goo blog サービス終了のお知らせ 

おだネット

日々のこと、つらつら書いています
小さなしあわせがたくさん集まるといいな

グリル一平

2006-09-08 21:25:38 | 外ごはん


誰にでもなつかしの「洋食の味」ってのがあるのではないでしょうか?
家族でオシャレして出かけて、男の子はハイソックスに半ズボン。
(サスペンダーも忘れてはならない)
女の子はさしずめフリルのついたワンピースなどを着て。
お母さんは皇室さながらのお帽子などをかぶったりなんかして。
外食といえば決まって洋食屋にいくんだ。
一張羅にデミグラスソースをこぼしたら大変…と、
よだれかけのかわりにナフキンをぶら下げられ、
ちょっと大人の仲間入りをした気分になる。
大人になって、きっと先代から引き継がれたであろうその洋食屋で、
「ああ…この味、この味。変わってないなあ」などと郷愁に浸るのだ。



きっと。みんな。




え?ちがうの?




但馬の田舎っ子の私には、そんな思い出などありゃしない。
洋食屋さんなど見たこともない。
外食と言えば、「かどや」と呼んでいた、文字通り角にある食堂とか、
こう見えて結構病院のお世話になる事が多かったので、豊岡病院の食堂とか、
贅沢をすれば「西村屋」で、焼肉定食かハンバーグ定食だった。

なので、この手の思い出話をすることに、なぜかあこがれている。
でも、記憶にないはずの私の脳裏に浮かんでくる「なつかしの味」
それが味わえるのが、ここ、「グリル一平」である。

(前置き、ながっ!!!!)

ということで、今日のランチで~す



「今日のランチ」は、チキンカツとミニハンバーグ。
「カツ…」ううう大丈夫かなあ…胃がもたれないかなあ…
と思いながらおそるおそる食べてみたらっとっても柔らか、あっさりなチキンカツ
ハンバーグは「私は牛肉ですが、何か?」と、肉を主張しているにもかかわらず
重くなく、かといって食べ応えはしっかり。
「デミグラスソースか?あんた?」と、独り言を言いそうになるソースは、
絶品と呼ばずなんと呼ぼう。
さすが、神戸、それも新開地で永年愛されてきたお店だけある。
ここは、元町店。
「お昼、どうする~??」と、KOBEウォーカーをめくっていたら出て来た。
ありがとう、KOBEウォーカー

グリル一平
神戸市中央区元町通2丁目5-6
営業時間  11:00~20:20(LO)
定休日   毎週月曜日

元町駅西口を南へまっすぐ。元町商店街越えたところすぐ。

にほんブログ村 料理ブログへ








神戸デュシャン

2006-09-01 23:05:49 | 外ごはん


いつものランチでーす
三宮の南、神戸市役所のそばにある「神戸デュシャン」
オシャレな感じのマンションの一階にあります。
今日はオムライスランチにしました。

 

スープorサラダ、コーヒーもついて950円でした。
オムライスはとってもシンプル。
チキンライスを卵でくるみ、デミグラスソースがかかった、
ごくごく普通ってのが最近あまりない気がするので、
新鮮に感じました。

洋食屋 神戸デュシャン
神戸市中央区八幡通4-1-27
D’グラフォート神戸三宮タワー1階
OPEN 11:30~23:00


金曜はいつも午前に仕事が終わり、
午後はランチしてぶらぶら買い物して…って感じで過ごします。
朝起きるのは人として当たり前のはずなんだけど、
最近どうも体内時計がおかしくて…
こうして、無理に朝の仕事がないと起きられないのです。
早起きすれば時間はたっぷり使えるのに

にほんブログ村 料理ブログへ

カレーパルフェ

2006-08-25 15:58:37 | 外ごはん


今日のランチ。
元町の山側すぐのところにあるカレーパルフェ。
前々から行ってみたかったのだけど、先週の「せや○ん」で
紹介されていて、ますます食べた~い!!
女将さん一人で切り盛りしておられて、
店内はカウンターのみの6席。お持ち帰りもできるよん

メニューはチキンカレーのみ!
トッピングに生卵やチーズなども追加できますが、
シンプルに「並盛」で。



ヨーグルトドリンクもついて、500円なり!!
オ・ト・ク
最初は甘め??かと思ったのですが、食べてくうちにスパイシー
徐々に額に汗
でも、食べれば食べるほどおいしさが分かるって感じでした。
辛いのが好きな人には、タバスコなども用意されています。
にんにく入りタバスコやスモークタバスコなんてのも。
そして、見たことねえ~カレー用しょうゆ



