午前4時ごろ起床
朝のルーティン&朝ぶろ読書
8時の集合には余裕の7時45分には出発できる準備ができていたが、
「第一日曜日は廃品回収の日」
で、「持って行って」
積み込んで持って行くだけでも
遅刻 約3分
さて、公民館につくと
勝さん・ウララさん・Bowstringさんがいて、
私で4人。体操をしてスタートしました。
前半は5分半ぐらい。ウララさんと読書を中心としたおしゃべりラン。
5分半でもきつかったですけどね。
前日キロ6分をわずかに切るぐらいの27キロ走って疲労気味。
5キロ手前ぐらいでちょうどよく靴紐がほどけたので
休憩がてら止まって〆なおしました。
ここから先行するBowstringさんとウララさんを追いかけることになります。
でも、まぁ、5分半でも早すぎると感じる体調ですから、
別に追いつかなくてもいいかなぁ
なんて思いながら小さく成りゆく背中を見て走っていますと
途中からO木さんが合流し
「あれ?今日はゆっくりだね。ウララさんに追いつかなくちゃ!」
と、発破をかけてくれました。
それならばと体幹に力を込めて走り始めました。
そして、ほどなく給水ポイント。
給水してから差を測ると
Bowstringさんまで150歩
ウララさんまで90歩。(およそですけどね)
これ追いつくのかな?
と思いながら次の角ではウララさんまで80歩。
うーん 10キロまでには捕まえられそうだな。
と、計算しながら走ります。
だんだん背中が大きく見えてくるので追いかけるほうが
精神的にはアドバンテージがありますね。
10キロ過ぎにうららさん・Bowstringさんを交わして
先頭で走ります。
Bowstringさんに抜かされたくないようと、
気が付けば4分半まで上がっていました。
1時間8分ほどで13キロ弱を完走。
ゴール後ガーミンが10キロの自己ベストを教えてくれました。
(元旦マラソンは10キロ無かったからガーミン的にはこの日の51分がベストのよう)
ゴール後、Bowstringさんが
「簡単にぬかさせたら練習にならないと思って頑張った。」
というようなことを話してくれました。感謝です。
うららさんも
「いつ後ろから抜かされるのか?と思いながら走っていました。」
というようなことを話してくれました。
お気持ちよくわかります。
すぐに抜かさないで、背後に付けてあおればよかったかな?
とも思いました。
ラン後は、健美の湯にてゆっくりとケア。
帰宅後、リビングの掃除をしてから
かみさん・息子と3人で昼食「海ばたけ」へ。
日替わりランチの大盛&生卵付けて。(750円)
読書後、かみさんの車にガソリンを入れに行き
郵便局でお金を下ろしコンビニで支払。
散歩でもしようと外に出るも寒さにたじろぎ10分ほどで帰宅。
夕ご飯の下ごしらえなどをしました。
この日もおいしいビール&発泡酒。(でも半分ずつだから350です。)
9時半ごろ寝るというのは小学生もびっくり。
朝のルーティン&朝ぶろ読書
8時の集合には余裕の7時45分には出発できる準備ができていたが、
「第一日曜日は廃品回収の日」
で、「持って行って」
積み込んで持って行くだけでも
遅刻 約3分
さて、公民館につくと
勝さん・ウララさん・Bowstringさんがいて、
私で4人。体操をしてスタートしました。
前半は5分半ぐらい。ウララさんと読書を中心としたおしゃべりラン。
5分半でもきつかったですけどね。
前日キロ6分をわずかに切るぐらいの27キロ走って疲労気味。
5キロ手前ぐらいでちょうどよく靴紐がほどけたので
休憩がてら止まって〆なおしました。
ここから先行するBowstringさんとウララさんを追いかけることになります。
でも、まぁ、5分半でも早すぎると感じる体調ですから、
別に追いつかなくてもいいかなぁ
なんて思いながら小さく成りゆく背中を見て走っていますと
途中からO木さんが合流し
「あれ?今日はゆっくりだね。ウララさんに追いつかなくちゃ!」
と、発破をかけてくれました。
それならばと体幹に力を込めて走り始めました。
そして、ほどなく給水ポイント。
給水してから差を測ると
Bowstringさんまで150歩
ウララさんまで90歩。(およそですけどね)
これ追いつくのかな?
と思いながら次の角ではウララさんまで80歩。
うーん 10キロまでには捕まえられそうだな。
と、計算しながら走ります。
だんだん背中が大きく見えてくるので追いかけるほうが
精神的にはアドバンテージがありますね。
10キロ過ぎにうららさん・Bowstringさんを交わして
先頭で走ります。
Bowstringさんに抜かされたくないようと、
気が付けば4分半まで上がっていました。
1時間8分ほどで13キロ弱を完走。
ゴール後ガーミンが10キロの自己ベストを教えてくれました。
(元旦マラソンは10キロ無かったからガーミン的にはこの日の51分がベストのよう)
ゴール後、Bowstringさんが
「簡単にぬかさせたら練習にならないと思って頑張った。」
というようなことを話してくれました。感謝です。
うららさんも
「いつ後ろから抜かされるのか?と思いながら走っていました。」
というようなことを話してくれました。
お気持ちよくわかります。
すぐに抜かさないで、背後に付けてあおればよかったかな?
とも思いました。
ラン後は、健美の湯にてゆっくりとケア。
帰宅後、リビングの掃除をしてから
かみさん・息子と3人で昼食「海ばたけ」へ。
日替わりランチの大盛&生卵付けて。(750円)
読書後、かみさんの車にガソリンを入れに行き
郵便局でお金を下ろしコンビニで支払。
散歩でもしようと外に出るも寒さにたじろぎ10分ほどで帰宅。
夕ご飯の下ごしらえなどをしました。
この日もおいしいビール&発泡酒。(でも半分ずつだから350です。)
9時半ごろ寝るというのは小学生もびっくり。