叛逆のぺんた

Twitter @penta1019

SONY SmartWatch 3 レザーバンドモデル

2016-01-21 23:00:00 | SONY / Android
少し前の話ですが、行きつけの中古屋に行ったら珍しいものがあり、即買いしてしまいましたw

それは、SONYno日本未発売モデルのAndroid wear搭載スマートウォッチ、「Smart Watch 3」のレザーバンドモデルです。

SmartWatch 3 は発売日に普通の黒バンドのものを買って持っていますが、2個目になりました(´ω`)

扱いは中古ですが、未開封の新品でした。
価格は19800円と、通常モデルより安い値段で売っていました。

レザーバンドモデルは、僕が買った茶色と黒色のものがあります。



中身はこんな感じ。

SmartWatch 3 本体
USBケーブル
取説

至ってシンプルですね。

最初、パッケージがシリコンバンドモデルと違ったので、バンドだけなのかなと思いましたが、
表記などを見るとコアも入っていたので安心しました。



SmartWatch 3 本体は日本で発売されているものと全く同じです。


ちなみに僕が欲しかったのは「レザーバンド部」だけなので、コアの部分は黒バンドと共にお友だちに安く売りましたw




レザーバンドの裏にはこんな文字が書かれています。

GENUINE LEATHER
直訳すると「本革」ですね。
本物です:-)

留め具は、SmartWatch 2 SW2 のシリコンバンドのやつと同じですね。




日本未発売で海外のみの販売ですが、取説ともうひとつついていた紙を見てみると…

日本語だし「ご当選のお客様」の文字が…

おそらく、docomoでやっていたキャンペーンのものを、誰かが売ったものですかね。

中古屋に2色とも置いてありましたが、2つとも当たったんですかねぇ😅



“おそらく”docomoのキャンペーンのものですが、箱はそのまんま海外向けのようで、箱の裏は英語の説明がびっしりと書かれていました。





コアを止めるこの黒い部分は、最近単品で販売されましたね。

これで好きなバンドと交換できるんですね。



黒いシリコンバンドはお友達に売ったので、手持ちは追加で買った白いシリコンバンドと今回のレザーバンドになりました。


気分や服装によって付け替えています。
まぁ、最近はほとんどレザーバンドのままですがねw
レザーカッコいいです😉



Xperia Z5 compact E5823と組み合わせて使っています。

お互い大きな不具合等は無く、快適に使えております。




ということで、SmartWatch 3のレザーバンドモデルでした。







F-toys 日本の輸送機コレクション YS-11 航空自衛隊(50周年記念行事)

2016-01-16 23:00:00 | 飛行機食玩
なんか突然寒くなりました。
名古屋は来週雪が降りそうです。



__________________________________________________________________________________________________________________________________________________________




今日は日本の輸送機コレクションの最終回です。
YS-11の空自記念塗装バージョンです。






全身水色の塗装が綺麗ですね。
細かいマーキング等はデカールで再現されているので、わりと細かく出来ています。

モデルの158号機はYS-11Cを改造してYS-11Pになった機体ですが、モデルでの再現は尾翼の黒いところくらいかな…



下面も真っ青です😅




ユニコーンのマークはデカールですが、白いラインとコックピットの窓との間隔が少し窮屈なので、こんな感じになってしまいました…

窓に若干被ったような感じに…



空自のYS-11集合!

名機の翼コレクションと合わせて…
151、152、153、158号機です。




日本の輸送機コレクション全部集合!!

みなさん狙いの機種は何でしたか。
今作もF-toysらしい出来ですが、それぞれの機種が好きな人にとっては、なかなかいいものだと思います。
スケールがバラバラなのが残念ですが、まぁ食玩サイズなのでしょうがないですね。

F-toys次の自衛隊シリーズは、2月発売の「日本の航空機コレクション2」。
楽しみに待っています。



ということでYS-11空自記念塗装機でした




F-toys 日本の輸送機コレクション YS-11 航空自衛隊

2016-01-14 22:35:00 | 飛行機食玩
かなり遅めですが、明けましておめでとうございます。
2016年も去年と同じような感じでブログを更新していきたいと思います。



ということで、新年初投稿。
去年から引き続き、日本の輸送機コレクションの紹介。
前回は海自のYS-11でしたが、今回は航空自衛隊です。






青いラインの入った輸送機です。
YS-11といえば青いイメージがある… というのはANAのせいですかね。
JASのイメージも強いけど…



裏面

銀色に輝いています✨✨✨✨



海自仕様と並べてみた。

色で印象は変わるもんですね。
実機は細かい仕様が違いますが、モデルでは全く一緒です。



名機の翼コレクションのYS-11と比較。




細かい塗装の綺麗さやデカールの表現の違い等があります。
目立つのは「航空自衛隊」の字の大きさですね。
名機の翼のときはシークレットアイテムで飛行点検隊のYSもありました。



空自と海自のYS勢揃い

いいねぇ~



ということで、空自のYS-11でした。