長島音楽教室~守口メイプルパーク

守口メイプルパークのピアノ教室です。
リトミック・絶対音感指導も行っています。

作曲・アレンジがしたい!

2011-05-19 12:46:37 | ピアノ・ソルフェージュ

私は作曲が専門です。

理論には詳しいのですが、それを如何に分かりやすく教えるかをいつも研究しています。

最近体験にいらした方で、ポピュラーの作曲・アレンジができるようになりたいというご要望がありました。

音大入試にあるような、和声学・作曲法ではなく、コードで、との御希望です。

 

クラシックの和声と、ポピュラーのコードは、同じものです。

ただ、書き表し方が違います。

〈 例 〉

・和声 C:Ⅰ-Ⅳ-Ⅴ7-Ⅰ

・コード   C-F -G7 -C

ポピュラーでは、dimとかaugとかsusとか/Cとか、英語の記号がいろいろ出てきますが、クラシックでも表し方が違うだけで同じです。(バロックや古典にはあまり出て来ないものもあります。)

 

私自身は、子どもの頃からクラシックの和声を使用してましたし、音楽用語はイタリア語、ドイツ語でした

音大の作曲科の入試もクラシックで(和声、理論、複合3部形式の作曲など)、大学でも対位法を学んだり、クラシックの楽曲の分析、インベンション・ソナタなどの作曲を手がけました。

 

そんな私も、コードネームは調性が変化する箇所などに大変便利な表し方なので、密かに(?)使っていました。

今でも、分析する時や即興演奏のメモにはコードネームも使います。

肝心なのは、何でそのコードなのか、その並び方の意味=機能です。

それを機能和声というのですが、それはⅠⅣⅤⅠ等で考えると分かりやすいのです。

 

ポピュラー(に限りませんが)の作曲・アレンジのためには、このコードと機能和声を知ることが第一歩です。

年齢や今までの経験によって、アプローチの方法も違って来ます。

 

うちの教室では、年齢・発達に合わせ、初歩の段階から少しずつ取り入れています。

教本を使用したり、手作りの教材を使ったり、出来るだけ分かりやすく身に付くよう心掛けています。

 

上記の体験の生徒さんは、小5の方で経験もおありでした。

そんな小学生にぴったりの教本を探していましたが、これは!という物を見つけました。

この本を使えば、最短距離で基礎の基礎が身に付けることができる。

今、進め方を考えながら、ワクワクしています


明日のリトミックは遠足

2011-05-16 00:45:39 | ほんわかリトミック

見つけておいたタンポポの群生は、もう綿毛になってしまってるかな~?

色んな草花がある、あそこまでみんな歩けるかな~?

明日も、鳩さんたち、あそこに来るかな~?

 

今日は、鶴見緑地公園へ、ネイチャーゲームの講習に行って来ました。

目をつぶって自然の音を聴いたり、色を探したり。

ゲームが進むうち、「葉っぱの緑」と思ってた色が本当は全然違うということが分かったり、自然の中の素敵な色の組み合わせが発見できたりしました。

今日のことが、少しでも役立つといいな、と思っています。

お天気は明日もの予報です。

では、春の淀川河川敷へLet's go


新しい生徒さん♪

2011-05-15 23:57:26 | ピアノ・ソルフェージュ

先日、体験に来られたFちゃん。

もうすぐ5歳です。

ちょっぴり恥ずかしがり屋さんかな~?

と思いきや・・・。

お手玉のキャッチボールが上手い!

どれみカードもすらすら。

「チューリップ」のどれみを1,2,3で弾くFちゃんにびっくり。

実は、ずっと前からピアノが習いたくて、お家でお母様と「どれみ」の練習をしていたそうです。

 

鍵盤の色んな所で、「1,2,3」と、どんどん弾くFちゃん。

の声でも、の声でも弾けましたね。

ピアノの横に置いてある、など色んなグッズも見つけて次々やってみました。

 

お友達が来てることもあって、「いつから行く?来週から行こうか?」

と尋ねられるお母様に、ウンウンと何度も頷いてるFちゃんでした。

早速、来週からレッスン、楽しみです


ゴールデンウィーク

2011-05-08 17:47:03 | 日記

生徒さんの中にはパラオに行かれた方もおられますが(いいなぁ~)、皆さん、休暇を楽しまれたでしょうか?

