大好きなテニスも頑張ってる。
暑くて参加人数の多い日は、
炎天下の中で待つ時間が長いから、
物凄くダラけるし、私に八つ当たりするし、反発するし・・・(汗)。
チンピラみたいな態度になるけど。
今日みたいに涼しいときは、
ノリノリの絶好調!
今年は空手とテニスと水泳の3本立ての息子。
(サマーキャンプの中でサッカーもやってた)
スポーツの夏。
サマーキャンプのクッキングは息子にとっては内容的にもお遊びだったようで、
詰まんないのかな?なんて思ったりもしてたんだけどね。
なんだか過酷なスポーツの中の、いい息抜きになったみたいで、
また夏休みには、同じ先生のクッキングクラスを受講したいと言ってきた。
「ターキー(七面鳥)肉とピーマンのトマトソースパスタ」を作ったのが、
豪い気に入った様子。
私:「ねえ、空手とテニスと水泳、どれが一番好き?」
息子:「全部好き。」
私:「どれか一つだけ習うとしたら、どれがいい?」
息子:「もう3つ習ってるから、今更決めれん。」
私:「一番楽しいのってどれ?」
息子:「どれもそれなりに違った楽しさがある。」
ん~~、埒が明かん・・・(汗)。
来年以降、NYで夏を過ごすときは、
「空手とテニスと水泳と卓球とバスケ」の5本立てにすると、
自ら過酷なスケジュール立てて意気込んでる。
わたしゃまた、マネージャー兼運転手役で走り回ることになるのか?!
生まれたときからまさに「体動かしてないと発狂する」ようなタイプだったけど、
本当に体を動かすことが好きなんだと思う・・・。
一番活き活きしてる。
さて娘。
スイミング同様、
「リンちゃん、テニスもやってみるわ!」と
張り切って行ったものの、
年齢的に来年までダメということが分かって、
泣きそうになってたけどね、
「しょうがないから、一人で壁打ちするわ!」言うて、
一人で頑張る姿はとってもけな気・・・(苦笑)。
皆が玉拾いするときは、
一番に走って行って、誰よりも一生懸命玉拾い。
皆の練習が始まるとサッと一人壁のほうへ退ける。
ここで模範生徒の娘は、
既にコーチに気に入られてて、
皆彼女の名前覚えてくれてる。
来年からはテニスレッスン受けられるよ。
息子のスイミング猛特訓後。
娘の唇、ちょっと紫だけど・・・(笑)。
このとき以来、「リンちゃん、寒いからプール行かない。」と言い張っていた娘。
なので、スイミングの特訓は息子だけ続行中だった。
この日もいつも通り「リンちゃんは行かない!」と言っていたので、
「じゃあ、お母さんとデヴィッドとで行って来るから、
おウチでダダと待っててね。」と言うと、
「うん」と頷くので、そのつもりでいた。
旦那は家でのんびり出来ると思ったのであろう、
余裕そうな表情してたわ。
ところがどうしたことか娘が急に、
「ほんなら、リンちゃん行くわ!」と。
「えっ、何処に?」と問うと、
「プール。」と娘。
・・・・・・・・・。
「ほんまに?」
「途中で『やっぱり帰りたい』って言っても、
お兄ちゃん練習するんだから帰れんよ。」
と言うと、
「うん。」と娘。
「何で、行きたいん?」と聞くと、
娘:「だって、何事も挑戦しないと上達せんからな。
だからリンちゃん、やってみるわ!」
へぇ~~。
大人びたこと言う子だな・・・。
遂に悟ったか?
