goo blog サービス終了のお知らせ 

okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

小岩井農場 ヨーグルトキャンディー

2014-08-23 20:11:02 | 岩手のおやつ

 小岩井の「ヨーグルトキャンディー」。

 山ぶどうゼリー入りです! ・・・岩手には山ぶどうが多く自生していて、ジュースやお菓子に使われているんですよ。ここ数年、また注目されているみたいです。これももちろん、岩手県産★

 この箱、サイロみたいでカワイイ♪

 おうちごっこができそう!?

 1箱、¥356です。

 

小岩井農場 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルトタタンのミルクまんじゅう

2014-08-23 17:53:15 | 岩手のおやつ

 「タルトタタンのミルクまんじゅう」。

 盛岡の「タルトタタン」さんのお菓子です!

 練乳をたっぷり練り込んだミルクまんじゅう。しっとりした口当たりですよ。

 ホルスタイン模様のパッケージ、かわいい!

 一関の駅の売店に小売りしてました★

 以前、メロンケーキが期間限定してましたっけ。

 タルトタタンさん、これからも注目!

 

タルトタタン HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巖手屋 福が来る。

2014-08-23 16:56:52 | 岩手のおやつ

 南部せんべいの巖手屋さんの今年の新作!

 「福が来る。」

 せんべいに、まんべんなくまぶされたざらめ。キラキラしていて、御利益がありそう

 香ばしい金ゴマ、岩手産の小麦、国産バターをつかったリッチ系の南部せんべい。いつもの南部せんべいが、ゴージャスに!バターはどういう風につかってるのかな?焼き上げた後に、バターをぬって、ザラメ、かな?

 ざらめの甘さとバターの香りが後味に残り、やみつきになりそうです♪

 お値段も、8枚入りで、¥777という縁起のよさ!

 岩手の人にも、きてくれた人にも、おせんべいをもらった人も、みんなに福がきますように。

 こちらは、「ゴマポンピー」。

 前から気になっていたcafeシリーズの「ゴマポンピー」。

 南部せんべい、柿の種、ピーナッツ、そして、ひえ、あわ、きびなどの地元産のシリアルを水あめでからめたものです。これもおせんべいといっていいのかな? おせんべいやシリアル香ばしく、またピーナッツのまろやかさが絶妙!元気のあるパッケージもいいです。

  岩手の県北は、夏もすずしくお米が育ちにくい環境で昔から雑穀の生産が豊富。一昔前は、ひえやあわを好んで食べる人は少なかったけれど、最近の健康志向で岩手の雑穀たちも注目されはじめています!

 南部せんべいの「ゴマ」と、「ポン」とふくれ菓子にした雑穀と、「ピーナッツ」で、「ゴマポンピー」。

 「ゴマポンピー」という神獣が空から子供たちを見守るというストーリーは、宮沢賢治や遠野物語のようでちょっとロマンチック。

 そして、「割りせん&柿ピー」シリーズにも新作が。

 ゆず胡椒&塩キャラメル、わさび&明太子味です。

 ぴりっとしたゆず胡椒の味の中に、あまーい香り。たしかに塩キャラメルだー。

 この2つの味コラボって・・・どうなのかな

 私は、定番の醤油味の方がシンプルですきかな。手が止まらなくなりますよ!

 

巖手屋 HP & 巖手屋さんのおやつ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする