叛逆のぺんた

Twitter @penta1019

東北旅行5 (3・4日目)

2010-07-31 12:00:00 | 旅行
記事載せるの忘れていました(汗)
1ヶ月半ぶりに・・・

●5/3[月] (昼)
松島基地(航空自衛隊)に寄ってから、また山形方面へ向かいました。

途中、渋滞にはまっている時、山形新幹線のE3系を見ることが出来ました



↓山形へ向かう途中に寄った、道の駅にいたゆるキャラ

どうみても彦根の方に似ている


そして2・3時ごろ、目的地の「道の駅 喜多の郷」に到着。
もちろん目的は「喜多方ラーメン」

5月なのに、桜が咲いていて、遠くでは雪山が見えました。




そして、中に入りました。
ここは結構有名人が来るそうです。色紙・サインがたくさんありました。



そして、待ちに待った「喜多方ラーメン」キターーーー

                                    ↑おいしそうな視線でw

どちらかと言うと、うどんみたいな麺とスープでした。
めっちゃ美味しかったです。



●5/3[月] (夜)
今日の宿泊は「道の駅 ・・・・・。 なまえ忘れました



きれいな夕日が見れました





●5/4[火] (朝)
この日はに帰るだけです。

朝6時ごろ道の駅を出発。北陸自動車道、東海北陸道経由で帰りました。


途中、高速道路脇に高架が建設されていました。

何かと思って調べてみると、北陸新幹線の高架らしいですね。こんなに出来ているんだ

下の写真は東海北陸道の下を走っていた一般道。めっちゃ渋滞しています




これで東北旅行日記は終了です。とても楽しかったです。


東北旅行4(3日目)

2010-06-13 21:30:00 | 旅行
●5/2[日](夜)
道の駅「上品の郷」で泊まりました。


●5/3[月] (朝)
道の駅を7時ごろ出発
そして、松島基地へ行くことに僕が、ここから近いから行こと、父に言ったら

ということで9時ごろ迷いながらも、松島基地到着。
なんと!ブルーが待機してました
そう、この日は岩国基地へ出発する日なのでした

柵が邪魔で残念ですが、“音”はしっっかり伝わりました


Home of the Blue Impurse↓


そして1~4番機がダイアモンド隊形で離陸していきました。ちょっと遠かったので撮れませんでした
ここで知ったんですが、童友社のブルーインパルスは今年の機体番号の組み合わせなんですね。(1:730 2:804 3:729 4:805 5:726 6:728)童友社Nice

5~7番機はまだエプロンにいます↓

飛ぶ気配無かったので、次へ行くことに

すると、道路沿いに なんか居ました


今日は良いこと尽くしです
T-2 ブルーインパルス↓



十分見終わって、車乗ろうとしたら・・・

先ほどの5~7番機が飛んでいきました

今日はここまで。
次回は5/3[月](昼)からです。再び山形方面へ行きました

東北旅行2 (1~2日目)

2010-05-31 21:40:00 | 旅行
前回の続きからです。


●5/1[土] (夜)
・(昼)酒田から道の駅に寄りつつ、秋田方面へ。
・夕方、本日の寝床 道の駅「てんのう」到着。その前にマックスバリューで夕飯の弁当を。
 ちなみにこの「てんのう」は2回目。シルバーウィークの時はここで熱が38℃あって一気に名古屋へ帰らされました・・・丁度新型インフルの最高潮時だったんですよね

↓道の駅てんのう内にある塔



●5/2[日] (朝)
・6時ごろ起床。近くのローソンで朝飯。
 ちなみに↓のメニューは僕の定番です

 アメリカンドッグとシーチキンマヨおにぎり
・男鹿半島方面へ
↓途中の道沿いにいたなまはげ


↓こちらも道沿いにあった「なまはげ会館」


・途中で引き返し、男鹿半島一周中断。
 太平洋側へ走ることに。

↓名古屋では見慣れないこの信号には慣れました


・国道46号線で太平洋(岩手)方面へ。
 途中の道の駅等に寄りながら
↓秋田県東部内のどこかの道の駅

多分ここに道の駅ですが、ここで食べた焼き鳥がとてつもなく美味しかったです

・10時ごろ、岩手県突入


今日はここまで
次回は、5/2[日] (昼)と(夜)をうp予定です

帰省

2010-05-04 20:00:00 | 旅行
ただいま、東北より帰ってきました

旅行のルートは↓
4/30(金) ・PM9:00頃出発→翌日AM2:00に富山県内SAで就寝

5/1(土) ・AM2:00 SAを出発
     →PM1:30ごろ山形 酒田市の「さかた海鮮市場 とびしま」で昼
     →途中の道の駅(象潟など)に寄りながら
     →秋田 潟上市の道の駅「てんのう」で就寝

5/2(日)  ・AM5:00頃道の駅出発
     →男鹿半島一周・・しようとして中断
     →途中の道の駅に寄りながら
     →(予定外)AM11:00~PM1:00 小岩井農場 まきば園へ
     →姉が「気仙沼に行きたい」と言うことで(理由は後ほど)
     →PM4:00~AM5:00 気仙沼市内の「魚市場」へ
     →道の駅「上品(じょうぼん)の郷」で就寝

5/3(月)  ・AM7:00頃道の駅出発
     →僕の要望で東松島市の松島基地へ
     →松島へ行こうとしましたが、混んでいたので断念・・
     →途中の道の駅などに寄りながら
     →PM2:00頃 道の駅「喜多方の郷」で昼
     →道の駅「国上(くがみ)で就寝

5/4(火) ・AM5:30 道の駅出発
     →東海北陸道経由で途中SA/PAなどによりながら
     →PM3:00 到着

です。
ちょっとずつ、旅先の写真載せてきます。

東京の電車+修学旅行のいろいろ

2009-09-27 18:45:00 | 旅行
東京の人にとっては毎日見る電車のようですが、他県の人が見ると感動ものです修学旅行では、最終日が自由行動で本当は皇居の周りをみる予定だったんですが、全く無視して そこら辺で行動最終的には、みんな別行動で○○時になったらここ集合ってことになったので、僕は入場券で東京駅へ
で 撮ったのが↓ ぶれたのとかありますが・・。舞浜駅のもあります。






2日目のホテルはオークラ東京ベイで泊まりました。ディズニーランドもいきましたし・・。


↓隠れミッキー↓(どこでしょう)接写にするの忘れた



↓横浜中華街です↓

シルバーウィーク

2009-09-14 23:20:00 | 旅行
9月の連休は東北地方に行きます東北自動車道の方は混む、ということで、左の方(新潟、秋田・日本海側)を通っていきます
青森では三沢基地にいくとかF-2見れるかなぁ

全く話し変わりますが、電車でGO!FINAL。だいぶクリアいきました。あと山手線 103系・東海道線 EF81日本海がでれば全ダイアできます。好きな線は東海道線なんですけど、ジョイント音が東海道線はすごい響く音のやつなんですよね。あれ嫌いあれ以外のジョイント音はまあまあですけど(少しリアルさにかける)。ジョイント音以外の音は。223系のミュージックホーンはいいですあと、EF66「彗星・あかつき」の車内チャイム最高
電車でGO!コントローラが欲しくなる

中国・九州旅行 1日目午前~その2~

2009-05-10 21:55:00 | 旅行
1日遅れてすみません
さて、前回同様中間テスト(21~22日)まで写真はお待ちください。あったつもりで載せれたら順次載せます。

6時ごろごろほとんど寝ずに米子について、目的地の境港の「水木しげるロード」に7時半頃からそっち方面に近くの駐車場から歩き始めました(読みにくい文ですね僕、文とか書くの苦手なもんで・・・。「、」の打つ位置もよくわかりません)歩いていくと橋があり、早速そこに鬼太郎とねずみ男がいました(ねずみ男はほかの場所にあった像です)

そこから駅方面に歩きます。が、まだ朝なので、開いている店がぜんぜんありませんでした。そして開いていた店↓
{写真}
ここには、その店で作った鬼太郎製品がたくさんありました。さらに、有名人も来店していて、例えば「福山雅治さん」の色紙とか・・・。色紙があったのはこの店だけでした。あと、スタンプラリー帳も買いました(1部100円)
店は開いてなくても、像がいっぱいあります↓
{写真}(←たくさん)
そして駅の近く。境港駅になんか電車止まっていましたが、何系か忘れましたオレンジ色だったことは覚えています。
その駅の近くに鬼太郎交番がありました。
{写真}
ほかにも自動販売機や証明写真撮るやつにも鬼太郎が・・・。
{写真}(←たくさん)
いろいろ撮って駅から東の方に進みました。像がたくさん!のんびり歩いている内に、お店も開き始めました。ユニークな店がたくさん
東の方に歩き、商店街みたいなところになり、そこにある「水木しげる記念館」に行きました。その中でたくさん写真撮りたかったんですが、ほとんどのフロアがなのでとりあえずなところを撮りました。
{写真}
そして、車に戻りつつ西に向かいはじめたら、商店街の路地を50m進んだところに、こんなところがありました↓
{写真}
そこで記念撮影↓
{写真}
さあ、そこを出てまた戻りつつ西に向かいながらスタンプラリー押そうと思ったんですが、1個見つからない(正確に言うと21番)通り過ぎたみたいで、僕一人で押しに行きました疲れました。
そして駅の近くにある大きな建物の中の総合案内所でスタンプラリーコンプリート下ので賞状をもらいました。(写真はありません)
それをもらい、車に戻り、出雲大社に向かいました。出雲大社については、次の記事を作るまでお待ちください(写真ないですが・・・。)これで終わります。写真はしばらくお待ちください。最後まで読んでくれてありがとうございました。それでは

