goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Smile Life~おひとりさまの簡単おうちごはん~

ひとりごはん。
ひとりだから手軽で簡単にできるごはんを。
面倒くさがりさんでもできるゆるーい1人分のレシピです

残り物で炒飯!

2010-04-26 20:46:35 | Eri-Blo


和風なチャーハンです。

中身?

味付けしたゴボウとにんじんです。

そうです、キンピラごぼうです。

残ってたキンピラごぼうをチャーハンの具として加えてみましたヽ(・∀・)ノ

これ、美味しいです。
いや、本当に。
簡単だし。

前の日にキンピラごぼうを作っておけば簡単です。
『昨日、調子乗ってキンピラ作りすぎちゃった』って方。(考えて作れ)
『昨日食べたし、今日もキンピラってのは・・ねぇ。』って方。(贅沢か)
オススメです。

だってフライパンに油しいて、ご飯入れて、キンピラ入れて炒めるだけー!
余力があれば、半熟の目玉焼きも作って、黄身をご飯に混ぜるとさらに美味。
にんにくのみじん切りを一緒にいためても美味しいかもね。(適当)

ただ、具が大きめなので(そりゃキンピラだし)ちょっとご飯に混ぜにくいので、
そこらへん、頑張ってください。

でも食べ応えあって、美味しいです。
不味かったら、きっとキンピラの時点で何かを間違えたのでしょう(失礼すぎ)

味見て、薄かったら醤油・塩などで勝手に調整してくださいな。

明日はこのチャーハンに決めた!って方、そうでない方。こちらもお願いします。
Thank you for your visiting my blog!
レシピブログ
参加してます♪
クリックして頂ければランキングに反映にするしくみです♪
もしよろしければ、1クリックお願いします^^


さらだうどーん

2010-04-25 22:00:18 | Eri-Blo


さ・さ・さ・さ・さらだですーーーーー!!!(そんなに驚くことではない)

うそ。(そんで嘘かい!最近多いな)

半分はあってるけど。
サラダはサラダでも、
サラダうどんでしたぁー^^(なぞなぞみたい・・・)

最近ゆでうどんを冷凍するという技を覚えたので(技て大げさww)
安いときに買いだめて、少しずつ使ってます。
冷凍庫って便利ーーー!!!

で、さらだうどんね。
最近はまってるブロガーさんのブログで、載っけてらして、
それがあまりにも美味しそうで。
シーチキンとゆう魅惑に勝てなくて(そこー!?)

登場しました。
シーチキン。

もー幸せー(*´▽`*)←単純

シーチキンにマヨネーズって何であんなに合うんやろ?
そこにコーンときた日にゃ・・・(何?)

これ、見たとおり簡単です(流したー!)
うどん茹でて、水で締めて、レタスのっけて、シーチキン&コーンの缶をパカッってしてのっけて、めんつゆドボドボして、マヨネーズをね、びゃ-ッっと。

それでこんなに美味しかったらもうけもんです。
やービバ簡単!ビバシーチキン!(そんなに?)


Thank you for your visiting my blog!
レシピブログ
参加してます♪
クリックして頂ければランキングに反映にするしくみです♪
もしよろしければ、1クリックお願いします^^


人への伝え方

2010-04-24 22:00:06 | Eri-Blo
さて、この頃思うこと。

『人への伝え方』

言い方というか・・・伝え方。うん。

言い方が不器用な人っていますよね。
本当は怒ってないのに、相手に怒ってるって取られちゃう人。

同じこと注意してるはずなのに、
ある人は尊敬されて、またある人は嫌われてってゆう状況。

違いって、その人の言ってるときの言葉の調子とか態度とか、
いってしまえば、注意の中身と関係のないところ。

紙に書いちゃえば、同じように伝わるのに
口にすると違うほうにとらえられちゃう。

そう考えたら、言葉の伝え方って大事だなって思います。

例えば、アルバイトとか職場で新人の子に何かを教えるとき。

本当に全く何も知らない人にイキナリ怒り口調・・・というか『そんなこともわからないの?』って口調で喋る人。

『わからないよね』って口調で喋る人。

どっちも同じことを言ったとします。

でもこの新人さんに伝わることって、内容どうのこうのより、
『この人はすぐ怒る人』『この人はちゃんと教えてくれる人』っていう第一印象に近いものなんですよね。

その後のこの新人さんの働きぶりって、
『すぐ怒るひと』って思った人の前では、また怒られないように変な緊張しながらで、結局ミスが増えちゃったりするんですよね。
でも『教えてくれるひと』の前では、『もしわからなくても、教えてくれる』という気持ちもあるからか、結構のびのびとミスなくできたりしますよね。

つまり、自分が相手に与えた『伝え方の印象』って相手の自分への評価だけでなく、相手の動きすら変えてしまうことがあるんだな、って思いました。

もちろん、怒ることがいけないことではなくて、時には怒ることも必要です。
何回言っても同じ間違えをしていたり、周りに損害を与えてしまったりとか。
怒鳴られることで気づくこともあります。

