ご気楽すずめ チュンの生活

2001年7月16日にやってきたチュンに関する日記です。

2008年10月3日のチュン(床そうじ)

2008年10月03日 23時15分28秒 | Weblog
床に移動した「僕の部屋」にもだいぶ慣れた
ようで、ご機嫌な声でさえずったり、プチプチ
を食べている。
カゴの入り口で、寛ぐことも多くなった。

チュンの「お食事」は、ピーナツはプチプチ
の中に、ご飯やおやつは、カゴの前にコーヒーの
フタを置き、その中に入れることにした

必然的に床にいる時間が長くなる、ということは
当然、床に糞をするので床そうじをする羽目になる。
これは引き続き、お母さんの役目になりそうだ

いつまでも、床の上というも落ち着かないので
優しいお姉ちゃんが、テーブルへ置く
カゴ用の棚を買ってやろうと思っている


クチバシ研ぎのみかん(2008年10月3日)
直径4cm、高さ2cm強
残念ながらお気に召さないよう

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2008年10月2日のチュン(めで... | トップ | 2008年10月4日のチュン(若く... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
輪切りみかんなのですね♪ (きんぎょ♪。)
2008-10-04 07:32:22
我がままなリクエストにお応え戴き、早速の画像UP、有難うございますm(_ _)m☆

私は、皮付きのままの“コロン”とした形を想像していました(笑)
インコ等は、カジカジするのが大好きですからスグに飛びつきそうですが、
うちのちゅんも、新登場した物にはとても警戒しますから
京都のちゅんちゃんも、早速にはカジカジしてくれないかもですね

うちでは以前、嘴研ぎの代わりにと、塩土をバケツ型に固めた(3~4cmくらいの)物を、
籠に入れていましたら、食後や水飲み後、そこに嘴をすりつけたりしていましたが
「塩土はすずめさんにあまり良くない」という様な意見を聞いたのをきっかけに
嘴研ぎ的な物は何も入れていません★


また、機会が有ればちゅんちゃんの身の回りの物の画像等も
ちょいちょいUPしてみて下さい
返信する
チュンの日用品 (チュンのお姉ちゃん)
2008-10-05 00:26:30
>きんぎょ♪さん

時々、チュンの日用品をアップするのも
面白いかもしれませんね。
また気がついたら載せますね。

チュンはガジガジにはまったく興味を示しません
みかんを、不法侵入者だと思っているのかも
よって、エステのクチバシカットは続きそうです。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事