goo blog サービス終了のお知らせ 

okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

とらや 昼下がりのカフェ

2020-11-14 18:15:28 | 和・とらやのおやつ

 またまたとらやさん

 パリ店40周年を記念してつくられた「昼下がりのカフェ」。

 セピアトーンの縞模様の羊羹は、カカオ、白、珈琲の3つの味。キャラメルのようなコクに、後からコーヒーの苦みがきて・・・おいしかった!お茶もいいけど、コーヒーとも合わせてみたいお味です。

 赤坂店のイートインで¥550+税、販売は1本¥2000+税。 

 パッケージにはパリ店の写真。すてきです!

 赤坂店のB1Fでは、企画展「ようこそ!お菓子の国へ」が開催中(R2.9.26 ~R3.4.11)

 日本とフランスのお菓子の歴史や材料などからお菓子の魅力を紹介。あの!ピエール・エルメが全面協力しているそうです。

 まずは日本とフランスのお菓子の歴史から。

 ふむふむ。あんぱんや鯛焼きのことまで紹介されてます!

 お菓子にゆかりにある歴史上の御方々。

 フランスチームには、今は亡きルコントさんも登場

 このパリブレスト、ルコントのに似ているなーと思ったのだけど、なるほど!きっとモデルにされたのでしょうね。

 行事にちなんだお菓子もいろいろ。花びら餅や桃の節句、ちまき、ガレッド・デ・ロワなどなど。イラストがとっても繊細でまるで写真のよう!

 日本とパリ、海を越えてかの地で活躍している方々を紹介しているコーナー。

 パリで活躍している和菓子職人 村田崇徳さんの他、一時は閉店したルコントを再度復活させた黒川さんも。・・・とらやさんのお嬢さんとお聞きしたことがあります。ジャンルは違うものの、同じお菓子の世界で活躍されているのですね

 お菓子の道具たち。

 

 奥のステンシル?かな。これ、エルメさんのお名前入りです!

 そうそう、パリ店では毎年ガレッド・デ・ロワも販売しているようで、フェーヴも展示してました。

 わーーー。いいな。カワイイ

 特に! 初代のこちら。とらやさんの虎さんのお皿。これ、復刻して日本でもやってほしい!!!

 と思っていたら、数量限定でのフェーヴ販売の告知を発見 種類は3種類、第1弾の『初霜』(2013年)、第2弾 『弥栄』(2018年)の販売には行けませんでしたけど・・・第3弾 の『一花椿』(2020年)を手に入れることができて!

 かわいいな。裏面には年号が。

 大事にします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや 稚児饅頭

2020-11-13 00:53:50 | 和・とらやのおやつ

 とらやさんの稚児饅頭(¥1296)

 かわいらしい小ぶりサイズのおまんじゅう。薄紅、若草色、黄色、白、藤色のパステルカラーです

 小さめですが、あんこもしっかり。食べやすいし、おいしかったです。おまんじゅう生地もふんわり香りもよく。 

 淡いピンク色の箱に、5つ、きれいに並んでいて 七五三のお祝いなどにもぴったりだと思います!

 こちらは、11月の赤坂店限定のお菓子。

 菊の花にみたてた「仙家の友」(¥480+税)。

 不老長寿の象徴である菊の花は、仙人が住む場所にも咲く花なのだそう。黄色の薯蕷生地を畳み込むようにあんをつつんだもの。ちょっと角度をつけるだけで印象がこんなに違ってくるのですね!

 小型羊羹(1/2)もサービスで。 お煎茶とのセット(+¥700+税)でいただきました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや トートバック2020

2020-11-12 00:11:31 | 和・とらやのおやつ

 また買ってしまった! 虎屋さんのトートバック(¥3990+税)

 3年前も購入したけど、もったいなくてなかなか使えず。で、今回もう1つ購入することに!

 今回の中身は・・・あずき茶、小型羊羹6本。今回は、地域限定の羊羹もはいってましたよ空港限定の「空の旅」、京都限定の「黒豆黄粉」、「白味噌」味。最近、都内の店頭でもみかけるようになりましたが、ちょっとウレシイ。

 そして栗ごよみ。これは・・・栗の水ようかんなのかな? 初めてのお菓子なので楽しみ!

 このトートバック、カッコイイんです。生地もしっかりしてるし。

 とらやさん、以前、無地のグレーのバックを販売していたと思うのだけど・・・あれ、買っておけばよかった。復活してほしいなー

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや どら焼き

2020-11-10 07:17:41 | 和・とらやのおやつ

 とらや工房のどら焼き 白小豆ver.です

 TORAYA TOKYOでは、御殿場のとらや工房のお菓子も日替わりで買えるんです♪ 

 富士山と「と」の文字の焼き印。きれいめの焼き皮はさらりとしていて。前より生地がふんわりしたような?

