goo blog サービス終了のお知らせ 

okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

津田陽子さんのロールケーキ

2007-04-20 20:18:58 | 京都のおやつ

 本屋さんで、津田陽子さんの新しい本がでてましたね!(クレアの別冊版)。即、買いました!

 津田陽子さんといえば、やはり、フロールですよねぇ。一時は幻のロールケーキといわれていましたもん。今は、注文から1ヶ月ぐらいで届くみたいですが・・・それが待てない方は、ぜひ京都にいってみてください。このフロールを待たずに食べることができるお店があります!

 クレアをみた方、ミディ・アプレミディのHPをご覧の方はご存知だと思いますが、哲学の道の近くにある「ゴスペル」というカフェで、このフロールにお目にかかることができるんですよ☆初めてたべたときは、ほんとに感動しました!!!わたしの中では、このロールケーキがなんといってもいちばんです!真っ白なクリーム、生クリームみたいだけど、もっとコクがあるし・・・なんだ?バタークリーム??と思ってましたが、ホワイトチョコレートのガナッシュクリームなんです。思いつきませんでした!

 また、仁和寺ちかくにある「さのわ」というお茶のお店には、小豆のフロールがあります。日本茶がよくあいます。

 こないだ京都にいったときは、お店が移転していたことを知らずに、以前あった仏光寺通りをさんざん探して、がっかりして宿に戻りました・・・。で、宿で再度ネットで探してみたところ、新しいお店とこの「さのわ」をしって、翌日、とんでいったんです(笑)。

 ミディ・アプレミディは残念ながらお休みだったんですけど、また次にいくときのお楽しみということで☆ちょうど向かいにあるパン屋さんが、なかなかよかったので、ちょっとおすすめいたしマス。

 そうそう、早速、こないだフロール、つくってみました!我ながら大成功みんな大感激してくれて、そのせいか、この1週間はゴキゲンにすごすことができましたー。

ゴスペルにて。小豆クッキーなどの焼き菓子もおいてあります。

小豆のフロール。ロールにもクリームにも小豆がはいってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三英堂(松江)

2007-04-20 19:57:45 | 松江・出雲のおやつ

 前回につづいて、三越の春の和菓子企画にでていたお菓子です。同じく松江の三英堂の生菓子で、とてもきれいな春らしいきれいなお菓子が3つ、セットになってました!

 左から時計まわりに、「牡丹」、「菜の花」、「すみれ」です。

 「牡丹」はねりきり、ピンクに白のぼかしがはいって、中心からのぞく黄色がまたかわいらしいです。

 

 「菜の花」は、かすてらのそぼろがぎゅうひにまぶしてあります。

 「すみれ」は、ようかんと浮島。むらさき、ピンク、きみどりのパステルカラーがとにかくきれい!ウキウキしてきちゃって、思わずほほ笑んでしまます。

 松江、まだいったことがないんですけど、なんだか小旅行にいったような気分になりました~☆

 春っていいなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする