な時から思っていたけど、そもそも病院に行って、患者がお金払って「ありがとうございます」って言うのも変だよね。
患者はお客様なんだし・・・なにか言うことないのかな・・・。
せめて、同じ視線で接してもらえるといいのにね。
「そうだったかか・・・すまないことしたねぇ・・」ぐらい言えよ。

大学病院の若い医者にせよ。地域のクリニックにせよ。患者の大半は医療知識がないばかりに泣き寝入りです。
白衣を着ている医者に言われると疑いもしないですよね。
でも患者も言われたままでは、いけない時代です。
セカンドオピニオンなんて言葉の裏を考えないとね。

しかし、医者のEQ教育は必要だと思います。
病は患部だけを蝕んでいるのではなく、メンタルな面もあります。
私の場合は、激怒して「こんなやつらを相手にしても・・戦う相手は自身だな」とすぐに気持ちが切り換えられたけども。
でも、考えると横柄な物の言い方は、若い時から養われるのだろうね・・。
反面教師で勉強になります。

あれ?これってどの商売でも同じですよね。
今の私は整備中の我がアウトビアンキみたいですね・・・。
そういえば高飛車なのは医者ばかりじゃなかったですね。(笑)
病院もガレージも信頼関係が大切だという結論ですね。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



最新の画像もっと見る