 中は白小豆の粒あん! 白小豆は栽培量が少なくとても貴重なあん。風味がすごくよく、普通の手忙豆などからつくる白あんと食べ比べると味の違いが歴然です。こんなにたっぷり入っているなんて、贅沢

 1個、¥278+税。 9月頃でしたが、月水金が白小豆のどら焼き、火木土が小倉あんのどら焼き、第一月曜が大福とお聞きしました

 新栗の小型羊羹。そういえば、これ、食べたことなかったかも。

 今年とれた栗と白あんの羊羹なんですって。お味見、楽しみ! 1本¥340+税。

 今年は、栗の風呂敷も手に入れて

 ミナペルホネンとのコラボです

 カワイイ ¥1800+税でした!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや イスパハン

2020-09-27 19:06:29 | 和・とらやのおやつ

 祝!とらやパリ店40周年

 記念企画で、なんと!ピエール・エルメとのコラボスイーツが! 

 エルメを代表するフレーバー「イスパハン」のきんとんと求肥。かわいらしいピンク色にうきうき

 白×薄紅×紅のきんとんは、ふんわりとばらとライチの香り。白あんのさらにセンターにはフランボワーズの水羊羹。華やかなフランボワーズの果汁がぱぁーと広がります!

 紅色の求肥の中は、ばらとライチ風味の白あん。そしてフランボワーズのジュレ 氷餅も同色に色付けして。

 どちらもふんわりとやわらかい口当たりでおいしかったです 

 伝統的な生菓子もすてきですが・・・こういったフレーバーありの和菓子も、とらやさん、すごい!香りもとっても上品だし、あんことのバランスも絶妙。保守派の方も違和感なくいただけるし、普段和菓子を食べない方や外国の方にもゼッタイおすすめ 期間限定にしておくのはもったいなー。生菓子は1つ¥600+税。

 羊羹もコラボ

 パッケージもカワイイです♪ とらやとエルメのロゴ入りのしおりも保存版

 

 実はバラ売りで一度購入していたのですが、やっぱり箱が欲しくて買いに来ました、と店員さんにお話したら、シールをはる前の箱を用意してくださって。そうなんです!シールの跡がいつも残ってしまって残念だったんですけど、そんなことまで気を使ってくださるなんて、さすが、とらやさん

 1箱¥1850+税。

 トラヤカフェではヨウカンアラカルト(¥994)がコラボ

 ばら、ライチ、フランボワーズの一口羊羹です。羊羹というよりキャンディ感覚? 

 トリコロールカラーのデザインもかわいいです

 それにしても画期的なコラボですよね。赤坂店の企画展にもぜひ行ってみたい!

 とらやさん、社長さんが代替わりしたようで、最近新しい試みにもチャレンジしているような気がします。次はどんな企画が?楽しみです!

 

とらや パリ店40周年サイト

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや 琥珀のしらべ

2020-09-26 22:32:20 | 和・とらやのおやつ

 6月ですが、とらやさんの季節の羊羹。琥珀のしらべ(¥2160)。ブランデー風味の羊羹です。父の日向けのおやつで、よくみるとパッケージがネクタイのデザインになっているんですよ。わかります?

 琥珀羹の上に、水玉模様の羊羹。リズミカルで楽しげです!

 ブランデー、強めなのかな、と思ったのですが、ふんわりと上品な香りにびっくり。香しい、とはこういうことね。

 カットしてみました。

 どうしても水玉に断面がかかっちゃいますが・・・。 琥珀羹がキラキラと。

 おいしかったです。来年また販売があったら、父の日に関係なく、贈り物にしたいです!

 珈琲羊羹。これも期間限定だったかな。

 一口かじると、香ばしいコーヒーの香りが広がって。淹れたてのような深い香り! 箱のデザインは昔の方が好みかな。こちらもおいしいです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや クリームソーダ

2020-09-26 21:21:17 | 和・とらやのおやつ

 とらや銀座店のクリームソーダ

 1946年開店のとらや銀座店の前身となる喫茶「茜」のメニューの復刻版です

 いちご羹に白蜜入りのソーダ水を注いだ、いちごのクリームソーダ(¥1000+税) いちごピューレをお好みで。アイスクリームはさっぱりめで、白蜜の上品な甘さといいバランスです。しっかり冷えているので、暑い日には最高!

 グラスの下の赤色は・・・いちご味の寒天を小さなサイコロ状にカットしたいちご羹。白といちごの赤のコントラスト、カワイイです。この赤、銀座店限定の苺みぞれと同じ色! 今年はコロナで苺メニューは中止になったそうでですが・・・クリームソーダで再会ですね!? 

