大倉草紙

旅の記録 食の記録 日々の記録

【奈良】 元興寺

2008年05月13日 21時17分38秒 | 旅 - 奈良県
【元興寺】(世界遺産)


興福寺薪御能が始まるまでの時間、すぐ近くにある元興寺に行ってみた。

元興寺は、日本最古の仏教寺院である法興寺が平城京遷都に伴って移転したお寺。
南都七大寺のうちの一寺院。
移転にあたり、法興寺は元興寺と寺名を改め、法興寺は「本元興寺」と呼ばれるようになったそうだ。
本元興寺は平安時代に消失し、その跡地には飛鳥寺が建っている。


    
                    表門


    
                 極楽堂(国宝)


    
          禅室(国宝)から本堂(国宝)方面を望む


    
                禅室と本堂の瓦

日本で一番古い瓦。
なかには飛鳥時代の瓦もあるとか。
赤みがかっている瓦が古いもののようだ。
行基葺という独特の瓦の葺き方をしているとのこと。
どの瓦も同じ色のものはなく、見ていて飽きない。
こういう瓦だけを絵に描いたら素敵だろうなあ。


          
               元興寺のてぬぐい


元興寺の収蔵庫には国宝の五重小塔が安置されている。
「小塔」というように、塔の高さは5.5mと小さい。
室内で保管していたため状態がよく、奈良時代の建築様式を知る資料としての価値も高いようだ。