娘の言葉に吃驚しつつも、
こんな風に言われたら連れて行かないこともできない。
「ちょっと今言ったこと、もう一回聞かせて。」と言うと、
「だから、何事も挑戦してみないことには、
上達しないからね。よ!」
4歳にして、嬉しいことを言ってくれるよ。
ってことで連れて行った。
娘、ずっと脇腹支えた抱っこの状態だけど、
それはそれは嬉しそうに、
血迷った金魚みたいに出足動かし続けてたわ。
プール中に響く大声で、
「マミー、I love swimming! I want to come every week!」
と叫んでた(笑)。
良かった良かった。
プールが好きになってくれたら今後教えやすい。
さて息子のほう。
この日初めて息継ぎが上手に出来た。
息継ぎが出来たら25mくらいスイスイ進むものだと思っていたんだけど、
まだ10m弱。
でも後何回か練習したら大丈夫だと思う。
この夏のスイミングの目標達成!!
これで、来年はちゃんとインストラクター付けて、
本格的に泳ぎのフォームを教えてもらおうと思う。
どちらも教え甲斐があって、母さん楽しいっ!
クリックしていただけると励みになります
旦那が子供達連れて、
映画を見に行ってくれたから、
只今私、久々に羽伸ばし中。
「Teenage Mutant Ninja Tutles」という映画。
旦那が「お前は本当に行かないのか?観なくていいのか?」って
何度も何度も聞いてきて、
観たいの我慢してるとでも思ってるんだろうか?
忍者亀の映画なんかに時間費やしたいわけないじゃないね!!
そんなことだったら、家で「昼顔」でも見てるほうがええわっ!
「ニンジャ・タートル」だから、てっきり、
こんな感じのアニメチックな映画だと思い込んでて、
娘も一緒に連れて行かせたけど、
今チェックしてみたら、
こんな感じで雰囲気全然違うんだけど、
なんか怖くない?
娘、泣いてなきゃいいけどね・・・(汗)。
クリックしていただけると励みになります
近所の人にスタンプを沢山いただいたので、
今日はスタンプ遊び♪
息子が家庭教師と勉強中に
お昼用にと「お好み焼き」を娘と一緒に作った。
広島と大阪の間で育った私は、
家で作るときは大阪風。
外で食べるときは広島風。
相変わらず私がキッチンに立てば、
当然のように台とする椅子持ってピタッと側に立つ娘。
生卵割りはとても上手で驚く!
絶対に殻も入らないし、
黄味も潰れていない。
「お好み焼き」はタネ混ぜるだけだから子供にも簡単ね。
教えた日本語、
「お好み焼き」「鰹節」「青海苔」
「おたふく(ソース)」繋がりで「おたふく風邪」
「鉄板焼き」
夕飯準備時にも間違いなくキッチンに来た娘。
も~う・・・、
ほんとは、邪魔・・・(苦笑)。
豚肉の東欧風重ね焼き。
これをオーブンに入れるだけ。
重ねていったの、娘。
台風11号、中国四国地方直撃みたいなんで、
日本の皆さんお気をつけて!!
「よさこい祭り」残念・・・。
逸れるといいのにねぇ。
近所の人に粘土遊びの道具をどっさり頂いた。
娘が昨夜から「Play Doh(プレイドウ。粘土のこと)する~。」って煩かったし、
夜中にも突然「Play Dohもうしてもいい?」って(苦笑)。
よっぽどしたかったようで、
今日は5時間ずっと粘土遊び。
よくまあ5時間も座って粘土で遊べるもんだよ。
勉強終えたお兄ちゃんも一緒に。
横で様子窺ってると、この二人ず~~~っと喋ってるわ。
一時も黙ることがない・・・(汗)。
ダイニングテーブル占領してるから、
夕飯作る気になれず、
またしちゃ「お母さん、これやって!」
「お母さん、こんなの作って!」とか言ってきて、
粘土触った手って臭うし・・・。
今日は急遽夕飯作るの中止。
っていうか、そろそろ空手なんだけど、
誰がこれ片付けるん??
ここ数日は口答えも悪い言葉も使っていない娘。
友人パパに優しく諭されたのが効いてるのかな?
周りの大人は皆、「意味分からずに使ってるのよ。
4歳が、これらの本当の言葉の意味なんて分かってるわけないじゃない?
