5月の京都おさんぽ。瓢正でランチをいただきました
結構おつかれモードだったので、ちゃんとおいしいものを食べたい!と思いまして。軽く笹巻ずし(¥2600+税)でもいいな、と思ったけれど、おすすめの点心(¥4000+税)をオーダー。
まずは、鯛の白子寄せ。鯛の白子ってめずらしい!こっくりとなめらかな口当たりで、酢醤油でさっぱり味に!箸置き、瓢箪ですね
お次はこちら。
ゆでたまごや、たらこ?かまぼこ、ふかふかの空豆、そして稚鮎。ゆでたまごのゆで加減が絶妙 そういえば、先代のご主人は瓢亭で修業されたのでしたよね(なにかで読んだような)。
なすの白ごま和え。松の実入りでこくがあります♪
破竹の炊き合わせ。
「破竹の勢い」の破竹ですよ。筍の次に旬がくるのだそうです。ざくざくっとしてて食べ応えあり。たっぷりのグリンピース、これも旬のお味です。
そして、新わかめのお吸いものと笹巻ずし。
青ゆずの香り、いいな~ おだしもおいしい
笹巻ずしの鯛・・・あまい!鯛ってこんなに甘かったのね。木の芽の香りがさわやか。
さらにデザートも いちごのゼリー寄せです。
季節の食材をつかった和食ごはん、堪能しました 旬のものはそれだけでおいしいけれど、きちんと手間もかけて、丁寧につくられたお料理はやはり格別。四季を味わう日本の文化、すばらしいな、と改めて思いました。
ご主人の仕事もぶりもすばらしかったな。みてないようで、さっとタイミングよく、次のお料理をだしてくださってて。山椒の実なども自ら下ごしらえされてましたよ。
ちょっと背伸びして、お邪魔してみてよかった!
瓢正
京都市中京区西木屋町四条上ル三筋目 TEL 075-221-4424 12:00-14:00 17:30-21:00 休:火