第43代紫組要領次第

開成高校第43代紫組要領次第係のホームページ。

Erendira感想

2007-08-22 12:44:31 | 演劇
昨日エレンディラという劇を見てきた。演出は蜷川幸雄さんです。僕が演劇を見に行くのは8割がた蜷川幸雄さん演出モノです。原作はノーベル文学賞のガルシア-マルケスという人らしい。知らないけど。

よかったぁだのつまらなかったよぉだの、そうゆう単純な感想を書いてもあまり読者の興味を引かないだろうから、幻想的な本作品を見て膨らんだ連想とかそういうことを書いてみよう。

話の概要を書かないと良く分からないだろうからまずそれから書こう。

1.概要
純真無垢な美しい年頃のエレンディラ(役者:美波)は、非道で白鯨の如く肥えたおばあちゃん(役者:嵯川哲郎)と一緒に暮らしている。健気におばあちゃんの世話をしていたエレンディラであるが、ある日火の不始末から家を燃やしてしまう。火事のせいで全財産を失ったおばあちゃんはエレンディラを娼婦にし、失った金を取り戻そうとする。エレンディラはたちまち砂漠の男たちを虜にする。エレンディラが春を提供するテントには男たちの長蛇の列が出来る。エレンディラ一行は砂漠をめぐり、人が集まるところを見つけてはテントを張ってサービスを提供する。こうした苦行が続く。

なんかめんどくさいな。ま、続ける。

いろいろあって、ウリセス(役者:中川、へただった)という男が出てきて、そいつとエレンディラが恋に落ちて、で、非道なおばあちゃんを殺して、逃げようとしたんだけど、なんだかよく分からないけど、エレンディラは一人で逃げてしまい、ウリセスは取り残される。

見たいなありがちな話ですよ。

ウリセスは年をとる。ぼろぼろの爺になっている。死にかけてはいたが、いろいろあって、エレンディラと再会する。再会したエレンディラも年をとっており、死にかけている。ちなみに、非道なおばあちゃんと同じ姿になっていた。

ラストのシーンで、エレンディラが言ったこと。年をとったエレンディラは娼婦館を経営していたそうだ。その娼婦館では歴代のナンバーワンの女はエレンディラという源氏名を名乗っていたらしい。

2.思ったこと
そんな話を聞いたら、あの非道なおばあちゃんも実は若いときはエレンディラという名前であったのではないかとか、エレンディラも年をとってからは、非道のおばあちゃんのようなことをやっていたのではないか、とか思った。作品の登場人物は、お互いがお互いにつながり続ける、輪廻的な背景を持っているのではないか。

おばあちゃんのせいでエレンディラの悲劇が生まれる。そのエレンディラも年をとったら「非道なおばあちゃん」になっていた。そして、、、とひたすら連続する、フラクタル構造。終わることのない無限の時間軸。過去と現在が共存する世界。

【結論のようなもの】
フラクタル構造を時間的に持っている劇。(なお省略したが、舞台装置の工夫がありまして、空間的にもフラクタル構造を感じました。)時間が無限にループしているという感覚も得た。時間が単純にまっすぐ進んでいるという常識から離れた、なにかこう浮遊した感覚を私は感じた。

(フラクタル、という言葉は最近知人のブログを通じて知った言葉だが、同じ構造が連続するもののことらしい。三角形iの各辺からニョキッと小さめの三角形iiが飛び出ていて、その三角形iiの各辺からまたさらに小さい三角形がiiiが飛び出していて、という風なそういう連続構造のこと。)

【他。思ったことなどの箇条書き】
ちなみに「非道なおばあちゃんの名前も実はエレンディラだったのではないか」という発想は、僕のものではありません。美波さんが稽古初日の前日に戯曲を書いた坂出氏にぶつけた質問だそうです。美波さんが舞台に真摯に取り組む姿勢をうかがい知れて嬉しかったです。余談ですが露わな裸体も見れて(>.<)ファンになってしまいました。美しかったです。

それに引き換え、主演の中川氏ははっきり言ってイマイチだった。若くて人気でキャーキャー言われているらしいが、演技力不足はいかんともしがたい。子役俳優がちょっとがんばってみた、みたいな演技力だったぞ。高橋洋さんが演じたらきっともっとずっといい作品に仕上がったに違いない。

なお、僕の中のMVPは圧倒的な存在感で舞台を引っ張ってくれた嵯川哲郎さんです。

それから國村隼さんの登場が短いだろぉ。語り手として登場するなら、はじめから登場してもらっても良かったのではないか。格好いいし、今年話題になった役者さんなのにもったいないなと思った。

エレンディラの日程は、当初の予定より延期されているし、おばあちゃん役が当初の予定の白石加代子さんから変更されたらしいし、結構ごたごたしているから、練習期間が短かったのかもしれないけど、全体的にちぐはぐな印象が否めなかった。第3幕が面白かったから不満は残らなかったけど、ちょっとがっかりでした。まぁ演出家が意図した「見世物的なごちゃごちゃ感」を、自分が「ちぐはぐな印象」と思っているだけかもしれませんが。

【細かいこと】
台詞で印象に残ったもの(正確に記憶しているかどうかは心許ないが):
「特別な人間がいるところに人が集まる。そして街が出来る。」
「海の上を歩く方法?信じることよ。鳥だって、自分が飛べることを疑い始めたら、飛べなくなるものよ。」
「絶望とはすべてを失うこと。ただの諦めとは違う。欲望の頂点に達したとき絶望は訪れる。」
「永遠なんてない。一瞬だけよ。」

演出で美しいと思ったもの:
エレンディラが修道院に保護されるとき、上から降ってきた布が大変美しくふわりと舞っていて、それに包まれていくエレンディラが絵的に最高の一瞬!!でした。

以上。