誰かが言ってるの真似して、面白がって使ってるだけよ。」
と言うので、
本当に分かっていないのかな?と思って聞いてみた。
私:「リンちゃん、hate(嫌い)ってどういう意味?」
娘:「OK. Let me tell you.(OK。教えてあげるわ。)
hateっていうのは、loveの反対なのね。
loveなんだけど、いろいろあって、
それでそのときhateになっちゃうのね。
loveのないところにhateはないの。」
へぇ~、思っていた以上に深い答え。わかってるじゃん!
私:「じゃあなんでお母さんにI hate you!って言うの?」
娘:「I love you.だからに決まってるでしょ。でもいろいろあるからでしょ!」
ふふふっ。
4歳児もいろいろあるもんね。
しかし、なかなかいい言い訳の仕方をするな。
私:「じゃあ、I hate you.っていい言葉?悪い言葉?」
娘:「悪い言葉。だけど、場合によっては使っていいと思う。」
私:「じゃあ、die(死ね)は?どういう意味?」と聞くと、
娘:「ああ、dieはこうよ。よく見てて。」
と言って、パンチパンチパンチパンチ、キッ~~クとし、
自分が横たわり死んだフリ。
思わず笑ってしまった。
私:「何それ?死んだの?」
娘:「そうよ。」
私:「誰がそんなことしてたの?」
娘:「デヴィッドのゲームでしてたじゃん!」
私:「死ぬってどういうこと?」
娘:「神様のところに行くのよぉ~。」
と、起き上がってピョコピョコ飛んで嬉しそう。
娘:「リンちゃんはそこからやって来たのよ~♪」
と、想像なのか、本気なのか、何かでそんなお話があったのか、
毎回そんなことを言う。
dieという言葉に関して、
あんまりマイナスイメージを持っていない感じ。
娘:「みんないつかは死ぬのよ。知らないの?」って。
私:「じゃあhell(地獄)は?」
娘:「ああ、hellは、helpの小さいのなの。」
へっ???helpの小さいの?
娘:「知らないの?あのね。helpしなさいっていうでしょ?
その小さいのなの。」
私:「そうなん?じゃあそれって悪い言葉?いい言葉?」
娘:「悪い言葉なんじゃない?」
私:「なんで?」
娘:「だって、Go to hell!(手伝いなさい!)って言ってるからよ。」
私:「そういう意味だったんだ(苦笑)。」
面白い・・・。
可愛いから、訂正しなかった。
聞いてみて良かった。
大人がドキッとするほど、
子供は悪意を持って使ってるわけじゃない。
「悪い言葉だから使っちゃいけない。」と決め付けなくて良かった。
まあそりゃ、使わないほうがいいんだろうけど、
今のところ、私と息子とにしか言ってないから、
小さな彼女の大きな発散方法だな。
もしかして、息子もhellの意味勘違いしてんじゃないだろうな?と思って、
息子にも聞いてみた。
私:「hellってどういう意味か知ってる?」
息子:「そうべいが行ったところ。『地獄のそうべい』。」
と日本でサラッと読んであげた絵本のタイトルまで言ってて、
この子は大丈夫そうだ・・・。
やっぱり子供って面白いし、深い。
大好き。
クリックしていただけると励みになります
久しぶりに、驚くほど鮮明ないい夢見た。
ちょっと変なんだけど(夢だから)、
色も音楽も感触も匂いも(?)何もかもハッキリしてた。
良かったわぁ~。
なんとキムタクが脇役で出演してたし(笑)。
忙しい夢だったけど・・・(夢でも現実でも)。
ドキドキワクワクして、朝からニヤける・・・(エロい夢じゃないよ!!)。
嬉しかったから、朝っぱらから子供達に聞いてもらった。
息子:「お母さん、楽しい夢の話聞かせてくれてありがとう。」って。
なんて律儀な・・・(汗)。
正夢にならなくてもいいけど、ちょっと似たようなこと起こるといいな~。
行動、起こしてみようかな?