カレーにはソースだろ!!ってひともいますけど…
隠し味にしょうゆ使ったりするし、これもアリですよね~
しかし、最近の調味料はすごいなあ~と、
なんちゃってフードコーディネーターの卵もどき(?)は思うのであった。


カレーパルフェ
神戸市中央区北長狭通4-1-12 鯉川ビル1F
電話番号: 078-392-3239
営業時間: 11:00AM~7:00PM
定休日: 水休

にほんブログ村 料理ブログへ





但馬牛旬彩「かが山」

2006-08-06 23:10:49 | 外ごはん
 

金曜日のランチです新規開拓しました!
前から気になっていた西元町の「かが山」。
但馬牛のお店。但馬っ子にとっては気になる存在です。
ただ、ちょっと敷居が高そう…
でもランチは1200からです。これなら私でも

ランチは週代わりで、今週のメインは揚げ出し豆腐。あらヘルシー
ひき肉のお味噌、揚げなすも添えて。
あと、嬉しいのがご飯!!
おひつに入ってくるご飯が、超うまい!!
一人お茶碗に軽く2杯ずつ入ってきますが、おかわり自由だそうで。
最後に、温泉卵にだし醤油を加え、久々のたまごかけご飯にしました



お店の方がとても親切で、サービスが行き届いた感じがしました。
お座敷になっていて、とっても落ち着いた雰囲気。
今度はがっつりと、高級但馬牛を食べたいな

但馬旬彩「かが山」
〒650-0022
神戸市中央区元町通7-1-7
日光ビル101
営業時間 11:30~14:00(LO)
     17:30~22:00(LO)
定休日 水曜日


にほんブログ村 料理ブログへ






インディアンレストラン「GAYLORD」

2006-07-29 00:44:51 | 外ごはん
今日もあっぢ~
こんな日はやっぱカレーかな!?
昨日、カレーハウス「サン○コ」の前を通ってからというもの、
カレーの口のわたし
今日のランチは私のたっての希望で、カレーを食べに行きました。
(この提案は、カレーマニアのE記者もノリノリである)
神戸市立博物館の向かいのビル・B1に、ネパールカレーのお店があったよね~
と、行ってみたら、お店が代わってる!!

神戸のインドレストランの中でも老舗中の老舗、その名も
「ゲイロード」
(ごめんなさい初めて聞く名前なので、ちょっと驚き…
陽気な王様という意味なんだって!!)
垂水のポルトバザールにもお店があるそうですが、
その三宮店がリニューアルし(前はどこにあったのか存じませんが)
現在プレオープン中でした。
ラッキーだったのは、プレオープン価格で、1000円のランチが700円だったこと!!

アスパラのスープ
本日の一品(タンドリーチキンをセレクト)
カレー(チキンか野菜を選ぶ。チキンは辛い。野菜は甘め)
ナッツ入りのナン




以上のような内容でございました。
メインのカレーは野菜にしたんだけど、かなりココナッツが利いてて甘い。
私には少し物足りない感じだったけど、スパイシーすぎるのは苦手と言う人にはちょうど良いかも。
辛いもの好きにはチキンカレーがおすすめ!
タンドリーチキン、めちゃおいしかった!
添えてあるトマトソースが辛いので、つけて食べるとまた違った感じ。
そして、一番のお気に入りはナン!!
もっちりしてて、ナッツとバジルかな?ハーブが入ってて、
もっと食べたい!おかわりしたい!って感じでした。
本格的なオープンは8月に入ってからみたいです。

インディアンレストラン ゲイロード 神戸三宮店
神戸市中央区京町83 KDCビルB1(神戸市立博物館の向かい)
営業時間 11:30~21:00


にほんブログ村 料理ブログへ







丑の日!

