goo blog サービス終了のお知らせ 

おだネット

日々のこと、つらつら書いています
小さなしあわせがたくさん集まるといいな

サッカー観ながら

2006-06-19 00:31:43 | スィーツ


普通は、サッカー観ながらなのでしょうが、
なぜかプリン
アンテノールのプリンと抹茶プリンです。

さて、クロアチア戦。
いやあ~惜しかったなあ
ヒデは「勝てた試合」と言ってましたが、そのとおり!
サッカーのこと良く分からないわたしにも、惜しい!というシーンがたくさんありました。
でも、オーストラリア戦で、なぜそれができなかったの~と、悔しくてなりませんね。
やっぱ、加地選手が出てなかったからかなあ
そう、加地選手!南あわじ市出身!
日本代表に選ばれるまで、存在を知りませんでした
今日、すごくいい仕事してたと思いません??
私のような「にわかサッカーファン」は、
真のサッカーファンにとってはうざい存在かもしれませんが…
まあ、許して!!
オリンピックみたいなもんで、日本代表ってだけで応援したくなるもの。
あとは、ブラジルに勝つのみ
信じるものは救われる???でしょうか?



たいやき。なつかしの味

2006-05-30 20:15:27 | スィーツ


みてみて~おいしそうなたいやき
画像では分かりにくいのですが、できたて!アツアツよ!!
今日は、ラジオ関西の「CITY&TOWN INFORMATION三木」の収録。
毎月、三木にいって、取材をします。
これまで、あまり三木の街中で何かを買うってことがなかったわたし
(三木にはお世話になっているのに…ごめんなさい
今日、収録の時にいただいたガイドブックに、おいしそうなたいやきが載っているではないか!!
食べたい!!
と、帰りにちょっと寄り道
三木市本町二丁目にある「横山商店」
とっても「下町ぃ~」な感じのお店。
三木では有名…と、書いてありました。

早速車の中でオープン



「食べさし」で失礼…
しっぽまでたどり着いた。このようにあんこがしっぽまでぎっしり
(あ、ちなみにたいやきは「頭から食べる派」です)
甘さ控えめのあんこ。うちのおかあさんが作るあんこと似ている。
かわはパリっとして、素朴な味。
おお、なつかしの味だあ~


車の中で2個食べて、家でさらに1個…
大満足っす

にほんブログ村 料理ブログへ







ホワイトデー

2006-03-14 23:24:20 | スィーツ


今日はホワイトデーということを、すっかり忘れてた
確定申告の計算で必死だったのさ
っつーか、私は忘れてても罪にはならないよね
ということで、自分でホワイトデーのプレゼントを買ってきました
(バレンタインも自分で食べたくて買ったチョコだったし。実際半分食べたし。)

ジャーン!御影高杉のケーキです。
手前が「なんとかF」とかいう名前だったような…インパクトあるネーミングだったが覚えてない。
チョコケーキにカシスのソースが破産であり(←変換間違い、おもろいから使う)挟んであり、
上もチョコムースが重ねてある。
奥が私が食べた花はちみつのムースケーキです。
こんなに長く神戸にいて、御影高杉のケーキを食べたことがなかった
おっと、やばい!モグリと呼ばれるぜ
私の感想。
なんとかFの方がおいしかった。
蜂蜜のムースは濃い!甘すぎた。
と、あまり色気のないホワイトデーですが…食べたかったものを食べたという達成感。
こういうのもアリですな


にほんブログ村 料理ブログへ








Galette

2006-03-05 00:08:06 | スィーツ


ここんとこ、甘いものヤメラレナイ病
今日も、仕事帰りにケーキを買いました。
神戸・海岸通にあるGaletteのケーキ
いちご畑と和三盆ロールの2種です。
去年(だったと思う)できた新しいお店で、とってもこじんまりした店構え。
イートインもできるけど、2席しかないので、ひとりでは気まずい感じで…
もって帰って食べました。
いずれも300円台というリーズナブルな価格というのがうれしい。
しかし、いかんせん店が小さいので、種類が少ない…
でも、その分「こだわり」は感じます。
私は好みの味で結構気に入りました。
この辺りは知る人ぞ知る…という立地。
なんか新しいお店を見つけて且つ当たりだと、得した気分です

Galette
神戸市中央区海岸通4-5-6
TEL&FAX 078-341-1681
営業時間  10:00~20:00
定休日   火曜日

ケーキ教室も開いているそう。要チェック!!

にほんブログ村 料理ブログへ







ごまたまご

2006-03-02 23:06:00 | スィーツ
 

東京に行ったお友達に買ってきてもらいました
念願のごまたまご
うわさでは聞いていたけど…
ホワイトチョコレートでコーティングされたたまご。
中には、中心に向かって、スポンジ生地→胡麻餡→胡麻ペースト
黒胡麻たっぷりで、栄養も満点!
(こうやって甘いものを食べたことを正当化するのは悪い癖…!?
胡麻ペーストにたどり着いたとき、なおいっそうの香ばしさが!!
日本茶と共に、おいし
たまごというより…キューピーちゃんの頭みたい



にほんブログ村 料理ブログへ








Etoile de Kobeのシューバルカノ←疲れたときに…

2006-02-26 22:32:27 | スィーツ
 

ああ~ぢがれだべぇ~(訳:もう、本当に疲れましたわよ)
声が裏返るほど疲れる週末。
こんなとき、無性に食べたくなる甘いもの
特に極限まで達するとこれが食べたくなる。
エトワール・ドゥ・神戸の「シューバルカノ」
マグカップと比較したこの大きさ!お解かりいただけますか?
底の方はパイ生地。上はサックリシュー皮。
中には「これでもか!!おりゃ!!」といわんばかりのクリーム
カスタードと生クリームが程よくブレンドされ、
余裕で普通のシュークリームの2倍以上はあろうかというボリューム
これで250円です。
自分へのご褒美…という言葉が大好きな、負け犬世代のあたくしは、
今日も自分にご褒美あげてやる!!

