goo blog サービス終了のお知らせ 

Autobianchi A112 (レストア)

朽ちかけたアウトビアンキに魂を!レストア生活のレポート

フィアット X1/9 車検の準備完了!

2014-11-09 07:00:00 | フィアット X1/9


11月9日(日)、昨日FKRに訪問して、アウトビアンキの入庫とX1/9の車検準備の打ち合わせに行ってきました。
ガレージの外で見る車体の紺色は美しい。
レストアに約1年かけて、ここまできました。
エンジン等はこれからですが、良い状態まできました。

紺色のボディーにクリアーのウィンカは極まってますね。
良い仕上がりに満足です。




背後から観ても迫力ありますねぇ・・・。
FKRオーバーフェンダーにして良かったです。




FKRオリジナルサスペンションで車高も低くなりました。
カンパのホイールの選定もセンス良く上品に仕上がりました。



オーバーフェンダーに伴って、ラインマーカーはこの位置に移動しました。
こちらもクリアータイプを選びました。



イメージどおりの「ちょい悪なX1/9」に仕上がりました。
月曜から3週間の入院予定ですので、その間はFKRの奥富さんに乗っていただき、更に細部の調整をお願いしました。

私が手術している頃に、車検場で検査を受けてナンバーが付くのでしょうね。
私がリハビリーしている頃に、細部調整してもらうのでしょうね。
アウトビアンキもそうですが、朽ちた車体はこうして命が入るのです。
朽ちた車両も、レストアによって以前の状態以上に良くなるものですねぇ・・・。

アウトビアンキもX1/9もやっとベース車両になったということでしょうか・・。
ここからはレストアでなくて、カスタム化です。
もっともっと仕事も頑張って稼がないとねぇ・・・。がんばります!



にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 最終チェック(キャブに問題が・・)

2014-11-08 00:00:22 | フィアット X1/9


11月7日(金)、本日のFKRのブログによると、キャブレターに問題があったようです。
今週末に車検の予定でしたが、延期していただき、細部のチェックをお願いしました。
来週あたりナンバーが付きますが、更に試運転いただき、電気系統等のチェックをお願いしました。
どうやら私の手術と車検日が重なりそうです。
お楽しみは退院後となりますので、リハビリーの励みになりそうですねぇ・・。

ナンバーが取得できても、我がX1/9のカスタム化は続きます。
来夏には、コンプリートエンジン搭載計画ですの・・・。




キャブレターのフロートの足折れていたようです。
過去に接着された痕跡あるようです。
無理のある材料で補修してあったようです。

本日修復をしていただきました。
ここはよく折れるようです。
色々ありますが、大丈夫でしょうとのことです。
しばらく乗って頂いて、最良の状態で納車いただけそうです。
よろしくお願いします。

退院後にはこのX1/9でイベントに出る予定です。
このところ忙しかったのでベッドでゆっくりリフレッシュしましょう。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 レアパーツ

2014-11-07 22:37:57 | フィアット X1/9


11月7日(金)、来週からの人工膝関節手術に備えて、朝一番に主治医と午後5時から透析クリニックに行ってきました。
その合間に、スタッフと沼津で打ち合わせを済ませて、今週の仕事は完了です。
これで安心して、入院できますねぇ・・・。

昨日のFKRのブログにサプライズの情報です。
探していたカンパのホイールキャップをゲットしていただきました。

昨年のパンダリーノでこのレアパーツが販売されていたのですが、あまりに高額だったので手がでませんでした。
入院前にうれしいですねぇ・・・。(微笑)
手術もリハビリーも頑張らないとねぇ~。
ありがとうございます。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




フィアット X1/9 本日の作業

2014-10-24 23:07:10 | フィアット X1/9


10月24日(金)、本日は手術の打ち合わせで、みなと赤十字病院に行きました。
検査結果で、11月11日に手術が決定です・
3週間の入院で、以前のように歩けるようになるわけです。
ドクターに手術のリスクを説明されましたが、まぁなんとかなるでしょうね。
ドクターの腕を信じていますので・・・。

その後、仕事をバタバタ片付けて、いつもの透析を4時間済ませて、先ほど帰宅しました。

本日のFKRのブログによると、我がX1/9の作業が進んでいました。
フロントウインカー下に、ナンバースティが付きました。



写真にように、リアのナンバースティも取り付け完了。
ナンバーが付く日も近いですねぇ・・・。



サイドマーカーが着きました。
ワイドフェンダーなのでフロントフェンダーの後ろ側です。
これで、車検も通ります!
楽しみですねぇ~。

入院前には納車となります。
ここ半月は仕事も忙しいのですが、からだの調子を整えないとねぇ・・。
本日も作業ありがとうございます。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 フロントナンバースティの製作

2014-10-23 20:50:56 | フィアット X1/9


10月23日(木)、今日も忙しい一日でした。
来月の入院までに、仕事を済ませなくてはいけないので、ゆっくりしている暇がありません。

X1/9の車検は、今月中に完了しそうですが、納車は11月8日頃になりそうです。
FKRでは、車検に向けて、細部のパーツの製作が続きます。

我がX1/9は、バンパーレスにしましたので、フロントナンバースティも製作してもらいました。




フロントナンバースティの取り付け位置は、このフロントウィンカーの下部になります。
こうしたパーツ1つで、イメージはかなり変わってくるものです。

納車を楽しみにして、仕事頑張りましょう~と!




にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 ボディーの磨き作業完了

2014-10-18 19:26:17 | フィアット X1/9


10月18日(土)、朝9時から午後2時まで透析でした。
どうも最近は、終了30分前で血圧が100を切るので、ぐったりします。
透析が終わって、パンダでFKRに向かいました。
本日は車検の為の書類を持って行きました。

ガレージに入ると、我がX1/9は磨き作業完了で、きれいな光沢で輝いています。
この紺色は仕上げた大変のようで、磨くに3日間掛かったそうです。
ありがとうございます。



このクリアーのウィンカーが紺色に合います。
このウィンカー選んで正解ですね。



なによりもうれしいのは、FKRのエンブレムです。
アバルトでも無いのにサソリはなぁ・・・と思ってました。
FKRのエンブレムは誇らしい。



後方から眺めても、オーバーフェンダーが迫力ありますねぇ・・。
これならイベントに出ても、自慢できます。



後方にもFKRのエンブレムです。
いずれ、エンジンフードはFRP一体型に変更予定ですが、このままでも極まってますね。
今月中にナンバーが付きそうです。
楽しみですねぇ~(微笑)

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9  第23回リウニオーネ 2台のモンテカルロ

2014-10-18 00:42:36 | フィアット X1/9


10月17日(金)、今日は朝から都内で打ち合わせが3件続き、帰宅は午後6時。
本日の透析は、明日午前中に変更となりました。
車庫証明などの書類も用意できたので、透析後にFKRに持っていく予定です。

さて、先日の第23回リウニオーネに参加した2台のモンテカルロの話です。
このこげ茶色のモンテカルロは、FKRの常連さんの1台です。
センス良いですねぇ・・・。迫力ある1台です。 



こちらの赤のモンテカルロ。
Automobile Club Japanの有名な1台です。
じっくり拝見したのは本日がはじめてです。



エンジンルームも、参加者のみなさんと拝見させていただきました。




このモンテカルロは、オープントップなんですねぇ・・・。
パンダみたいに、キャンバスを撒いて屋根が開くわけです。
年式的には、こげ茶のモンテカルロより年式が古いのでしょうか・・。
極まってますねぇ・・。

素敵な2台をじっくり拝見しました。
勉強になりました。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9  第23回リウニオーネ 2台のダラーラー仕様

2014-10-16 20:50:58 | フィアット X1/9


10月16日(木)、今日は日帰りで福島県いわき市に出張でした。
朝早くスタッフのワンボックスで移動して、午後8時の帰宅です。
少し疲れたかな・・・。

第23回リウニオーネの記憶が鮮明な内にブログを書いておきます。
参加車両は、どれも素晴らしいのですが、今日はその中の2台にX1/9ダラーラ仕様の紹介です。

この赤のダラーラは、FKRでも1度見たことがありますが、イベント会場でじっくり鑑賞させていただきました。 



こちらの黒のダラーラは、迫力ありますね。





映画のバットマンカーみたいですねぇ・・。

X1/9は、オリジナルで乗っても良いんですが、いろんなカスタム化が可能な車両です。
これはダラーラ仕様ですが、オーナーの使用用途によって、チューニングしたり、ボディーワークできるのも人気の要因なんでしょうね。
いやぁ~参考になります!

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







フィアット X1/9 仕上げの磨き作業

2014-10-15 22:55:08 | フィアット X1/9


10月15日(水)、第23回リウニオーネ参加の関係で、昨日、本日と2日連続の透析でした。
最近、少し太ったのでしょうね・・。
たぶんドライウエイトは、あと1kgぐらい引き上げても良いように感じます。
このところ、透析終了の1時間前ぐらいから、冷汗が出てきます。
血圧が一気に70ぐらいに落ちると、この現象がでます。
手足が攣ったり、最悪は意識が無くなるようです。
私はまだ意識が無くなることはありませんが、かなり身体に負担があるようです。
自宅に帰って、シャワーを浴びて、食事をすると徐々に元の体調に戻ってきます。
自動車のように、修理できれば良いのですがねぇ~。
人間の体は、なかなかデリケートなようです。

さて、本日のFKRのブログによると、我がX1/9は仕上げの磨き作業に入ったようです。
明日、車庫証明が発行されますので、週末には書類をFKRに持って行けそうです。
第23回リウニオーネでは、FKRのスタッフの方々は裏方で忙しくされていて、疲れも残っているんでしょうが、休む間もなく作業に入って、お疲れさまです。
この紺色は磨くと良い色になりますねぇ・・。(微笑)
ありがとうございます。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 第23回リウニオーネ イエローのX1/9

2014-10-14 17:41:07 | フィアット X1/9


10月14日(火)、X1/9のイベント・第23回リウニオーネに参加して楽しい時間を過ごしました。
透析の日程をずらして、今日は朝から透析で、午後4時に事務所に行って、1時間で帰ってきました。
だいぶ日焼けしたようで、透析クリニックで「まっ黒になりましたねぇ~」と言われました。

参加車両は、どのX1/9も素晴らしいしですね。
大変参考になりました。 



その中で、このイエローのオーバーフェンダー。
鮮やかな黄色で、ちょい悪な感じですが、注目の1台です。



このフラットなエンジンフードは6月にFKRで見た物です。
良いですねぇ~これ極まってます。



オーナーに開けていただきました。
FRP製のフラットなエンジンフードの構造です。



開閉方法は、ダンパーが入ると良いなぁ・・などと早くも装着の計画です。
このイエローのX1/9だけでなく、参考になる車両ばかりでした。
勉強になりました。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村