goo blog サービス終了のお知らせ 

これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

振替でお休み 平日のお休みの過ごし方

2020年09月15日 05時09分51秒 | 日記
ひと昔前は、
「やりすぎランチ」
でしたが、今は
「おふろカフェ うたたね」
の朝ぶろ。
5時、自宅発を目指して4時半に起床しましたが、
朝のルーティンをこなしている間に45分ほど遅れての出発。
やはり、起床後1時間15分はかかるんだ。

うたたねについたのは、6時半ごろ。
十分に朝ぶろを満喫。
しかし、のんびりというよりは
「朝ぶろトレーニング」
っぽくなってしまった。
お気に入りのフィンランドサウナ。
焼き石っぽいのにお湯をかけると蒸気が立ち上り
発汗量が倍増!
これが癖になる。(変態か?疑いの余地なし!笑)
サウナ→水風呂→温浴→給水の無限ループ
(といってもこの日は4セット)
気が付けば、1時間半ほど朝ぶろを楽しみました。

休憩スペースは感染症の影響か?
平日の朝だからか?
それとも、朝ぶろ終了30分前という時間的なものなのか?
ガラガラでした。
ハンモックですら4つのうち1つしか使っている人がいませんでした。
私は無料のコーヒーをいただきながら、「初めの一歩」(漫画)を読もうともくろんでいましたが
見つからず、代わりに
「鬼滅の刃21巻」を見つけたのでゲット。完読。

終了10分前に会計を済ませました。

そして、月曜日といえば映画1100円の日。

浦和美園イオンシネマに移動して
「ミッドウェイ」鑑賞。
アメリカ側から見た「真珠湾攻撃」から「ミッドウェイ海戦」までを描いた映画。
でも、現代版ぽく、日本側にもだいぶ配慮されている描かれ方だと感じました。
それでも、戦争映画は気が重くなります。
しかし、少しずつ少しずつでも自分の国の歴史を学んでいかなければと強く思います。
本当のテーマは分かりませんが、
「正しい情報をつかんだ方が有利」
だとか、
「無理だと感じても、解決策はある!」
など映画の見方は自由ですよね。

ただ、日本の敗北に終わって圧倒的不利だったような印象のあった
ミッドウェイ海戦でしたが、紙一重だったんだなと思いました。
アメリカの楽勝だったのではなく
アメリカも日本軍を恐れ、死力を尽くしての勝利だったのだと
この映画を見て思いました。

そんなことを感じながら
娘と「海ばたけ」でのランチでした。

その後、休日出勤で仕事を進めようと思いましたが、
疲れていたからか?
食べ過ぎだったからか?
ちょっと具合が悪い気がしたので、やめてお昼寝。
夕方ロングお散歩に行きました。
10000歩ほどになりました。

帰宅後、先にむすめに風呂に入られたので
夕ご飯を作ってしまいました。(冷めちゃうけどね)
作り終わってもまだ出てこない、1時間超コース。
これでかみさんが帰ってきたら2時間待ちになるぞ!
早く出て来い!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする