goo blog サービス終了のお知らせ 

okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

mogmog Bakary 緑茶サンライズ

2015-06-16 22:59:14 | 京都のおやつ

 商店街を歩いていたら、おいしそうなお茶のパンを発見!

 「緑茶サンライズ」(¥150+税)、美しい!抹茶じゃなくて緑茶というのが、お茶どころらしいというか。中には、ジャージー牛乳のミルククリーム

 「茗香」(めいこう)もお茶入りの食パンです♪ 抹茶も緑茶も練りこんでいいて、お茶の香りがすっごくふんだん お茶どころならではの贅沢お茶ぱん。これはめっけもの 3枚で¥160+税とお手頃なのもgood。また食べたーい

 他にもお茶系のおやつぱんがいろいろあって・・・もっと買いたかったな 

 JR宇治駅から平等院にいく途中にありますよ。

 駅でみつけたお茶壺ポスト  

 おさんぽ先で、地元ポストやマンホールをみつけるのも楽しいです

 

mogmog Bakery

宇治市宇治妙楽26-1 0772-24-1267

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村藤吉 宇治ほうじ茶ソフト

2015-06-16 20:44:04 | 京都のおやつ

 大人気の抹茶スイーツ店「中村藤吉」。せっかく地元・宇治にきたのだから、と行ってみたのだけれど、行列!!!です

 駅に近い本店も40分待ちだし、平等院近くのお店もうーん、かなりかかりそう。

 で、表のショップでソフトクリームをいただくことに♪

 抹茶もほうじ茶もどっちも食べたいから「宇治ほうじ茶ソフト」(¥390) 

 んー、なめらか!粒あんと白玉つきです♪ 豪華ソフト 満足、満足

 ・・・新しくなった平等院もみたかったけど、今回の宇治おさんぽの最大の目的は・・・宇治上神社。

 平等院の鎮守社である宇治上神社は、平等院からみてちょうど宇治川の対面側。平安時代に建てられた本殿は、日本最古のもので、京都世界遺産の1つです。

 平等院から歩いて15分ほどぐらいだけど、思ったより人も少なめ。境内は落ち着いてました。

 こちらが国宝の本殿。この中に、さらに3つの内殿があるのですが・・・そこまでしっかりみてこなかった。。。 

 立派なご神木!

 樹齢300年以上だとか。凛とした空気、背筋も自然にしゃんとします。

 御朱印をいただきました。宇治茶色の台紙は、「茶加美」朱印。お花にちなんだ色紙の台紙とか・・・いろんな朱印がありましたよ!

 そしておみくじ。

 うさぎちゃんです!宇治は、古くは「菟道」(うさぎのみち)と書いていたそうですよ。宇治上神社では、応神天皇、その息子の仁徳天皇と菟道雅郎子をお祀りしています。

 左の着物姿の「源氏物語おみくじ」は、明治まで宇治上神社と二社一体だった宇治神社のもの。源氏物語の和歌もかいてあって、ワタシのは夕霧の歌でした。風情があっていいですね(行かなかったけど、近くに源氏物語ミュージアムもありますよ。)

 

 ・・・さて、宇治上神社にもお参りできたし、これで京都・世界遺産17か所、制覇!やったー 

 ちょっとウレシイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする