叛逆のぺんた

Twitter @penta1019

おもちゃ箱

2009-07-28 16:00:00 | 日記
食玩などの中には、飾りきれずに、箱にしまってある物があります。それがこれ↓

ミスドの箱です
中を開けると↓

¥100均で売っている箱がたくさん

ということで中身を少しずつ、公開していきます。

今日は疲れたのでおしまい。 それでは

スタートレイン

2009-07-28 15:30:00 | 鉄道模型
やっと載せれます。E231系と209系、その他です。


中央・総武緩行線で活躍する「E231系」です。黄色。
内部もしっかり再現されていて、これで315円(定価)とは思えません。しっかりと特徴をつかんだつり革です。
内部塗装はされていません。なので運転席だけつや消し黒で塗りました。


前部のライトは、裏から銀色のテープを貼ることにより、光っているように見えます。ちなみにこれは「千葉行き」です。
あと、なぜか後ろの席だけ塗装されています。
また、細かい表記類もちゃんと印刷されています。両番号や、車庫の場所等・・・。

__________________________________________________________________________

続いては、京浜東北線「209系」です。


こちらは「第1弾」ということもあって、少し雑です。とはいっても315円とは思えない出来
とりあえずつり革はあるんですが、先ほどの「E231系」とは違い、無駄な棒があります。ちょっと残念でもないよりはいいかな。

こちらもなぜか、後部の席だけ塗装してあります。「こういう風に塗装しろ」、てことでしょうか?また、前部は「E231系」と同じように後ろから銀色テープを貼り付け、光っているように見せています。こちらは「快速 大宮行き」

㊤E231系㊦209系
209系はすべて透明部品で作られています。なので、塗装の乱れが・・・。
ということで、スタートレインでした。ぼくはあと、「300系 ひかり」「883系 ソニック」などを持っています。   それでは

おおなみ見てきたドン!!

2009-07-28 13:00:00 | 日記
この日は雨が心配でしたが、次の日は水泳大会があるので、25日にしました。予想通り、大雨に見舞われました

ということで、晴れているうちにと思い外観から↓

ここで気づいたこと。写真の真ん中にゴミが・・・。デジカメで撮ったのは全部ついています。ガッカリ
にしても、やっぱり護衛艦だけあって迫力あります
さっそく乗船!入ったらすぐに↓

魚雷です。名前は忘れましたてか、海自の装備品は名前がよくわかりませんどういうものかは、わかるんですけどね・・・。
そのまま進み、急な階段を上ったら、発煙弾がありました。(写真はありません)
さらに進み、コックピット部へ↓

前景です。やっぱ高いです。少し怖い
↓は艦長(?)の席

ここで効いているクーラーがよかった
今度は外に出て艦上へ。そこには・・・↓

なんとも大きな「127㎜砲」とてもでかいですあぁ、このコロの天気はよかったなぁ
全景↓

人と比べると3メートルくらいあるかな。ちなみに「127㎜砲」はこんごう型と同じ物です。 
そのまま艦の後ろへそこに

SH-60KですK型ははじめてです
右↓

中は公開していました。たくさん撮ったので一気に↓




たくさん撮っているとすんごい黒い雲が・・・。ついにはぽつぽつと

名港大橋側。橋が見えません
格納庫からSH-60K。降られてます↓

雨だけならいいんですが、風がすごいプロペラがすごい揺れています。
このままでは危ないので、プロペラを折りたたみます↓

隊員さん、ご苦労様です。一生懸命やっていました。

こんな風に固定されるんですね。
もう雨と風がすごかったので帰りましたもっと見たかったです。
ということで終わり。また明日

~おまけ~

その他の装備品など


名古屋でエアロダンシングがほしい方へ

2009-07-24 15:30:00 | 日記
今日、ジャスコで太鼓の達人11をやって(12でもなく増量版でもなく11です)その帰りにブックオフに寄ったら、「エアロダンシング featuring Blue Impulse」が350円ほどでありました。ブックオフいりなか店です。ほしい方はいりなかへレッツゴー!
ぼくはエアロダンシングiまではすべて持ってます。ないのは「エアロダンシングi 次回作まで待てませ~ん」「エアロダンシング4」だけです。とてもリアルな飛行ができます。しかも実機を使っているのでさらにGOOD!ブルーインパルスなんかは、スモークまでちゃんと出るから、本物みたいに飛行できちゃいます。

名古屋港におおなみ来航!