私は先日、奈良の曽爾高原に行って参りました。

奈良と言っても降り立ったのは三重県名張市。

ススキで有名な曽爾高原には10,11月しかバスが出ていませんので、名張でレンタカーを借りました。

ピンカーブが続く細い山道で、崖の下はダム。

シーンと静かで、聴こえるのはただ、鳥の声。

心配になって来た頃、民家がちらほら。

ここは曽爾村。

車を止めて、ここから歩きます。

  

お亀池。湿地となっています。娘とちょいと山登り。

主人は中腹で休憩中

  

ワンちゃんも登ってました!   

  

春の山焼きの後に芽生えた高山植物たち。

蕗の薹を採ってる人もいました(いいのかな~?)。

帰りには曽爾温泉でほっこり。

露天風呂からの眺めは絶景。

とろみのある、いいお湯でした

お米パンのお店もあり、かぼちゃパンが特に美味しかったです。

(行かれる方に・・・販売は3:30までだそうです。)

手作りのヨモギ餅も、餡たっぷりなのに甘さ控えめでよかったです。

(こちらも4:30までとの事)

 

たっぷり清々しい自然を満喫することができました


ホカホカ(#^.^#)Sちゃん

2011-05-07 02:00:36 | ピアノ・ソルフェージュ

入会して1年になるSちゃん。

年中さんです。

Sちゃんは、楽譜を前にした時、まず歌詞を読み、じっくり絵を楽しみます。

「おやつ チョコレート、チョコレートがなわとびしてる~。」

「これ、アーモンド?あそんでる~。」

そして、楽譜を最後までよ~く見ます。

そして、自分で納得してから弾き始めます。

 

行き当たりばったりでは弾きません。

最後まで見通して、どんな曲か、よく把握してから弾くのです。

「おやつ」「チョコレート」「あー、おんなじやー。どっちもレミド。」

「アーモンド、ころがった、コロン。」と、最後の四分休符を表現。

 

「ピアノ・ファーストレッスン」を初めて弾いた時も、

“雲の上にふんわり乗せてごらん” という言葉に、本当に慎重に鍵盤に指を乗せるSちゃん。

これから、どんなに素敵な演奏を聞かせてくれるようになるのか、とても楽しみです

 

Sちゃんは、保育所で帰りが遅いので、レッスンは夜になります。

お風呂から上がりたてのホカホカ。石鹸の香りがします。

後は寝るだけかな?


うふふふ(*^^)Nちゃん

2011-05-01 11:40:14 | 絶対音感

Nちゃんは、半年前、大手(ヤマハ)音楽教室から替わって来られました。

今までは、少し電子オルガン(エレクトーン)に触れるだけだったそうで、「弾きたい」という気持ちがたいへん高まっていたのでしょう。

今では毎日、自分からピアノに向い、どんどん弾いてるそうです。

レッスンに来た時も、とても嬉しそうに、うふふふ

一緒にくる弟さんも、なぜかお姉ちゃんのお隣で、うふふふ

(もっとも弟さんは、お母様のお背中でネンネの事も多いですが)

ソルフェージュも順調に進み、ファーストレッスン~うたう心と指づくり~で学んだタッチで、お歌のついた曲を丁寧に弾いています。

5月のステップに向けて、両手の曲にも入りました。

 

絶対音感の伸びも著しく、

この頃、毎週1本ずつ増えて行き、あと一本で白鍵9本が出揃います

 

年中さんになったNちゃん。

これから、ますます楽しみです