Etoile de Kobe~エトワール・ドゥ・神戸~
神戸市中央区北長狭通8-7-2
定休日:水曜日
TEL:078-351-0147

ここはケーキがとてもリーズナブル
だいたい300円台!
焼き菓子もおいしく、少しだけですがパンも置いてます。
明日の朝用にブリオッシュ買っちゃった~

にほんブログ村 料理ブログへ







バレンタイン

2006-02-09 19:08:18 | スィーツ

監督??いえ、もうすぐバレンタインデーですね
あちこちで美味しそうなチョコが私を誘惑…
なぜか、値段の高いチョコに人だかりが
本命チョコは、とっても慎重に選びます。
(義理の方々には言えませんね)
だって、私も食べるんだもん!!!


選んだのは、「関西初上陸」という宣伝文句につられて
ピエール・ルドンのビター系アソート「ノア・シス」
ベルギーのショコラティェ&パティシエのピエールさん。
実家もパティスリーという環境で育ち、伝統を大切にしながら独創的なアイディアでおいしいショコラを作り出しています。
「自分らしく」がモットーなんだそう。
このアソートは、彼の故郷をイメージしたものなのだそうですが…
さてさて、お味はいかに??


なんということでしょう(ビフォーアフター風)
一粒で十分満足できるほどの深みとコク。
洋酒の利いたものは、口の中でさりげない主張をしてきます。
画像はウォールナッツExというチョコ。
くるみの形が小粋な演出です。
一粒200円よ!!と、大事に・大事に頂きました。




久しぶりのぜんざい

2006-02-08 18:44:39 | スィーツ
 

ぜんざいのカテゴリーは、スイーツか???

さて、岡山の湯原から頂いた「豆もち」(ああもうあと3つしかない!!)
塩味が利いていて、さっとあぶるだけでごちそう
では、その豆もちでぜんざいをしたら美味しいのでは????
甘いのと、辛いのと…
ということで、はじめて小豆から炊きました
作って一日置いたら、水分少な!!
あんこのようなぜんざいのお汁。
そこにあぶった豆もちを入れました(画像にはほとんど写ってませ~ん)
やさしい味で、とってもほっこり
甘さの中におもちの塩味。黒豆のカリカリも加わって、絶妙ですう~
お砂糖は普通の上白糖を使ったのですが、
グラニュー糖を使うとすっきりした甘さになるって教えてもらいました。
次回はグラニュー糖にしたいと思います

にほんブログ村 料理ブログへ






喜八洲のみたらし

2006-01-22 00:42:12 | スィーツ

大阪・十三駅を降りてすぐのところにある喜八洲
酒饅頭の「家元」なのだそうですが、前を通るといつも人いっぱいで、
行列があまり好きでない私はいつも買わずじまい。
ここの「みたらし団子」を、先日TVで藤井隆さんが絶賛していて、
以来、やけに気になる存在のみたらしちゃん。
本店ではなく、阪神百貨店のB1で発見!!
運命の出会いだ


特徴はなんと言っても形。
お団子はまん丸ではなく俵型なのだ。
確か、タレが絡みやすいように…ということらしい。
そして、タレの味。
どっちかというとお醤油が強め。
お団子の焦げ目もいい味をかもし出し、
男性がファンになるのもわかる気がする。
お持ちかえりしても、レンジでチンすればとっても柔らかになりますよ~

にほんブログ村 料理ブログへ




りんごのコンポート

2006-01-19 15:24:20 | スィーツ

りんごを煮てみました
母のふるさとが長野なので、冬になると美味しいりんごが届くのです
蜜いっぱいのふじりんご
毎年楽しみにしています
それでも、早く食べないと蜜がまわってしまって、味が落ちるのです…
なので、久々の手作りデザート
われながらとっても美味しくできました!!

材料
りんご(ふじ) 2個
レモン汁 1個分
砂糖   2/3カップ
水    少々

つくり方
1りんごは皮をむき、8等分に切って塩水にさらす
2鍋にりんご・砂糖・レモンの絞り汁・りんごが半分かぶるくらいの水を入れて
 火にかけ、30分ほど煮る
 煮えたらそのまま冷ます


100円アイスもリッチな気分に
色合いに「つるこけ桃」のジャムを添えましたが…
黒っぽく映って、なんだかわかりませ~ん

私は、形の残ったものが好きなのですが、
とろとろ派の方はもっと時間をかけて煮てもよいと思います。
30分煮て、箸で持ち上げると少し形が崩れるほどでした。




←クリックしていただけると、とってもうれしい


にほんブログ村 料理ブログへ←こちらにも登録してみました!!ポチッとよろしくお願いします。