叛逆のぺんた

Twitter @penta1019

FDA 1/300 エアクラフトモデル

2015-07-20 22:22:00 | 飛行機食玩
今日はFDA 1/300 エアクラフトモデルの新モデル「ゴールド」が発売されたと聞いて、名古屋空港へ行ってきました。
飛行機を見つつ売店を覗いてみると、いつものFDA 1/300が置いてあるコーナーの片隅に少しだけゴールドが入荷していました。
売れ行きがいいのか、入荷数が のか分からないですが、欲しい方はFDAが発着する各空港にあると思うので、お早めに💆

このブログでは1~3号機しか紹介していないので、また別の日に買った残りの3~8号機のFDAと、本日買ったゴールドも合わせて紹介したいと思います。














そして本日買ったFDA 9号機 ゴールド


ゴールドの機体は実際には細かい違いがありますが、モデルは従来と同じ金型で再現されています。
大きく違うウイングレットも1~8号機と同じ角度です...

FDA 1/300 は全色コンプリートしました。


カラフルで壮観ですね!
エンブラエル170/175の可愛い機体にカラフルな塗装。
最高に合いますね♪

上からFDAの輪


ひっくり返して裏面。

基本塗装の色の違いの他にも違いがあります。
1号機のレジ番号のみ赤色、8・9号機のエンジン付近の注意喚起の線の色が赤色、など細かい違いがあります。
実機はどうか知らないですが...

今日、空港デッキから見た駐機状態を再現。

記事の最後に実機のこの配置の写真があるので見てみてください。

後ろにC-130置いた方が、より現実味がありますねw


ということで、1/300のFDAの紹介でした。




__________________________________________________



おまけ

今日の名古屋空港をデッキから。
いい天気でした

他にも撮影したので、後程紹介する“予定”

鉄道コレクション HK100 新塗装 2両セット

2015-07-08 21:21:00 | 鉄道模型
今日は久しぶりに電車のお話。
鉄道コレクションのHK100を買ったので紹介


2両セットです





HK100-1とHK100-3のモデルです。
さすがトミーテックって感じの出来です。
名古屋人で基本的に名鉄のモデルをよく買いますが、ほくほく線はやっぱり人気な路線ですし、僕の場合は「電車でGO!」で思い入れもあるし…
ということで、店頭で見て即買いしましたw

車内はこんな感じ

セミクロスシートがよく再現出来ています

付属で動力化セットと連結カプラー、行き先表示のシールが付いています


行先の種類はこんな感じ

表示の変更前、後の2種類から選べることができますね
現在の表示は、種別と行先の交互表示らしいので、選ぶのは慎重に…

無線アンテナは別パーツで屋根に穴を開けてやらないと付けることが出来ません

めんどくさいのでまだやってません…

銀色に輝くクーラーがいい雰囲気出しています


パンタグラフはダミーなので、ちゃんとしたのを買いたいですね

僕が買ったやつはアレスターのパーツが少し傾いていたので、付け直しました

細かいマーキングもよく再現されています


ちなみに初期の行先表示は「ワンマン快速/直江津」です
てか知らない間に塗装変わってて驚きました
最近鉄道情報は全く調べてなくて、はくたかが無くなってるのも最近知りました汗

擬似的に2両連結



はぁ~ いいねぇ○o。.

鉄コレ数個並べてみました

富山ライトレールと愛知環状鉄道
愛環の100型とHK-100って似ていますね

HK100と来たらやっぱ681/683系と並べたくなりますね

カッコいい★

ということでトミーテックの「北越急行 HK100」でした