goo blog サービス終了のお知らせ 

BMW F650GS バイクで翔ぶ

若い頃を思い出し再びバイクに。。。

Pentium Dual-Core E6800 4.16GHZ オーバークロック

2011-01-20 15:01:49 | PC,カメラ
最近、巷ではSandy Bridgeが発売されて売り切れ続出みたいですが現行のLGA775ソケットのCPUでどのくらいオーバークロックでSandy Bridgeに迫れるか実験してみました。










当初はPentium Dual-Core E6500をOCしたのですが3.41Gが限度でした。もう少し上を目指しPentium Dual-Core E6800を新たに購入しました。このCPUはクロック周波数が3.33GHzあります。

マザーボード、ギガバイトのGA-G31M-ES2L Rev.2.4のBIOS設定画面から

Fine CPU Clock Ratio を0.5上げます。





FSBをCPU Host FreQuencyを333にアップ。

PCI Express Frequencyは100に固定したのですが写真ではAUTOに戻っています。(これは100に設定したほうがよい)

メモリのSPDを2.5にして833MHZ。

CPU Voltageはそのままでも動きますがより安定を求めて1.35625Vにしました。







ウインドウズエクスペリエンスはこんな感じです。OC前はプロセッサの値は6.7位でした。








せっかくなので各ベンチマークソフトでどの位の値になるか試してみました。



定番のCPU-Z








CrystalMark64

IntelのSSDですが書き込みが思いのほか遅いです。






最後にChinebench Windows64









息子がCOre i7 2500KでPCを作ったようでウィンドウズエクスペリエンスの画像をメールで送ってきましたがOCなしでプロセッサの値は7.5に達したようです。流石に
新CPU、Sandy Bridgeは早いですね。でもこのくらいの差ではCPUとマザボに5万円掛ける価値があるかは微妙な感じです。


グラボとSSDを入れているので各値もほぼ満足いく値になりました。

このPCの簡単なスペックを紹介しておきます。

CPU:Pentium Dual-Core E6800

マザB:GA-G31M-ES2L Rev.2.4

メモリー: CFD PC2-6400(DDR2-800) DDR2 CL5 4GB(2GBx2枚)

HDD: Intel SSD 80GB SATA SSDSA2MH080G2K5

VGA:玄人志向 GF-GTS450-E1GHD/OC

電 源:玄人志向 KRPW-J600W

O S:Windows 7 Home 64bit

PCケース: Antec Nine Hundred two

CPUクーラー: KABUTOクーラー SCKBT-1000







↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村










最新の画像もっと見る

コメントを投稿