木曜日は朝、ロングブログだったこともあり
筋トレは無しに。(あっ 回復の為でもあります。)
軽く朝散歩してみました。
職場では
「異動の準備」
教室のポリッシャー掛け&ワックスがけは、
前日に終わっていて
荷物も大方車に積み込んでいた。
教室の隅々まで拭き掃除
2年生から3年生に送る物を3年生の教室の周辺に運ぼうとするも
3年生の(教員の)荷物がまとまっておらず(散乱していて)
「置く場所がない!」
ちょっとずつ、片付けさせてもらって
なんとか運べたものと運べなかったものを
I先生に引継ぎ
午前中に予定していたことが終わったので
I先生の仕事を少しだけ手伝ったり、
2年生が使っていた流しの掃除をしたり
12時過ぎ
F君との約束から始まった
「カレーランチへゴー」
がI先生・S先生・Y先生と5人で行くことにある。
たぶん
最後の本校でのランチは
吉川 イオン カレー屋さん
「コンフォートゾーンからの脱出」
なんて、いつも言ってますが、
このカレー屋さんでは
「いつもの」
ではさすがに通らないけど
「週替わりカレーの激辛 スペシャルナンにチェインジ」
・・・職場が変わってもこのお店にまた来るかな?
カレーもナンも美味しくいただきました。
(ハーフナンをお代わりもしました。)
午後は
指導要録の最終仕上げか?
と思いましたが、
・システムメンテナンスに伴う印刷できないトラブル
が解消したかと思ったら
・市内サーバ設置校の停電により、サーバー使用不可問題
で
指導要録の最終仕上げは最終日(本日 金曜日に)・・・焦る。
で
午後は職員室のロッカーの荷物の片付け。
2か所ある、自分が使っていたロッカーの中身を取り出す。
・捨てるもの
・再生紙にするもの
・引き継ぐもの
などに仕分け。
大量に再生紙が出てしまったため
縛って保管場所に移動。
(これは、教頭先生から感謝されました。
自分の出したものとついでに全部縛って出したから。)
ここまでで、退勤40分前。
最後のご奉仕に
2年生が使用していた
トイレ掃除
女子トイレの換気扇は特に埃だらけ。
1年間(私の前からだから本当はもっと)
手をつけなかったところ。
笑っちゃうくらい、ボロボロと埃が出てきた。
男女とも掃き掃除・クイックルワイパーなどで
あらかたきれいに。
撤収準備は99%ぐらい完了
残業は15分ほどで退勤
前日行けなかった
「健美の湯」へ。
サウナ3セット
ノーマル ルーティン
3セット目の外気浴に打たら
「雨」
・・・雨の中の外気浴 3分
・・・洗濯物を取り込まなくちゃ。
急ぎ帰宅すると
休みを取って、昼間観劇に行っていた
かみさんが帰っていて
洗濯ものたたみ迄、完了してくれていた。
「感謝」
・・・「いい人だから」
と本人弁。
私はお風呂は終了しているので
夕ご飯づくり。
夜
富士五湖ウルトラマラソンのHPで
スタート時刻や喚問などをチェック。
「ん!」
62キロ・・・制限時間 11時間? 平均 キロ10分で余裕の完走。
余裕じゃん!
これで、油断しちゃうなぁ。
ま、
どちらにしても
楽しんでいきたいと思います。
さて、
本校最後の日になります。(金曜日)
でも
今日も結構大変だと思うんだよなぁ。
ぼちぼち、いきます。
筋トレは無しに。(あっ 回復の為でもあります。)
軽く朝散歩してみました。
職場では
「異動の準備」
教室のポリッシャー掛け&ワックスがけは、
前日に終わっていて
荷物も大方車に積み込んでいた。
教室の隅々まで拭き掃除
2年生から3年生に送る物を3年生の教室の周辺に運ぼうとするも
3年生の(教員の)荷物がまとまっておらず(散乱していて)
「置く場所がない!」
ちょっとずつ、片付けさせてもらって
なんとか運べたものと運べなかったものを
I先生に引継ぎ
午前中に予定していたことが終わったので
I先生の仕事を少しだけ手伝ったり、
2年生が使っていた流しの掃除をしたり
12時過ぎ
F君との約束から始まった
「カレーランチへゴー」
がI先生・S先生・Y先生と5人で行くことにある。
たぶん
最後の本校でのランチは
吉川 イオン カレー屋さん
「コンフォートゾーンからの脱出」
なんて、いつも言ってますが、
このカレー屋さんでは
「いつもの」
ではさすがに通らないけど
「週替わりカレーの激辛 スペシャルナンにチェインジ」
・・・職場が変わってもこのお店にまた来るかな?
カレーもナンも美味しくいただきました。
(ハーフナンをお代わりもしました。)
午後は
指導要録の最終仕上げか?
と思いましたが、
・システムメンテナンスに伴う印刷できないトラブル
が解消したかと思ったら
・市内サーバ設置校の停電により、サーバー使用不可問題
で
指導要録の最終仕上げは最終日(本日 金曜日に)・・・焦る。
で
午後は職員室のロッカーの荷物の片付け。
2か所ある、自分が使っていたロッカーの中身を取り出す。
・捨てるもの
・再生紙にするもの
・引き継ぐもの
などに仕分け。
大量に再生紙が出てしまったため
縛って保管場所に移動。
(これは、教頭先生から感謝されました。
自分の出したものとついでに全部縛って出したから。)
ここまでで、退勤40分前。
最後のご奉仕に
2年生が使用していた
トイレ掃除
女子トイレの換気扇は特に埃だらけ。
1年間(私の前からだから本当はもっと)
手をつけなかったところ。
笑っちゃうくらい、ボロボロと埃が出てきた。
男女とも掃き掃除・クイックルワイパーなどで
あらかたきれいに。
撤収準備は99%ぐらい完了
残業は15分ほどで退勤
前日行けなかった
「健美の湯」へ。
サウナ3セット
ノーマル ルーティン
3セット目の外気浴に打たら
「雨」
・・・雨の中の外気浴 3分
・・・洗濯物を取り込まなくちゃ。
急ぎ帰宅すると
休みを取って、昼間観劇に行っていた
かみさんが帰っていて
洗濯ものたたみ迄、完了してくれていた。
「感謝」
・・・「いい人だから」
と本人弁。
私はお風呂は終了しているので
夕ご飯づくり。
夜
富士五湖ウルトラマラソンのHPで
スタート時刻や喚問などをチェック。
「ん!」
62キロ・・・制限時間 11時間? 平均 キロ10分で余裕の完走。
余裕じゃん!
これで、油断しちゃうなぁ。
ま、
どちらにしても
楽しんでいきたいと思います。
さて、
本校最後の日になります。(金曜日)
でも
今日も結構大変だと思うんだよなぁ。
ぼちぼち、いきます。