2009-07-24 13:00:00 | 日記
海上自衛隊の新鋭艦(おおなみ)が名古屋港に入港します!お気軽にお越し下さい!!
名古屋港ガーデン埠頭水族館南側緑地護岸において、艦艇一般公開及び陸上自衛隊の音楽隊による演奏を行います。
皆様のご来艦をお待ちしております。(入艦券・整理券等不要)

【場所】
名古屋港ガーデン埠頭水族館南側緑地護岸(愛知県名古屋市港区港町)
【艦艇名】護衛艦おおなみ
【艦艇一般公開日時】
7月25日(土)13:15~16:30
7月26日(日)09:00~11:30、13:30~16:30
【陸上自衛隊中部方面音楽隊演奏】
1 演奏場所:水族館南側緑地内ステージ
2 演奏日時:7月25日(土)13:15~ (雨天中止)
<【お知らせ】
※見学乗艦締切は終了15分前までです。
※天候または艦艇の任務等により、一般公開が中止または、
  変更になる場合があります。
※最寄駅:地下鉄名港線「名古屋港駅」下車徒歩約5分
       あおなみ線「稲永駅」下車徒歩約20分
※お車でお越しの際は、有料駐車場をご利用ください。

ということです。ペンタは25日に行きます。自転車で。25日にブルーインパルスの帽子をかぶって、緑っぽい自転車に乗っているのはペンタです!あったら声かけてください写真たくさん撮るつもりなので、ぜひ見てください。そのときにスタートレイン、ブルーインパルス、ドーファンの写真も載せるつもりです。では

I Was Born To Love You

2009-07-24 12:00:00 | 日記
太鼓の達人12ド~ン!と増量版に収録されている「I Was Born To Love You」聞けば絶対誰もが知っている曲だと思うんですが、増量版で「新」になっているのは何で?この曲は家庭用で「太鼓の達人 TAIKO DRUM MASTER アメリカ気分でドドンがDON!」に入っているんですけど、ACとしては「新」だからかな?とてもやりやすい譜面ですよ。I Was Born To Love You~♪

日食

2009-07-24 08:00:00 | 日記
日食見れた~~!11時20分ごろに雲の合間から見れました。うれしかったです。付のようでした。次回は2112年に金環日食があります。楽しみです
その日のお昼に、大須に行きヘリボーンコレクションのドーファン(横浜消防局)と、1/100のブルーインパルスを買いました。写真はまた今度。スタートレインはまだ先になりそうです。
それにしても、日食見れてよかった~

今日は大会。

2009-07-21 22:00:00 | 日記
きょうは、ペンギンの大会?!(←水に関連する物といえば・・・。)
電車は名古屋市交通局の電車と、東海道本線の313系と311系に乗りました。いつも313系ばかりしか乗れなかったので、311系に乗れた事がうれしかったです。でも乗り心地はわるい・・・。ちなみに大会は10人中3位でしたでは
スタートレインの写真は明後日以降になると思います。

増量版やったドン!

2009-07-17 16:00:00 | 日記
本日(17日)、自分のホームベースで「太鼓の達人12 ド~ン!と増量版」やってきました。

筐体自体は、変わっていません。なので↓

裏に字が見えます。
早速プレイ!まず簡単な「踊れドラどらドラえもん音頭」からやります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結果↓

3ミスしてしまいましたあと近くにある自販機が写ってしまいました
ということでどんどんやっていきます。今週まではこの店では100円で2クレジットできるのでたくさんできちゃいます!




まだ、やっている人が少ないのかすぐに「ランクイン」してしまいます
ちなみに「たあ達人」がペンタのです。「たあ」とは幼稚園時代のあだ名・・・。また、裏譜面の出し方は、前回と同じでした。
今回うれしかったのが、戦国三弦の玄人譜面がクリアできたことと、やわらか戦車の裏譜面がクリア、しかも魂までいったことがとてもうれしかったです

てんぢく2000よりむずかしくは無いと思うんだけど・・・。体力的な面でかな。でもやわらか戦車にはとてもうれしかったですでは