BMW F650GS バイクで翔ぶ

若い頃を思い出し再びバイクに。。。

ド迫力の430MHZクリエイトロングジョンビーム2X720製作

2012-02-10 14:55:52 | 1アマ受験
昨日、夕方に到着した430MHZのANTは2時間もあれば簡単に組み上げることができるだろうと

梱包を解いて部品のチエックをしながら部品箱へ種類別に整理をした。










ANTは屋外で組み立てるより室内で組み立てたほうが良いと思う。



屋外だと風や気温、天候、車の音等、天候や人工雑音が集中力を削ぐ気がする。

室内だとその点集中して組み立てることができる。



只、環境で一概に言えないが

苦労して組み立てたANTが部屋から出なかったり部屋からでたとしても屋外へ通じる通路を

通ることができなかったら最悪の事態になるのでよく計算をして室内でできる部分とどうしても

屋外でしか組み立てできない部分を当初に良く検討して組み立て始めることが大事だと思う。

その後ブームを取り説に従って装着すると予想よりかなり長い!!





ブームは3.9mとカタログに書いてあったので解ってはいたが実際に現物を見ると想像以上である。

ブームの組み立て後はエレメントの装着である。エレメントは写真のように色分けされているので

一目瞭然なので装着の間違いが少なくすむように配慮されている。








しかし1本でも間違えると全部で40本のエレメントなので慎重に休憩を取りながら装着。

(予想の2時間で組みあがるは考えが甘かった。)








エレメントを装着するとなおさら迫力が増してくる。

それにこのビックANTがスタックブームを介して2パラのスタックになる。





むむ・・・このANTは飛びそうだ。  マストに挙げて電波を出すのが楽しみになってきた。





というところで1アマの学習は「測定」の勉強を今朝完了。

ANTの製作があるので学習は朝だけ1時間30分位だ。

昨日の計画通り3周目の工学の勉強を明日からがんばろう!!



他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JG1TDI)
2012-02-10 15:43:27
すごいアンテナですね。
当局移動運用で山の上から430でよく出てますのでどうぞよろしく。
アンテナは15エレのスタックでやってます。
59+-59+でできるんではないでしょうか。
いろいろ教えてください (ofe7l2(JR1IRW))
2012-02-10 18:10:28
430は今までローカルさんとラグチューしかした事が無かったのです。最近、VUが結構飛ぶよといろいろな方に教えていただきこのANTを選びました。まだ初心者なのでよろしくお願いします。直下型のブースターとか付けてますか?あとCBのQRPPも面白そうですね!

コメントを投稿