でも普段、注意をしたり、何かを教えるときまで『なんでわからんの』口調だと、相手に悪影響を及ぼすほうが多いんじゃないかな?と思いました。

言ってる本人にとって当たり前であることが、相手にだって当たり前だとは思わない。
まして、初めてその世界に触れる人であるなら、なおさら何が当たり前なのかわからないんです。
事前にいくら知識を入れたって、実際に経験しないとわからないことだって多いです。

その人の性格上、どうしても言葉が素っ気無かったり、きついって人もいますよね。
でも、多少きつい言葉で言ってしまっても、その後のフォローというか、相手に『ちゃんと教えるからな』って気持ちを伝えるだけで違ってくるものだと思います。

そして、誰かに何かを教えるとき、自分ができなかった頃を思い出して、伝えることが大事なのかもなーって思いました。
自分のときを思い出したら、相手の気持ちわかりますもんね。(わかんないときもあるけどww)

ってゆー『人にちゃんと伝えるには』ということでした。

またまた、まとまりのない文章で申し訳ありません><
最後まで読んでくださってありがとうございました!



納得していただけた方はこちらを↓笑(今回料理ないのにー!!!)
Thank you for your visiting my blog!
レシピブログ
参加してます♪
クリックして頂ければランキングに反映にするしくみです♪
もしよろしければ、1クリックお願いします^^


ビバ☆ピッツア

2010-04-24 21:11:21 | Eri-Blo


ピザ。

ぴざ。

ピッッア。(ちょっとかっこいい)

です。(見りゃわかる。)


これ、今日作ってません。
こないだ、実家に帰ったときにつくりました。
写真整理してたら出てきました。(偶然ー!)
ので、載せました。
上手くできたしね。

今回も出所はコチラ
みきママさんにお世話になってますヽ(・∀・)ノ

だっておいしいもーん^^

レシピを転記しとくと、

《材料》
強力粉  150g
薄力粉  150g
ドライイースト 6g
塩    3g
砂糖   15g
ぬるま湯 180cc(触って心地よい温かさ)

《作り方》
1、材料を全部入れて、混ぜる。
2、まとまってもなお、15分捏ねる。
3、濡れたキッチンペーパーの乗せて、30分以上寝かせる。
4、ガスを抜いて、まーるくして具のっけて、230度で15~20分焼く。

(注意:みきママさんのブログでは、こんな適当なものでなく、ちゃんと写真つきで詳しく書いておられます。)

この時の具は・・・
ケチャップに(ピザソース無かったからね)
ウインナーとエリンギとチーズ・・・のみ!笑

でも美味しかったですよ^^
ちょっと思ったように生地が膨らまなかったのですが・・・
でも美味しかったですよ^^

結構簡単だし、
捏ねるの楽しいし、
なのに、手作りってだけで尊敬されるので(誰に?)
来客のときにぴったんこです☆


Thank you for your visiting my blog!
レシピブログ
参加してます♪
クリックして頂ければランキングに反映にするしくみです♪
もしよろしければ、1クリックお願いします^^


塩焼きうどん

2010-04-23 21:00:57 | Eri-Blo


塩焼きうどん。

結構前に塩焼きそば記事はこちら

その時の記事に書いたようにはまりました。
まんまと。(罠みたいにゆーな!)

やーだって美味しいんですよ?これ。

うどんにだってバッチリですよ^^

そんな作り方はこれ。

ごま油(大さじ2)・鶏がらスープの素(小さじ1)・塩(小さじ1)・味の素(小さじ1)・胡椒少々を混ぜて、フライパンで炒めつつある麺に絡めるだけ!!!

ちょー簡単!(今どきちょーなんてゆうのか???)

でも美味しいです!
そんなレシピの出所はコチラ
2人の男の子のお母さんであるミキママさんがやってるブログです。
好きなブロガーさんです。
子供とのやりとりとか、ほのぼのしてて好きです^^
そして、ご飯すごいです!こんなの作ってみたい~って思います。ゼヒ。

あ、ちなみに私は、この上記の分量だと多いので、量を減らしてます。
んーと、ごま油(大さじ1/2)鶏がらスープの素(小さじ1/4~1/2)塩(小さじ1/4~1/2)です。ちなみに、うちに味の素がないため、入れてません。笑

コレで、麺一玉分かな。
中華麺はもちろん、うどんもうまい!(2回目)

でもやっぱり具は無かったので、鶏肉と卵のみ!笑
でも美味しい。

大事なことなので、もう一度言います。

美味しい。(もういいって。)

でも本当簡単にできるので、時間がないとき、ソース味に飽きたときなんかにいかがですか^^?

Thank you for your visiting my blog!
レシピブログ
参加してます♪
クリックして頂ければランキングに反映にするしくみです♪
もしよろしければ、1クリックお願いします^^