goo blog サービス終了のお知らせ 

長島音楽教室~守口メイプルパーク

守口メイプルパークのピアノ教室です。
リトミック・絶対音感指導も行っています。

リトミック前期修了

2013-09-30 14:22:34 | ほんわかリトミック

        

      

遅ればせながら・・・夏に少しずつ仕上げて行った作品をご紹介。

これを見て、リトミックでしたことを思い出してくれてるかな?


さて、リトミック1歳児さんも、半年が過ぎました。

お母さんに“抱っこ”が無くなって、自分で4分音符で歩いたり止まったり、

8分音符で走ったりできるようになって来ました。

今日は、2分音符にも挑戦しましたよ。

Sちゃんは、「よいしょっ、よいしょっ」って言いながら、とっても上手に歩けましたね

Mちゃんも、なかなか脱がなかったスリッパを、いつの間にか外してました

あんなに泣いてたSくんも、今日はSちゃんのお母さんに、「Sくん、先生の事好きですね」って言って貰えるほど慣れて来てくれました

ボールの扱いも上手にできるよになって、最後に「でたでた つきが」が見事に揃いましたね

 

2歳児さんは、成長目覚ましいです。

お手玉も、しっかり握って投げれるようになって来ました。

流れの順番を変えたのが奏を効して、集中力が増しました。

4分音符のくだものは皆、しっかり「ターター」と読めました。

8分音符も、2年目のSくんはもちろん、1年目のAちゃんもとても上手に打てました

1番年下のSくんも、ちゃんと言えましたよ

Tくん、ちょっと戸惑ってたみたいに見えたけど、お片付けの時に「ティティティティター」と正確に言ってましたね

 

さぁ、来週からは後半に入ります。

10月は運動会もありますよ。

お楽しみに


9月のリトミック

2013-09-02 13:02:58 | ほんわかリトミック

暑かった8月も過ぎ去り、いよいよ秋の気配が・・・。

 

リトミックは早々と「お月見」です

同じ球形ということで、今日使った道具はボール

子供たちはボールが大好き。

ボールはコントロールすることで様々な表現ができ、身に付けることができる優れものです。

でも、そのコントロールが小さい子には難しい。

特に1歳児さんは、思わぬ展開に。

(生徒さんのお母様方はお分かりですね~。)

しかししかし考えてみれば、これこそが自然な流れでなのは?!

おしまいには、ちゃんとリトミックになって来たではないですか

何年もやってきて、今日はまた新しい発見をすることができました。

 

それにしても、ボールを見た時、手にした時、子供たちは、何と生き生きした姿であることか


リトミック 新クラス始動

2013-06-11 10:36:41 | ほんわかリトミック

1時間目は2歳児さん

昨年より引き続き2歳児さんクラスの、Sちゃん・Sくん。

1歳児さんクラスから進級、Aちゃん。Mくんはお休み。

Sくんは、幼稚園がお休みだったお姉ちゃんMちゃんもご一緒に。

そして先月体験に来られた、Tくん・Aちゃん。

 

2時間目は1歳児さん

Sくん・Sちゃん。Mちゃんはお休み。

 

今月のテーマは「あめふり」。

2歳児さんは、雨の日お出かけリズム打ちもバッチリ。

人数が増えると中々難しくなる、お耳を澄ますシーンも段々とできてきました。

 

1歳児さんも、雨粒さんポッタンでは集中力を見せてくれました。

  

  

  


リトミック特別体験レッスン

2013-05-16 01:46:25 | ほんわかリトミック

先日、体験会をしましたが、人数が多くやはり2クラスにと言う事で、ご要望により再度分けてのレッスンをいたします。

5月20日(月)

10:00~ 現行クラスの見学及び、体験

11:00~ 1歳児さん向け体験レッスン

原則として、13日に来られた方対象ですが、ほか若干名は受付いたします。

お問い合わせはメッセージから


春の体験レッスン

2013-05-12 00:09:18 | ほんわかリトミック

13日のリトミックに、何と6人の体験申し込みがありました。

皆さん、1歳児さんです。

「母の日」など、テーマは変わりませんが、予想される生徒さんの行動は大幅に?変更

元々5人のクラスなので、明日は11人という人数です。

準備頑張ります~

 

