1月に受けさせてみたギフテッド&タレンティッドのテスト結果が送られてきました.テストを受けたときの様子はこちらです.
ここで結果を載せるのってどうなのかわかりませんが,自慢とかじゃなくてね,生まれたときから習い事もさせず,幼児教育なんて無視して,一生懸命勉強させたわけでもなく,外遊びオンリーで馬鹿じゃないかと自負したり,子育てについて夫婦喧嘩もしたり,私自身不安になったりしながら続けてきた子育てでしたが,こんな結果になりましたということで公開しておきますね.
息子のスコアはOLSATとBSRA共に99
総合が最高スコアの「99パーセンタイル」でした.
スコアが90~96パーセンタイルであれば学区内のギフテッドプログラムを,97パーセンタイル以上であれば学区関係なくNY市内(Cityiwide)ギフテッドプログラムも入学可能となります.息子はマンハッタンのNEST+m,Andersonを含め,他10校のギフテッドプログラムから選べることになりました.
正直こんな結果になるなんて思っていなかったので,ギフテッドプログラムのある学校選びから始めなくてはいけませんが(特に学区外なんて…),ちょっとプログラムのある学校の様子を見学に行き,夫婦で話し合って決めようと思います.息子の新たな戸が開かれ選択肢が増えたのは嬉しいのですが,また悩みます….
今月20日までに申請しないといけないようで,与えられた時間もそれほどありません.
でも今のところの正直な気持ちは,「ウチの子は馬鹿ではないと思うけど,天才でもないしIQも高くない,ごくごく普通の子」と思っているので,今満足している学校へ引き続き通わせたほうが,長い目で見て息子のためなんじゃないかな?というところです.5歳前までずっと一緒にいるんだもの,一回のテスト結果よりも私の感じることのほうが正しいはずじゃないかなと思うんですが….
担任の先生に相談したくても,今春休み中だしねぇ….私の場合,(旦那の)家族に振り回されないよう,落ち着いて考えようと思います.
また見学に行って,内容の違いなどを感じたらブログにUPしますね.
そんなこんななNYギフテッドテスト事情でした.
のびのび自然の中で子育てされて、そしてこれだけの教養を身につけられるというのは、息子さんの持って生まれた才能と、素晴らしいモットーで子育てを貫いておられるからだと思います。
おめでとうございます。
これからの教育事情も楽しみにしています。
遊んでいる姿を見ていても,あの(息子の)様子で「ギフテッドの子」と呼ぶようであれば,NYのギフテッド事情って相当狂っています.本当に.
今日もそう言って夫婦で顔を見合わせて笑いました.