goo blog サービス終了のお知らせ 

New Yorkのジャズピアニスト、クニ三上(Kuni Mikami)のブログ

ツアーの様子を中心にお伝えしています。

徳島県阿南市・杜のホスピタル

2019-06-03 21:47:00 | 2019年春のツアー
 朝早く、池田屋さんで美味しく健康的な朝食を頂いてから徳島県阿南市へ出発。

 阿南にある杜のホスピタルでの演奏は4回目だが、昨年夏に新しい病棟が完成、新しくなってからは初めて訪れる。

 病院の職員用食堂で健康的な食事でランチを頂いて、コンサートは午後2時開演。

 この病院は毎月2回コンサートを開催し地域の人にも開放しているが、三上の演奏を楽しみに来場される方も多く、満杯で席が足りない程だった。

 ステージはいつものように患者さんがコンサートのために作成してくれた背景で飾られているが今年は自由の女神。近づいて見ると新聞紙を小さく切って貼り合わせた見事な作品なのである。

 コンサートはリクエストが出たり、理学療法士さんたちが歌で参加したり、と大いに盛り上がった。

 この病院の理学療法士さんたちはとても感じが良くて生き生きと仕事をしていて、いつ訪れても気持ちが良い。




ロビーのポスターはデジタル


等身大の人形と理学療法士の中井さん


皆で歌う歌の練習中








新聞ドラムは結構良い音がするんですって




超満員


新聞ドラム、本番でやらされています


最後にプレゼントを頂きました


遠くから見ると自由の女神


近づいてみると・・・


もっと近寄ると新聞なんです


ベランダも気持ちが良いので出てみた


こんなに立派な建物です



愛媛県西予市・池田屋

2019-06-02 21:30:00 | 2019年春のツアー
 愛媛県西予市へ移動。ホテルチェックアウトが11時なので各自、高知名物日曜市へ行って自由に過ごしてから出発。

 西予市宇和町卯之町にある喫茶、ギャラリー&酒屋さんでもある池田屋にある元酒蔵での演奏。
池田屋の渡邊夫妻が毎年呼んでくれて、地元の方々が楽しみに待っていてくださる。

 渡邊さんのお宅はお嬢さん一家と一緒に暮らしていて、去年、孫は男の子一人だったのに女の赤ちゃんが生まれていた!

 子ども連れでも良いですよ、と声をかけているので、お客さんも小さな子供のいる家族が何組もいて、赤ちゃんから90代まで色々な世代が来場するジャズライブとなった。勿論毎年いらっしゃるジャズ好きの方たちも大勢いて会場は一杯。

 若いUターン一家のバーや、自分で焙煎もしているコーヒー屋さんも出て、軽い食べ物、甘い物も売っているので家族皆が楽しめる雰囲気の会場である。お天気ならお店は外の庭で行うが、今日はあいにくの雨なので、出店も会場内で行った。

 終演後は、いつもの通り千枝さんの美味しいお料理で打ち上げ。林さんのNゲージも登場して、渡邊さんちのキイちゃんも大興奮。

 明日の朝、出発が早いので早めに切り上げた。






























林さんのNゲージ登場






おいしい朝食


古い窯を最近、使い始めたそうである


渡邊夫妻、まごのみーちゃんと

高知・かるぽーと高知「0才からのジャズコンサート」

2019-06-01 21:03:00 | 2019年春のツアー
 高知市文化プラザかるぽーとでの「0才からのジャズコンサート」は8回目の開催である。すっかり定着し、ホールの人もよくわかっていて設営に協力してくれる。

 午前は完売、午後もほとんど完売の大盛況。家族連れは勿論、大人だけの入場者も多く、色々な世代が皆、一緒に楽しんでくれた。

 今年はいつも協力してくれるマミちゃんとその友人のほか、細木ユニティ病院で長く音楽療法士をしていた有光さんも友人と一緒に当日運営を手伝ってくれた。















高知・太平洋学園高校

2019-05-31 20:38:00 | 2019年春のツアー
 今日は、高知駅前にある太平洋学園高校での演奏。毎年呼んでくれるこの学校は、とても自由な校風で音楽や美術が得意な子どもたちも多い。

 生徒さんたちが、楽器のセッティングを手伝ってくれて、リハーサルも授業の一環として聞いている。

 今年は一般のお客様も生徒の参加も多く音楽室は一杯になった。

 今回はこれまでとはちょっと趣向を変えて、演奏を聴いてもらうだけではなく、自分が楽器を始めた頃の話などをするように、各自それぞれがマイクを持って話をした。またコンサート終了後には、それぞれのミュージシャンが質問を受けるなど生徒さんたちとの交流の時間も持った。

 先生たちも音楽好きだったり楽器をやっているので、一緒になって真剣に話を聞いてくれたし、一般のお客様も演奏を満足してお帰りになったし、全体的に良い感じになったと思う。




リハーサルも聴いています。これも授業


手伝ってくれたり


始まる前に、質問を受けたり


演奏開始






一般のお客様も大勢


横山、しゃべってます


林、しゃべってます


最期は副校長で担当の鎌倉先生のご挨拶


終了後、楽器が一杯あるので遊んでます




終了後も質問、受けてます


ギターをやっている生徒さんたちに囲まれる林