goo blog サービス終了のお知らせ 

Autobianchi A112 (レストア)

朽ちかけたアウトビアンキに魂を!レストア生活のレポート

フィアット X1/9 本日納車です!

2014-12-06 17:26:12 | フィアット X1/9


12月6日(土)、午前中に日本大通り駅から地下鉄に乗って、和光市まで行きました。
駅からはタクシーでFKRへ向かいます。
本日は我がX1/9の納車です。

X1/9の操作ポイントのレクチャーを受けて、首都高速で横浜まで戻ってきました。
いつものガソリンスタンドで、X1/9のお披露目です。



先日、FKRでも磨いていただきましたが、更に手洗いしてポリマー加工しました。
フロントガラスは、撥水加工を施しました。

明日は、このX1/9のイベントデビューですので、きれいにしないとねぇ・・。




まだ、日暮れ前でしたので、いつものオープンカフェで記念撮影です。



FKRオリジナルサスペンションとオーバーフェンダーにして、極まりました。
自然な仕上がりに注目度も高いです。




背後から観ると、更にオーバーフェンダーが目立ちますね。
実際に首都高速を走行すると「こりゃ~早くエンジンチューニングしたいなぁ・・・」と思います。
それからX1/9の初期型のメーターは、照明も暗くて見えない。
これも1500のメーターに交換して、LED化するなど改造しないと駄目ですねぇ・・。
足回りは良いのですが、細部の異音が気になる。
レストア第1弾としては、良い仕上がりですが、早くも第2弾のカスタム化への構想が浮かんできます。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 磨き作業

2014-12-05 11:04:05 | フィアット X1/9




12月5日(金)、今日は天気が良いですねぇ・・。
午前中に打合せを完了させて午後から病院に行きます。

さて、FKRのブログによると、明日の納車に向けて、我がX1/9の磨き作業をしていただきました。
細かい作業と掃除とボディーも磨いてガラスも磨いて準備OKです。



今朝の我がX1/9です。
いよいよデビューですねぇ・・・。

我がX1/9はエンジンと内装はそのままの状態ですが、外装と水周り、ブレーキ、サスペンションはリフレッシュされまして、レストア第1弾は完了です。
トラブルの懸念は、キャブレターや点火系、そして電装のマイナートラブル程度でしょうが、そんなの想定済みです。

納車まの調整でキャブレター清掃やポイント交換、電装も色々みて対策いただきました。





長年寝ていた車両ですので、何が起こるか分からない状況ですが、それらも楽しむのがエンスーの楽しみってもんです。
昨年の12月に、福島県の山中の蔵の中で、朽ちかけたX1/9と出逢って、1年でここまで仕上がれば、レストアとしては早い作業です。
FKRのスタッフの皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。

しばらくこの状態で乗ってみて、細部の不具合を調整して、来年の夏期にはエンジンのチューニングの予定です。
やることが多いので、仕事頑張って稼がないとねぇ~!




にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




フィアット X1/9 土曜日に納車です。

2014-12-04 18:20:48 | フィアット X1/9


12月4日(木)、やっぱり手術後の体力は低下していますねぇ・・。
退院後の仕事のスケジュールも、スタッフは容赦なく入れますので、病み上がりの仕事じゃないよなぁ・・。
さすがに今日は疲れ果てて、4時に帰宅して寝てました。
ひと眠りすると、少し疲れが軽減できたような気がします。

自分のからだのレストアもぼちぼちですが、ひと足早くX1/9は、一区切りついたようです。
X1/9は、カスタム化するとやることがいろいろあるので、楽しい自動車です。
来年の夏期には、エンジンのチューニング予定ですし、内装も一新したいです。
完璧に仕上げようと思うと、いつまで経っても乗れません。
土曜日に納車して、日曜日はイベントデビューします。(谷保天満宮旧車祭)




昨日のガソリン給油時の点火系トラブル改善に続いて、本日はガソリンタンクのセンサー修理をしていただきました。
基本交換なんですが、バラバラにして破損部分修復その他、なんとか復活です。






初期モデルのメーターは見にくいので、照明部分を加工しました。
アウトビアンキもそうですが、この年代のフィアット系に車両の照明は暗いですよねぇ・・。
FKRの奥富さんは「初のX1/9ドライブですから、ちょっと気を使ってます。内装の改修時までとりあえず。」とのコメント。ありがとうございます。

古い車両を再生して、ドライブする楽しみって、トラブルすらも楽しむことが必要です。
それって、年寄りが病院で病気自慢しているようなものかもなぁ・・・。(笑)