また今年も、2クラスになるかも知れません。


リトミック春爛漫

2013-04-22 11:40:41 | ほんわかリトミック

やねより たかい こいのぼり

今日は4月の仕上げ。

春満喫のリトミックでした。

新グループで顔合わせした1歳児さん2歳児さん

CDから流れる音楽に耳を傾け、じっと聴き入ったり、活動したり、楽しんで戴けたようです。

音楽は、童謡1曲でも何曲も聴き比べて、伴奏オーケストラの美しいもの、歌声が子供さんの心にマッチするものを選んでいます

0~1歳児さんを受け持ってみると、小さいお子さんほど、純粋に音楽そのものでリトミックができる~感じたまま動く~ことが分かります

こいのぼりも作りました。

特にお目々が上手くできましたね

 

来週は、ゴールデンウィークに入ります。

それぞれ色んな計画を立てておられることでしょう。

ぜひぜひ本物の春をご満喫下さい

今回お休みだった、ご実家に帰っておられた方、風邪をひかれた方も連休明けにお元気でお会いしましょう


ほんわかリトミック卒業式

2013-03-27 01:27:56 | ほんわかリトミック

4月から幼稚園に行く、Rくん、Rちゃん、Mちゃんは

ほんわかリトミックを卒業です。

1~2歳上のお姉さん・お兄さんがリトミックするのを、只々じっと見つめていた入会当時。

それが2年の間に、少しずつ少しずつ進歩して、今ではお手本ができるほどに。

本当に、この時期のお子さんの成長は素晴らしいです。

 

嬉しい事に、絶対音感も併用されていたMちゃんは、続いて自宅レッスンに。

Rちゃんも、体験レッスンに来られます。

お母さんのおなかにいる前から知ってる(?)Mちゃんの弟さんは、4月から入会。

Rくんの弟さんも、歩けるようになったら入会される予定です。


お誕生会 

2013-03-25 16:31:32 | ほんわかリトミック

1歳児クラス

3月生まれのお誕生会

2歳のお誕生日おめでとう

来た時は、まだお座りしたまんまだったり、ハイハイしてたりでしたが、

いつも間にか、おしゃべりで活発な2歳さんになりました

4月からは人数が増えて賑やかになりますよ~。

 


おひなさま

2013-03-14 00:02:34 | ほんわかリトミック

2歳児さんのクラスです。

かわいい雛飾りができました。

Rちゃん、Mちゃん、Rくんは、4月から幼稚園に入園されます。

この2年間リトミックをしてきて、その成長ぶりには目を見張るばかり。

この大切な時期に関わる責任を、ひしひしと感じつつ、

楽しい遊びの中に、身に付けてほしい事をたくさん盛り込んできました。

リトミック&ピアノ(+絶対音感)コースに進まれる方はもちろん、

幼稚園生活で、またご家庭で、より楽しく過ごされることを願っています。

 

4月からはこのクラスのSちゃん、Sくん、現在1歳児さんクラスのAちゃん、Mくん、新規入会のSくんの5人でスタートする予定です。

こちらをご覧になって見学・体験ご希望される方は、ご連絡ください。

できれば、メッセージからお願いいたします

(メールアドレスを必ずご記入ください。公開されません。)

 

 

 


リトミックも節分

2013-02-04 14:41:43 | ほんわかリトミック

今日は節分の豆まきをしました。

1歳さんクラスは、ちょっと、こわごわ・・・。

 

 

2歳さんクラスは、しっかり音価を感じて、桃太郎になったり、犬・猿・キジになったり・・・。

そして、元気に「鬼は外!福は内!」

 

最後には、鬼さんと仲直り

年の数+1個お豆を包んで、おみやげに。

Mちゃんは、鬼さんに食べさせてあげてました。

 

1歳さんクラスのAちゃん、Mくんは2個。

2歳さんクラスでは3個または、4個。

あれあれ、私たちはいつの間に○十○個も食べないといけないようになったんでしょう。

お腹壊しそうですね