キャンプ仲間。
テニス仲間でもある。
息子は右端~。
今日はキャンプ後、走り回って遊んだし。
涼しい、涼しい言うてたら、
頑張ってぶり返してきたよ、NYの夏(苦笑)。
そうそう、もうちょっとその調子で頑張って!!
只今7:45pm。
息子は寝る準備完了しベッドの上で本読んでるし、
娘は7:00前からウトウト居眠りし始めたので、
「これはやばい!」と急いで夕飯食べさせて、
今風呂場で泳いで遊ばせてるところ。
今日はどういうわけだか朝の7:30に元気よく起きてきた娘。
朝食もしっかり食べて、
お兄ちゃんのキャンプの送迎に付いて来た序に公園で遊ばせ、
一緒に本屋(Barnes and Noble)でいろいろ買って、
一緒に買い物行って、一緒にクッキングして、ちょっとお勉強もして、
お兄ちゃんと一緒にゲームして遊んでと、
忙しかった娘。
夜、コテンと寝てくれるといいんだけど・・・。
ビーチに行った後に描いた娘の絵。
八の字眉毛が私。砂の山を一生懸命作ってるところだって。
奥のオレンジのサングラスが旦那。カメラ持って写真撮ってるとこ。
波で遊んでるのが息子と娘だって。
ほんと、こんな感じだったなぁと思って笑っちゃった。
また行って来た、ロングビーチ。
先週のいつだったか。
夏休み真っ只中だというのにこの空きよう・・・。
あっ、天気予報「雷雨」だったんだけど、
こりゃ夕方まで持つなと思ったから、
蒸し暑かったし行ったんだった。
夜中に大雨降った後だったから水は濁ってたけど、
この日は思いっきり遊べた。
砂山トンネルも貫通。
日焼け止め効果、全く意味無し・・・(涙)。
この子は深いとこ深いとこ行くから怖かった。
あたしゃ助けないよ。
自分で泳いでよ。
今年はあと何回来れるのかな?海。
ほんとに冷夏なのよ。
NY暦通算16年目ぐらいだと思うけど(定かじゃない)、
こんな夏は珍しいと思う。
冬は一体どんな冬になるのやら・・・(恐)。
レゴイベントで遊んだ後は、
その斜め前にあった「XBOX」のお店へ。
大きなスクリーンで、ダンスが出来る。
息子も娘も大張り切りで、
人が見ていようと、上手に踊れなかろうと、
知らない曲だろうと、
そんなこと全然平気。
ゴーストバスターズで踊ってる2人(苦笑)。
20人以上子供がいたのに、
皆恥ずかしがって誰もスクリーンに近づかないの。
本当は踊りたそうな子もいるんだけど、
お母さんと一緒じゃなきゃ行かないとウジウジしてたり、
床にしゃがみ込んで「嫌だ、嫌だ」言ってる子もいて、
我が子と行動が全然違うから驚いた!
どっちがノーマル?アブノーマル?
家ではダンスし捲くってる子も沢山いるみたいなんだけどね。
きっと日本の子供だったら、
もっと盛り上がるような気がするけどなぁ・・・。
なんなんだろう、この違い。
そのうち皆が嫌々言ってるのを、周りを見渡した娘が気づき、
「こういうの、踊っちゃいけないのか?」と思ったみたいで、
途中から「リンちゃん、もう踊らない・・・。」
なんて言い出したけど。
たぶん、あの子はまた平気になると思う(苦笑)。
通りすがりの観客やらお店の人たちに拍手してもらって
とっても嬉しそうにしてた息子。
ケロッとした顔して、
「なんでみんな踊らないの?楽しいのに。」って、
不思議そうに言ってた。
その後ティーンエイジャーの5人組が
「私も同じ曲で踊りた~い!!」とやって来て、
息子とハイファイブ。
人生、何でも楽しめるほうが得だから、
このまま成長して欲しい。