気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

どんな人でも必見! セールストレーニング♪♪

2021-08-11 01:21:57 | セールストレーニング

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は会社でSEをやっている自分が作ったツールのプレゼンテーションを行いました。

その時にふと、初めて自分がツールを作った時に行った依頼元の部署に対するプレゼンテーションを思い出したので、書いて行きます!

 

私は元々あまり人前で喋ることが好きでは無く、人前で喋ったり、人と会話したりするのが嫌でSEになったと言う経緯があります。

しかし、自分の弱点と向き合わざるを得ない時が突然来ました。

 

いきなり社内ツールを使用する部署の人に対して、プレゼンすることを頼まれたのです。

(後で聞いた所によるとある程度仕事が出来るようになっていたので、大丈夫だって判断されたらしいです。)

 

最初は「え~~!!!」という感じでテンパっていましたが、頼まれごとはやるしかなく、必死で資料作成をしたりスピーチの原稿を考えたりしていました。

 

そんな窮地に役に立ったのは、セールストレーニングで学んだ、

「相手が何を求めている」かを考えて行動する事です。

 

社内ツールのプレゼンテーションを聴く人はどのような点に興味を持つのか?そのツールを使うことで具体的にどのようなメリットがあるかです。

 

技術的な話をすればキリが無いのですが、社内ツールを使う人は技術的優位点より、それを使って自分が操作するイメージにどう落とし込めるかを知りたい訳です。

 

なので、そのような考え方をベースにシンプルな資料とスピーチ原稿を作ってプレゼンを行うと、意外と好評でした!


前回の記事にも書きましたが、最初はなぜSEの私がセールストレーニングをやらなければならないのか理解できませんでしたが、そこで学んだプレゼンテーション力はどんな時にも役に立つと実感した瞬間でした。



今日は以上です。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!


チーム株式会社で学んだセールストレーニング。営業以外の仕事の人も必見!SEの私でもすごく大切な考え方を学びました 【番外編♪♪】

2021-07-12 03:13:17 | セールストレーニング

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今回は、セールストレーニングの講師の方が息抜きに語ってくれたことを書いて行きます。

 

みなさんも、生きてると心無い事を悪意を持って言われた経験があると思います。

そんな時って、ムキになって言い返してしまうのですが、相手はそんなこちらを見て、さらに面白がって色々言ってきて、結局悔しい思いをしてしまう事も多いと思います!


 

それは、貴方が口下手だからでしょうか?

不器用だからでしょうか?

講師の方曰く、それは違うよって笑ってこんな話をしてくれました。

 

相手に自分の事を伝える場合、相手が見ているポイントは

・視覚

・聴覚

・言語

の3つに分かれ、それぞれ以下の割合で伝わります。

・視覚 55%

・聴覚 38%

・言語 7%

上記の割合から見て分かる通り、相手は貴方の話なんか気にして無いんですよね!

逆に、ムキになって反撃してくる姿を見て楽しんでいます。

 

なので、こんな時は淡白に「へぇー貴方はそう思うんですね?」とか「何でそう思うんですか」って言ってあげると相手は予想外の反応に戸惑うそうです!

セールストレーニングの講師も常に冷静に返すことを心掛けているようです。

みなさんも、カッとなりそうな所をあえて冷静に対応してみてください。

相手の嫌な対応にたいして、

最大の仕返しが出来るかもしれませんよ。

 

今日は以上です。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!