 クリームソーダメニュは7月から始まっていて、いちご味は9月16日から10月15日まで。

 いちごの前はみかんのクリームソーダが(7月23日~9月15日)

 こちらもみかん羹とみかんピューレ添え。

 みかん100% まさに、みっかーん!というお味でした!オレンジじゃなくて、みかん味というのが今は新鮮に感じます。

 1946年といえばまだ戦後間もない頃。当時はクリームソーダといえば憧れだったろうな。資生堂もすぐ近くですし。

 銀座店はビル建て替えのため、10月16日から休業になります。店内には昔の街並みの写真が展示されてました。昔は城郭風の店舗だったのね!茜時代の貴重なお写真も。

 紙袋風のデザインのネオン、夜は遠くからもすぐわかります! このビルも見納めになるかも・・・。休業までにまた行けるかな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらや おはぎ

2020-09-23 23:25:24 | 和・とらやのおやつ

 こないだとらやさんをのぞいたら、おはぎがあって。

 そういえばお彼岸だな、と思っていただくことに。

 左が黒糖味、右が小倉餡。一見普通のこしあんみたいにみえましたが・・・コクのある甘さ 黒糖です! 小倉餡も小豆の風味たっぷりで。・・・おいしかったー あんもやわらかで・・・とろけるよう。

 これは絶品でした! もっと早く食べておけばよかったー。 いつかおかーさんにも食べてもらいたいな。おはぎは3種類。白あんもありました。1個¥260+税。

 一緒に入っていたおはぎの紹介メモ。

 もう栗の季節 好きなので、みつけるとつい買ってしまう栗粉餅(¥540+税)。

 和栗の風味がじんわりと。やっぱりおいしいな。中はこしあん、センターは求肥です!

 お隣は薯蕷饅頭の御好利木饅(おこのみりぼくまん)(¥450+税)。「梨」(なし)の発音を避けるために、漢字を利と木に分解。なるほどね 中は黒糖あん。 ・・・こういうお菓子好きみたいです、ワタシ

 これも黒糖味。ミッドタウンの企画展限定菓子の「ふるさと」(¥450+税)。

 黒糖風味の求肥に、中は白あん。白と黒のコントラストもすてきです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TORAYA CAFE あんスタンド あんクッキー缶

2020-09-22 22:52:04 | 和・とらやのおやつ

 今年6月、横浜に新しいあんスタンドがオープン

 7月にちょっとのぞいてきました 白タイルの内装が明るい感じです。イートイン席もありますよ。

 横浜店限定のあんパンも。

 お目当てはこちら!オープン限定販売のあんクッキー缶(¥3500+税) とらやさんもクッキー缶、だしましたか!

 中をあけると、お菓子の種類のご紹介。 白小豆をつかったクッキー、贅沢ですね 他も和テイストなお味。

 きっちり敷き詰められたクッキー 「T」は、白あんとこしあんのクッキーです!

 楕円形は白あん。お豆のほっくり感がありますね!

 そば板風の、ごまときなこ。香ばしい。あまじょっぱいですね

 抹茶とアーモンドはほろにが味。アーモンドの粒感、いいです! そして、おこし。くるみの塩味がきいています。これは意外なメンバーでした 

 そして、そしてあんパン

 カカオ(¥481)とプレーン(¥421)。

 クーベルチュール入りのパン生地に黒糖風味のあんペーストがとろり

 プレーンははちみつ入りのミルクぱん。ふんわり!

 ・・・そういえば、昔、青山のアンデルセンにとらやのあんこ入りのあんパンがあったんですよね。あぁ、また食べたい・・・。

 久しぶりのトラヤカフェだったので、ついつい、これも ラズベリー味のあんペースト(¥800+税)。たしか期間限定だったかな。

 あんことラズベリー おいしい!  あんことラズベリーのあまずっぱさ。朝のしあわせ時間をしばし

 そうそう、こんなあんペーストがあったんです。

 内祝い用のラベルなんですって。カワイイ!

 横浜店の紙ナプキンは白ver.でした!

 暖簾にもいましたよ

 

あんスタンド横浜店  あんスタンドのおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TORAYA CAFE あんスタンド銀座店 あんペーストかき氷 

2020-09-22 18:03:05 | 和・とらやのおやつ

 すっかり秋の空気になりました。

 が!かき氷 こないだ、めっちゃおいしいの、お味見したので

 銀座のソニーパーク地下にある、あんスタンド銀座店限定のかき氷。あんペーストと、ハワイコナコーヒーとコアントローのシロップで味付けしたものなのですが・・・コーヒーのビターな香りと、コアントローの上品な風味がばつぐんに相性よかった! これだけだとさっぱりしすぎているけど、あんペーストの甘さがいい仕事をしていて この組み合わせ・・・絶妙です。プリンや焼き菓子にしてもおいしいのでは?

 あんペーストかき氷 コーヒーとコアントロー味は¥540。

 小さめのカップサイズ。ワタシ的にはちょうどよいサイズです。

 あんスタンドの紙ナプキンもカワイイ。

 夏メニューいろいろと。ほんとはいちごもおいしそうだな、と思っていたのだけど(いちご羊羹添え!)、また来年チャレンジかな。

 そうそう、これも銀座店限定のミニあんペーストアイスバー(¥300)。

 まさに、あんこのアイスキャンディーです ひんやり、なんだけどなめらかで。ちょっと不思議!くず粉入りだから? ほんとミニサイズなので・・・ちょっとコスパは高めに感じるかも。

 サイトをみたら、メニューはすでに秋ver.に。暖簾もかわっているでしょうね。

 また行きたくなっちゃいました!笑

 

あんスタンド銀座店  あんスタンドのおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする