
7月7日(日)、いやぁ~暑いですね。
さすがに昨夜はエアコンを入れて寝ました。
朝起きると、蕁麻疹です。
このところ、抗体を高める薬も飲んでいるんですが、寒冷蕁麻疹なんでしょうね。
風邪が治りかけると蕁麻疹が出てくるの繰り返しのようです。
さて、昨日のことです。
暑い中、アウトビアンキでエアコン修理の為に小川自動車に入っているフィアット・パンダの様子を観に行ってきました。
ん・・・点滴で入院している自身の姿を思い出しますね。
エアコンコンデンサーの交換、ガスチャージは完了ですが、問題はスイッチを入れたときにファンが回らないのです。

破損していたタイミングベルトのカバーも交換済みです。

問題はこの右側の茶色のリレーのようです。
品番はA727 40A 12Vです。
小川さんの仕事は、丁寧で配線も1本1本たどって、リレーに行き着いてきたわけです。
このパーツ、新品だと1万円程度しますので、オークションで探して交換してみるといいかもしれません。

Webで検索すると便利ですね。
パンダ日記のブログに、エアコンの配線図が掲載してありましたので、参考にプリントアウト。
ただし、これは日本製のエアコンです。
我がパンダは、イタリア製の後付ですので、参考程度です。
アウトビアンキの豪快なウェーバー音を轟かせてキビキビと走るのも魅力的ですが、暑い日のパンダのWサンルーフ&エアコンは最高です。
暑いっ・・・・熱中症にならないようにしないとねぇ・・・。
今日はグタグタと自宅でエアコン入れて寝ていようっと!