中国・九州旅行 1日目午前~その1~

2009-05-08 22:55:00 | 旅行
ちょっと写真を載せるのが面倒なので中間テストが終わってから載せます。(21日以降)以下の文は写真があったつもりで見てください

中国・九州旅行はキャンピングトレーラーで行きました。

ポルト5という車種でポルトガル製(?)です。キャンピングトレーラーなので普通車ではなく、中型車になるので1000円にはなりません(悲)
行き方は、まず家の近くにある名古屋高速○○インターから東名阪・新名神経由で中国道~米子自動車道米子インターで行きました。(行き先については前の記事を見てください)21時に出発して米子インターに着いた時はなんと翌朝5時びっくりです。渋滞は吹田のあたりくらいだけだったのに・・・。こんなに長い旅は初めてです。そして着いてすぐあったローソンに入りました。おにぎりなどを買って国道9号線か何線か忘れたけど大通を直進、境港に進みます。大通なのでいろんな店もあります。もちろんコンビニもあります。そこで気づいたこと。通るときにコンビニを5件見つけました。その店はすべてローソンなのですなんで・・・?この旅行中ほとんどのコンビニがローソンなのです不思議です。そちらの地方の方は不思議に思ったことありませんかね・・・。ゴールデンウィークはサークルKのソフトクリームが105円だったので、旅行中にあったら食べようと思ったのですが、サークルKがないのです。80%ローソンなんですよ。

そして、境港に着きました。船が真横にいる道路です。ほとんど漁船ですが、一隻だけ海上保安庁の巡視艇が着岸してました。
{写真}
近くの看板には「←水木しげるロード」という看板があります。そこに行きます。
というところで終わります。コンビニで文が長くなってしまいました。明日書きます。最後まで読んでくれてありがとう。それでは

帰省!

2009-05-06 21:40:00 | 旅行
昨日、午後9時ごろに旅行先から帰ってきました。行ってきたところは、↓

2日 午前・鳥取県境港市    水木しげるロード
    午後・島根県出雲市    出雲大社
    睡眠・島根県出雲市    道の駅キララ多伎
3日 午前・山口県萩市      散策
    午後・山口県美祢市    秋吉台・秋芳洞見学
    睡眠・山口県美祢市    道の駅於福
4日 午前・山口県下関市     関門海峡・唐戸市場見学
    午後・福岡県宗像~北九州 いろいろ
    睡眠・山口県美祢市    道の駅蛍街道西ノ市 
5日 高速道路で名古屋へ帰宅(7時~21時ごろ)

といったスケジュールです。午前・午後に分けてこれから写真を載せるつもりです。だけど21日あたりからテストなので、間が空くこともあると思いますが、ぜひ 見てください。

太鼓の達人DS
移動中太鼓の達人などをたくさんやりました。そこで更新した物は「EkiBEN2000」鬼でクリア!「百花繚乱」鬼でフルコンボ!「てんぢく2000」鬼でクリア!「ヌムジカac.10」鬼でフルコンボ!「ゴーゴーキッチン」鬼、難しいでフルコンボ!「ドラゴンスピリットメドレー」鬼でフルコンボ!「Ridse Racer」鬼でフルコンボ!「恋はみずいろ」鬼でフルコンボ!「エージェント夜を往く」鬼でフルコンボ!「天体観測」鬼でフルコンボ!「ゲゲゲの鬼太郎」鬼でフルコンボ!などです。まだもうちょっとあるんですが、すごくたくさん更新したのでここまで。700コンボ台は初めてです!それでは

{2010年11月4日追記}
かなりLEVEL低い曲で喜んでいたのねwwwwwww 

写真は EMBRAER170 CRJ-200 です。