goo blog サービス終了のお知らせ 

かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

きのう

2012年10月10日 | 写真展
9日から始まった岡崎市美術館〔岡崎市明大寺町〕での写真展

四箇所で行われており・・・・全部回ると
頭がボウ〔パニック〕となり
疲れました。

素晴らしく・・・
見ごたえがありました。

その疲れた頭を癒したのが?
乙川〔菅生川〕の彼岸花

コンパクトカメラのバッテリーが切れかけて
写りはもう一つですが・・・・
満開の彼岸花で目が覚めました。











彼岸花の中にいる私
声かけた塩大福屋さん
帰宅して渋いお茶と大福で疲れが解消しましたよ!



岡崎には初めて来たようで・・・・少し心配!
完売したかな・・・・


オマケ
伊賀川の彼岸花



今秋は一眼レフカメラでのゲットは無理のようです。
疲れがとれません・・・・
来秋・・・
コメント

神無月

2012年10月03日 | 写真展
芸術・・・
食欲、読書
スポーツの快適な季節になりますが
今秋は汗ばむ日が続いていますね。


マイカーで走り回っているので少しスリムになりました



ベスト体重・・・今でしたら健康診断で異常なしかな
9月から大好きなチーズケーキを断っています・・・

その他 
間食しないでも
がまん?できるようになりました
胃下垂だったころの
1日何度かに分けて食する習慣を改め
決まった時間に食事をする・・・

それが健康維持の秘訣なんですね。

それとジュースや牛乳より水!・・・お奨めです。

母の施設での様子を見て
食べ過ぎは
・・・症を進めるように思われます。

適度の運動と
腹6分目が老後の健康を左右するようです・・・・


さて
秋が遅れているようですね・・・

猛暑の後の秋は短く
冬がすぐにやってくる・・・最近の気候傾向です



メダカ(受け入れ先を探す)や植物の植え替えに忙しくなる時期です

また
作品展の準備?も追込みです…アルバム作り

10月になって目の保養
美術館での楽しみが増えております・・・・


オマケ


仁木PC写真クラブの恒例作品展
なごみんにて(岡崎北部交流会館)
11月2日~4日です
今回は各々の素晴らしいアルバムが手に取って観覧できます。
写真は2点ずつ・・・・


はアルバムで行き詰まり
写真・・・進歩がない
でも参加することに・・がある
何らかのプラスを願っています。
















東京からの帰路
浜名湖SAで時間待ち・・・散策道が続いておりました


ススキの画像は新東名
駿河湾沼津SAです。
新鮮な魚が食べられそう・・・上りでおすすめです。






コメント

案内葉書

2012年03月05日 | 写真展
来る3月20日

仁木PC写真クラブ写友展が開催されます

昨日 
案内葉書を印刷しました。
先月末にデーターをいただきました。


まだ先ですが
ご来場お待ちしております。



上の冷たい・・?
カメキチの写真です。

場所は岡崎市美術館・・・・第五展示場です。


スキャナとPCの接続がスムーズにいくようになりました。

年末故障してから
修理後
はじめての印刷です。

コメント (1)

お知らせ

2011年12月15日 | 写真展
齋藤光雄氏が所属しているフォトサークルあゆみ


今回も2回観覧しました。 

素敵な作品と
作者との会話は勉強になります。


昨年
展示作品を説明してくださった齋藤司氏の遺作も展示しており
司氏を偲ぶ・・・惜しむ
ひと時を過ごしました。





来年はフォトサークルの作品集が出来るとか・・・

コメント

お疲れ様です

2011年11月07日 | 写真展
なごみん〔北部交流センター〕で開催された写真展は
好評だったようです。
 
写真家から
カメラ愛好家
写真好き
ご家族・友人・・・
沢山の方がお越しくださいました。

ご来場のカメラ愛好家と一緒に回るひと時は大変楽しく
勉強になる事が一杯でした。

新鮮なご意見や指導を頂きました。

また先輩からありがたいお教えを被りました
ラッキー!

講師の見学者へのご接客はいつもの事ですが
本当に頭が下がります。

初日の早朝・・・
会場内を総点検
準備をなされているお姿を拝見し
このクラブの良さを再認識しました。

また
クラブの会員が
写真と向き合うお姿が素直・・・
向上心のかたまりです。
オマケに親切

年々素敵になる写真展
次回の作品展は春
有志?で岡崎市美術館で開催されます。

おいでん!仁木PC写真クラブ作品展へ

会場内の様子をUP致します。











オマケ





マイファミリーは来られなかったけど
珍客がきましたよ!









季節外れの飛蝗
コメント

私の絵手紙

2011年10月20日 | 写真展
今までのお気に入り〔出展作品・出しそびれ〕を手元に置いておりました。

絵手紙・・・
写真展で展示します。

仁木PC写真クラブの第10回作品展
11月4日~6日
なごみんにて開催

先月
絵手紙作品展をご覧いただいた倉橋先生と奥様が
ゴーヤの絵を気に入ってくださいました。

又他の方から
ゴーヤがよかったと・・・お褒めいただきました。

一所懸命描きました・・・・
ナカナカの出来だと自負しておりました。
でも日が経つにつれて・・・
大作は色あせ・黄ばみ・・・散々なものになりつつありました。

そのままでは出せません・・・
2週間前から展示内容を思案し
本日完成しました。


出来るだけ沢山
工夫して並べました・・・
でも多すぎると不評でした。
そして
娘の意見〔若い?〕を取り入れました。


もっと練習・・
描きこまないと恥ずかしいですが
ご覧ください。



今後の上達にご期待ください・・・
がんばります!

本日は
絵駄豆クラブの
親睦反省会がありました。

場所は?
北野枡塚駅近くのおすしや?
司のランチ
画像に
揚げ物とお味噌汁とデザートとコーヒーがプラスです。

美味でした。







コメント

名古屋市美術館

2011年06月08日 | 写真展
本日
写真家 東松照明・・・・全仕事を観てきました。

今月の12日まで

言葉では言えない・・・
すばらしい写真でした。
社会に影響を与える?
考えさせられる沢山の作品でした。

PCの先生〔倉橋講師〕が
推奨・・・
忙しい日々でしたが念願がかなって・・・
やっとフリーの日ができました。



















美術館での感動・・・・
心に残りますように

又地下鉄矢場町下車徒歩10分のところ
道に迷って40分迷子・・・

途中で入場券を500円〔当日券1100円〕でゲット!
チケットショップの看板ラッキー

いつもながら
時間に追われた日々でした














2度目の美術館への散策
ゴッホ展からまだ日は経っていない・・・・

コメント