2006-07-23 22:50:18 | 外ごはん


今年は長雨でまだ「夏!!」って感じじゃないから、
夏バテとまではいきませんが…
やはり季節モノ=雰囲気モンってことで、鰻丼。
今日は朝4時半に起きて、せっせとお仕事してたあたくし
お仕事の合間に、大阪・南港の和食やさんで、お昼です。

そうそう、このあと、「キヨハラ」を見かけました
遠目で見てたんだけど、ユニフォーム姿のキヨが、通りすがりの人に
めっちゃ声かけてる!
でも、人々はほぼ無視
よ~く見たら、ちょっと小ぶりなキヨ。
そうだよね…だって今日はサンヨーオールスターで、宮崎にいるはず
何かのイベントで、呼び込みしてるそっくりさんでした。
しかし、こんなに人気のないキヨを見たのは初めて…
ちょっとかわいそうでした…

にほんブログ村 料理ブログへ










八かく庵

2006-07-02 22:10:10 | 外ごはん
お豆腐料理が食べたい
ということで、豆腐料理の「八かく庵」に行ってきました。
アクティ大阪16階にあるお店。
丸ビルにも豆腐料理のお店があるんだけど、同じお店だったのね~
こないだLマガの豆腐特集で、アクティ大阪店が紹介されてたので、
わざわざこっちに来てしまった。



お昼のメニューの中から「京とうふ膳」
まず、このおぼろ豆腐が出てきます。
これ、おかわり自由!!(キャベツじゃないっつ~の)
塩で食べるのがツウなのだそう。
ジョニーのような、とぅるんっとした食感。
大豆が濃くておいしかった



そして、メインがどっか~んと、このように
8つのおかず&ご飯・味噌汁・香の物…そして水菓子
ひとつひとつ、味わいながら、大阪の真ん中で京の風情を堪能しました。

にほんブログ村 料理ブログへ





倭(やまと)

2006-06-30 22:28:46 | 外ごはん
今日のランチ。
前からチェックしたかったうどん屋さんにいってきました。
神戸駅から5分ぐらいのところにある「倭」。
元町にも同じ名前のお店が。支店みたいです。
今日は暑かったので冷たいうどんを…と、おろしうどんにしました。



ストラ~イク
細めで程よいコシのあるうどんが好きなわたし。
ドンピシャでした。
けっこうボリュームがあったので、これだけで十分おなか一杯
たいへん満足でございました。

倭 神戸店
兵庫県神戸市中央区相生町1丁目2-4
営業時間 平日 :11:00~21:00 祝祭日 :11:00~16:00




午後はぶらりお買い物
久々にカフェネスカフェでコーヒーブレイク。
予報では今日は雨だって言ってたのに…ぜんぜん降らないぞ

にほんブログ村 料理ブログへ





アシエット

2006-06-29 16:10:00 | 外ごはん


先週の金曜日のランチ
神戸・元町は南京町広場のすぐそば、「アシエット」に行ってきました。
このお店の2階にある「伊藤グリル」のカジュアル版って感じのお店です。
オーソドックスな洋食って、時々無性に食べたくなりますよね
そんな時にぴったりなお店。
メニューは、ビーフカレーあり、カツレツあり、
どれもこれもおいしそう
でもやっぱりハンバーグだな。うん。



この日のランチがちょうどハンバーグだったのだ。
これで1000円。伊藤グリルの味って考えれば安いよね~。
ご飯が多めで、食べ初めから上手な配分ができず…
女性は「ご飯少なめ」と言ってもいいかもしれません。

アシエット
伊藤グリル1階
営業時間11:30~20:00
定休日 毎週水曜日

にほんブログ村 料理ブログへ






糖朝 ~NU chayamachi~

2006-06-23 00:57:29 | 外ごはん
先日、後輩と久々の外ごはん。
梅田・茶屋町の「NU」に行って来ました。
その中にある、マンゴープリンがおいしいとうわさの
糖朝(とうちょう)」へ。
香港デザートレストランというだけあって、かなりデザートが充実!
その他、おかゆ、麺類、飲茶など、ホントにメニューが豊富で迷ってしまう

これは、腸粉(ちょうふん)という食べ物。
腸のように見える皮は、練った粉かな(?)もっちりつるつる
えび腸粉にしたのですが、えびのプリプリとつるつるの皮がたまらない食感。
これ、かなりおすすめ


セロリー麺。
ネーミングから「おいしそ!」って感じ。
ビーフンのような麺に、あんかけのようなスープ。
具にシャキ×2のセロリが入ってて香りもよく、さっぱりと食べられます。


デザート!
豆腐花と、やっぱはずせないマンゴープリン
豆腐花、一回食べてみたかったんだけど、トッピングも何もない
シンプルな、温かいほうにしてみました。
う~む…豆腐に甘い汁がかかった感じ。
これはこういう食べ物なんだろうけど、冷たくしてフルーツとか乗ってる方が良いかな?わたしは。
一方のマンゴープリンは、激ウマでございました
添えてあるマンゴーのやらかいこと!


NUに行ったのは、実はこれがはじめて
今度はもっとゆっくり見てまわりたいな。