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 調整作業は続く・・。

2014-12-03 22:06:18 | フィアット X1/9


12月3日(水)、FKRのブログによると納車に向けた調整作業が続いています。
昨日、「X1/9のフロアーマットあるのかなぁ・・」と書いたら、本日にはフロアーマット類を加工して、装着していただきました。
ありがとうございます。




ガソリン入れて、と思ったらエンジンかからず・・のトラブル発生。
トラブルの原因は点火系のようです。
まぁ、長年福島県の山中の倉の中で、寝ていた車両です。
こうしたトラブルは想定済みです。
ですから、納車までの期間に調整をお願いしました。

早速、工具持ってきてダメ一個発見。
明日また点火系の対策していただけるようです。

路上復帰の試走でトラブルの出ない車はないくらいです。
レストア車では、極めて普通の現象です。

納車前に色々トラブルが起こっると、納車後に安心して乗れます。
我がアウトビアンキは、納車後2年経過して、調整中です。
現在、FKRにてエンジンを降ろして、仕上げて入れました。
FKRのこうした丁寧な修理と調整が、オーナーとして安心感と信頼が深まります。
なかなか、こうした丁寧なチェックと調整をしてくれないガレージって多いですよね。
本当に助かります。
ありがとうございます。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 谷保天満宮旧車祭のエントリーシートが届きました。

2014-12-02 18:39:05 | フィアット X1/9


12月2日(火)、退院後は体力が無くて、すぐに疲れますねぇ・・・。
本日は午後4時には電池切れって感じでしたが、何とか6時まで仕事をして帰宅しました。
家のポストに谷保天満宮旧車祭のエントリーシートが届いていました。

実はエントリーしたつもりでいて、エントリーの届け出を忘れていたようで・・・。
入院中も書類が届かないので、電話して届け出忘れが発覚。
何とか第3会場(むっさ21 たまご広場)での展示がOKになりました。
よかった!よかった!

展示の番号は186です。
アウトビアンキでの参加を求められましたが、アウトビアンキはエンジンを降ろしている状態です。
今年は、X1/9での参加になります。

谷保天満宮旧車祭までに、体力を戻さないとねぇ~。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 内装のクリーニング

2014-12-01 23:27:07 | フィアット X1/9


12月1日(月)、本日から仕事復帰です。
病院のベットで寝ている時間も多かったので、体力不足が堪えますねぇ・・。
まぁ、そこは気合で頑張ってます。
本日もリハビリーと透析を完了して、自宅に帰ったのは午後10時でした。
日々、脚の伸びの状態は良いようです。
健康な状態で、いろんな筋肉を使っていたのですね。
膝が変形していたことで、一部の筋肉しか使わずに手術前は歩いていたわけで、リハビリーの先生に「ここを使ってください」と言われて、「へぇ~以前はこんな紺肉も使っていたんだ・・」と勉強になります。
経過は良いようです。
入院中に水分コントロールもわかってきましたので、このところ透析の除水は1時間で完了です。
おかげで、血圧低下や脚が攣ることもなくなってます。

さて、FKRのブログによると、我がX1/9の内装をクリーニングしていただいたようです。
後々には内装のカスタム計画があります。
それまでの暫定処置ですが、きれいになりました。
このX1/9はシートの破れもなくて、状態は比較的良いようです。

シートもクリーニングしていただき、こげ茶のシートが赤茶になりました。
内張りも一段と明るくなっていますねぇ・・・。
フロアマットもひきたいですがX1/9用のフロアーマットはあるんでしょうか・・。
これからやることが多いX1/9です。
自分の為の1台に仕上げるのは、まだまだやることが多いです。
仕事を頑張って稼がないといけないですね。
頑張ろうっと!




にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 谷保天満宮旧車祭のエントリーに向けて!

2014-11-29 21:16:45 | フィアット X1/9



11月29日(土)、リハビリーの効果がありました。
まず、歩いても膝に痛みがない。そして手術前は脚をまっすぐ伸ばしてもー45度だったのが本日はじめてー5度までに伸びました。
-5度はまっすぐ伸ばして膝の裏に指1本ですので、これなら3か月頑張ってリハビリーするとまっすぐなる可能性が大きいです。
お正月には畳の上で大の時になって寝れますねぇ・・。(笑)
どうやらアクセルとブレーキを踏む練習が効果あったようです。

さて、FKRのブログによると、我がX1/9も今週末の谷保天満宮旧車祭のエントリーに向けて最終調整中です。
X1/9が完成しても、ドライバーが運転できないのでは・・・とご心配の皆さま、ご安心を!
私も明日退院となります。
気持ちは、そのままFKRに行きたいところですが、今週いっぱいは自宅で自主トレーニングです。
もちろん、仕事は月曜日から復帰です。

復帰できるか不安でしたが、すでに木曜日と本日、外出許可を頂いて、仕事の打ち合わせ等で、都内まで移動してまいました。
大手術だったので、若干の痛みはありますが、OKかな・・・。
自動車の慣らし運転って、とろこでしょうか・・・。

念願のからだのレストアも、X1/9のレストアも一段落しましたので、また頑張っていきましょう!


