岩手からのおみやげに買ってきたお菓子です。
新商品の「こおにのてがた」!一関の駅でみつけました。
「岩手」という地名は、昔々、わるさをしていた鬼がもう悪いことはしません!という約束の手形を石に残したことに由来しており、盛岡の三ツ岩神社には、その手形の大きな岩が今も伝えられています。
この伝説にちなんだお菓子「こおにのてがた」、かわいらしい「てがた」が2つ、ついています♪
白ゴマと雑穀入りの2つのお味。中はミルクあんと白あんです。8コ入りで¥1050。
アニメチックな鬼たち。
こういうのが入ってました。
「まけるもんか 岩手!」
工場の被災を乗り越えてうまれた、岩手の新しいお菓子。
一関の田代製菓がつくってるのも、親近感があります。
喫茶イーハトーブ HP
※「こおにのてがた」のCMソングも聴けますよ!