
5月24日(土)、宿泊先のホテルからブログの更新です。
珍しく対応に悪いホテルの接客に、かなり腹が立って、温泉に入って気分転換です。
湯上がりにfkrのブログを見ると我がX1/9のホイールに作業の記載がありました。
先日までSSRのマークⅡにしようと思っていたのですが、探しているホイールがあったら絶対に交換するだろうと内心思っていました。
そんな話を先日、FKRで話すと「どんなホイール探しているの?」と聞かれた。
「カンパのマグネシウム 7JJ-14だけど・・なかなか出ないよねぇ」と言うと、簡単に「あるよ!」と答えが返ってきた。
即決、譲っていただいて、マークⅡはオークションで格安売却しました。
FKRのコメントは、
オーバーフェンダー仕様ですので・・・。
カンパの7J-14。
これになります。
ガンメタさんと同じ、やはりキマるでしょうね。
しかし、カンパやクロモドラは複雑なデザインですので再生が大変です。
最初だけ軽くブラスト、後はひたすら手で削ります。
コスト的に今回は普通のリペイント作業です。
ありがとうございます。

いつもは数日かかる作業ですが、企業努力(?)により大幅な短縮。
ですが一日ではないので同じか・・。
きょうは午後も静かなFKRでしたので休まず作業して完成です。
マグは元の肌が粗いのでウレタンクリヤーびっちり吹いてます。汚れもすぐ落ちますしね。
あまり表面を仕上げると、レプリカに見えるので微妙なところで・・・。
ちなみに本当に完全にリペアする場合、1ヶ月程度いただきますが、
X1/9ではこんなところで充分だと思います。
とのコメント。
感謝感激です!
宿泊先のホテルの対応の悪さもすっかり忘れて気分は最高です・
隣で奥さんが写真を見て、「このホイールは上品ね」と言ってます。
マークⅡでは「族っぽい」かな・・・。
ちなみにリアのダクトもシュノーケルは反対で、Sさん的な「これがおしゃれ」と鋭い指摘です。
「いつできるの?夏には乗れるの?」とうるさいです。
レストアには協力的で、ありがたいのですが・・・。
もっともっと稼げ!って声に聞こえます。(笑)