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 我がX1/9もリハビリー中です。

2014-11-17 19:10:14 | フィアット X1/9


11月17日(月)、本日もリハビリーが続きます。
脚を曲げるのは120度までOKです。
問題は、筋肉が委縮しているので脚をまっすぐ伸ばすという単純な動作が辛いのですが・・・。
ここは頑張って、暇な時は3kgの砂袋を膝の上に乗せて、まっすぐさせてます。
現在なんとか指2本分までまっすぐなってますので、根気よく3か月頑張りましょう。
リハビリーのドクターは若くて美人です・・・。
が、鬼の様に容赦なくグイグイ行きます。
「泣いてもいいのよ~」と囁くのですが、泣ける訳ないじゃない。
それにその囁きって、変な気分になりますよね・・。
私にはそんな趣味はありませんので・・・。(笑)

さて、我がX1/9も現在リハビリー中です。
長年、福島の山中の倉に寝ていた車体です。
きっと、やっとこ走っていたのが10年前とすると、社会復帰にリハビリーの時間が必要です。
入院中は乗れませんので、その期間はFKRの奥富さんに乗って頂いて、更に細部のチャックです。
今後のカスタム化の指針になりますので、よろしくお願いします。




本日のFKRのブログによると、我がX1/9にセンターキャップが撮り付けられました。
カンパの新品です。
リムのシールも貼りました。
良いですねぇ・・。




リムシールを貼ると極まりますね・・。
カンパのマグネシウムの7Jホイールはなかなか手に入りませんので、大満足です。

ちにみに人工関節はチタン製です。
足回り交換したばかりですが、以前より性能良さそうです。
明日もリハビリー頑張ります。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



フィアット X1/9 我がX1/9もリハビリー中です。

2014-11-17 19:10:14 | フィアット X1/9


11月17日(月)、本日もリハビリーが続きます。
脚を曲げるのは120度までOKです。
問題は、筋肉が委縮しているので脚をまっすぐ伸ばすという単純な動作が辛いのですが・・・。
ここは頑張って、暇な時は3kgの砂袋を膝の上に乗せて、まっすぐさせてます。
現在なんとか指2本分までまっすぐなってますので、根気よく3か月頑張りましょう。
リハビリーのドクターは若くて美人です・・・。
が、鬼の様に容赦なくグイグイ行きます。
「泣いてもいいのよ~」と囁くのですが、泣ける訳ないじゃない。
それにその囁きって、変な気分になりますよね・・。
私にはそんな趣味はありませんので・・・。(笑)

さて、我がX1/9も現在リハビリー中です。
長年、福島の山中の倉に寝ていた車体です。
きっと、やっとこ走っていたのが10年前とすると、社会復帰にリハビリーの時間が必要です。
入院中は乗れませんので、その期間はFKRの奥富さんに乗って頂いて、更に細部のチャックです。
今後のカスタム化の指針になりますので、よろしくお願いします。




本日のFKRのブログによると、我がX1/9にセンターキャップが撮り付けられました。
カンパの新品です。
リムのシールも貼りました。
良いですねぇ・・。




リムシールを貼ると極まりますね・・。
カンパのマグネシウムの7Jホイールはなかなか手に入りませんので、大満足です。

ちにみに人工関節はチタン製です。
足回り交換したばかりですが、以前より性能良さそうです。
明日もリハビリー頑張ります。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



フィアット X1/9 ナンバー取得

2014-11-12 19:18:07 | フィアット X1/9


11月12日(水)、昨晩は手術の痛みと麻酔の影響で吐き気がして寝れませんでした。
今日は朝から透析とリハビリーで解放されたのは午後4時でした。
手術の翌日からリハビリーで膝を動かしていきます。
これが痛いのですが、頑張ります。

さて、FKRのブログによると、我がX1/9のナンバーが付きました。
手術日に車検だったので記念になりますね。
リハビリーを頑張って、運転できるようになりましょう。
励みになります。
ありがとうございます。



私の手術ですが、図のように骨をカットして人工関節がはいりました。
自動車と違って足回りの交換は激痛を伴います。
まぁ、全身麻酔ですので、「息を吸って・・」の後は記憶がありません。
「起きてください・・終わりましたよ」との言葉で目覚めましたが、手術は5時間もかかりました。
主治医の腕がいいのでしょうね・・。手術は成功です。
あとは感染症に気をつけないといけません。

頑張ってリハビリーしますね。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村