goo blog サービス終了のお知らせ 

長島音楽教室~守口メイプルパーク

守口メイプルパークのピアノ教室です。
リトミック・絶対音感指導も行っています。

リトミックは春爛漫

2014-05-19 12:50:48 | ほんわかリトミック

先週のリトミックの1場面です。

(Eちゃんのお母様が撮影して下さいました。)

今日のテーマは「お母さんのお手伝い」「あおむしさん」。

高い・低い、速く・ゆっくり、重い・軽いの即時反応を次々して行きましたが、今年のメンバーはすごい!

音楽に対する反応がすばらしい!

 

今日は、数、形も少しお話リトミックの中に盛り込んでみました。

子供たちにとっては、あおむしさんを作ったり、あおむしさんが食べたりしてるだけなんですけどね・・・。

遊んでる中で、知らず知らずのうちに少しずつ身について行く。

高低も、緩急も、軽重も・・・

お花摘んだり、山登りしたり、ちょうちょになったりしてるうちに、どんどんできるようになって。

子供たちのパワーって素晴らしいですね。

これからも、無限の可能性を伸ばして行きますよ~


母の日

2014-05-11 23:10:56 | ほんわかリトミック

今日は母の日。

娘がフルーツたっぷりのタルトを作ってくれました。

   

  こんなプレゼントも。

  お弁当も自分たちで。

明日のリトミックは

おかあさん♪

なーに♪ 

おかあさんっていいにおい♪ 

テーマは「母の日」です。

人数も増えて、賑やかになりそうです


ほんわかリトミック体験

2014-04-25 13:40:18 | ほんわかリトミック

生徒さんのお母様方のご協力で、来週3名体験に来られることになりました。

全員2歳児さんです

7か月の方のお問い合わせもございましたが、今後1歳児さんの人数が集まればご入会出来るかも知れません。

 

もうすぐ子供の日ということで、「春・こどもの日」をテーマにリトミックしようと思っています


リトミック無料体験

2014-04-09 23:41:21 | ほんわかリトミック

4月14日(月)10:30~

リトミック無料体験レッスンを行います

対象は未就園児さん

 

まず、音楽に親しみ、リズム感・音感・感性を養います。

そして、身体~指先の器用さ、テキスト使用による読譜への導きへと進んでいきます。

卒業後は音響完備・ヤマハC3設置教室にて、リトミックからピアノへとスムーズに移行することができます。

 

ご希望の方は、右欄のメッセージでご連絡お願いいたします。

何かお聞きになりたいことがございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください


ほんわかリトミック・新学期に向けて

2014-03-20 23:16:54 | ほんわかリトミック

昨年のクリスマス会のひとコマ。

(私は一番右に白い服着て立ってます・・・

この場所で、ほんわかリトミックをずっと続けています。

初めは、うちの子のママ友が集合して結成、資格と講師経験を生かして開始・・・そして17年になりました。

続けてうちのピアノ教室に入られ、長いお付き合いの生徒さんも相当な人数になります。

 

やはり、リトミック出身の生徒さんは、リズム感・音楽への親しみが素晴らしく、ピアノへの移行も早くできる事が多いです。

特に絶対音感を併用されていると、音に関する感性が違ってきます。

基礎をしっかり固めつつ、どんどん新しい曲に挑戦。

PTNAステップやコンペティションに参加して、実力を磨いて行きましょう~

そんな先々の道筋を描いて、リトミックも行っているのです。

 

ぜひ、一度ほんわかリトミックへお越しください。

体験ご希望の方は・・・

メールアドレス cantabile.kn21@gmail.com へ。

右欄のからメッセージを送って下さってもOKです。


雛祭り、そして・・・春は名のみの 風の寒さや

2014-03-12 13:07:32 | ほんわかリトミック

3人のお内裏様。

 

「これは、“とまと”っていうんだよ。」 「じゃこれは?」「きゅーり」 「もっとやさいちょうだい!」

  

 

3月半ばとは思えない寒さが続きますね。

風邪が猛威をふるっていて、生徒さんの欠席も多いのです。

 

そうは言いつつも、来月は4月、新学年。

体験ご希望のお問い合わせも寄せられています。


上の写真は、3月3日のリトミックの一コマ。

ほんわかリトミックでは、新学期に向け無料体験レッスンを行っています。

(今でしたら、既成クラスに入って体験して戴けます

百聞は一見にしかず。

どんなことするのかな~っと思われた方は、ぜひ、右欄よりメッセージをお送りください


来年度のリトミックについて

2014-01-20 21:28:52 | ほんわかリトミック

来年度のリトミックは、今の2クラスを統合して、1クラス~6人~で発足する予定です。


去年の6月、リトミック生のS君のお母様からお聞きになり、入会されたAちゃん。

この春から幼稚園に通われるので、ほんわかリトミックは卒業です。

卒業後は、自宅教室でのリトミック+ピアノ導入になります。

とても気に入って下さり、今日は「もっと早くから知っていればよかった。」と仰ってました。

 

そうですね・・・

「ほんわかリトミック」の良さを、もっと広く知って戴けたら。

どうすればいいのでしょうね。

こちらのブログでは、できるだけレッスンの様子をupして行きたいと思っていますが。

 

今月のテーマはお正月。

おもちつき、かるた、ふくわらい、たこあげ・・・を題材に

楽しみながら、リズムや体の使い方を体験します。

2歳児さんクラスは、ワークでドレミもしていますよ。


おおかぜこい!こいこいこい!

2013-11-25 12:37:26 | ほんわかリトミック

先週はリトミックの遠足でした。

「こいこいこい!おおかぜこい」をしていたせいか?

当日、新聞や落ち葉を拡げようとしたら飛んでしまい、重石をたくさんしました。

 

ところが、しばらくすると、風がぴたりと止み、お日様がさんさんと射してきたではありませんか

子供たちは大はしゃぎ。

お母様方も、「こんなに気持ちいいのは、久し振り」と喜んでいただきました

    

 

芝生の広場あり、お山あり。

常駐されてる管理室の前は広い板張りになっていて、傍にテーブルとイスも備わり、お日様が射すとぽかぽかいい気持ちの公園です。

よく手入れされた花壇には、お花が一杯。

以前は、どんぐりもたくさんあったんだけど、この頃は少なくなっちゃったのが残念。


ハロウィン

2013-10-30 01:34:35 | ほんわかリトミック

Trick or Treat!

今日の変装は、ばっちり

皆、きまってるね。

    

  

Sくん「かぼちゃは、丸かじりが一番おいしいんだよ。」

Sちゃん「そうなの?」 Sくん「はい、どうぞ」

Sちゃん「ほんとうだ!」

 

お菓子よりもカボチャが好きな Sくんです。


リトミックの運動会

2013-10-19 20:30:35 | ほんわかリトミック

明後日は、リトミックのミニ運動会。

 

音楽MDの作成、賞や〇ー〇〇喰い競走の工作、小道具を揃えたり、大わらわ。

玉入れの籠もぼろぼろになってしまったので、修理しなくては。

 

夏に転居されたSちゃんが、タイムリーな事に、こちらに来られて参加したいと言うお知らせを戴きました。

また、S君のお友達が体験申し込みをされています。

2クラス合同で、ますます賑やかな運動会になりそうです