医科歯科通信  (医療から政治・生活・文化まで発信)



40年余の取材歴を踏まえ情報を発信

教育への投資が経済成長の戦略の一つになる

2014-12-18 11:53:41 | 編集スクランブル
★「怪物と戦う者は自分も怪物にならぬよう注意せよ」ニーチェの言葉
★茨城県内の衆議院選挙投票率は過去最低の55・24%。
「有権者には野党に対する期待がなかった。野党のだらしなさに対する怒りの棄権があったのだろう」民主党の県議で幹事長の長谷川修平さん
★「牛に輸入飼料を与えていましたが、1960年ごろ、小牛に奇形が見つかり始め、食の安全に危機感を覚えました。当時はイタイイタイ病や水俣病などの公害がクローズアップされ始めたころ。農業を勉強し、『自然が「見事に循環している』ことに気付きました。良い米、良い野菜が取れる農地には、たくさんのバクテリアや微生物が枯葉などを自然分解し、豊かな土壌を作っている。逆に化学肥料や農薬を過剰に使うとバクテリアなども殺し、土壌は痩せ、結果的に自然災害や病害虫に弱い作物になってしまう。安全でおいしく、栄養価のあるものと、自給自足の農業経営を決意しました」埼玉県小川町の「霜里農場」を経営する金子美登さん
★「面白いくもない世の中を面白く生きる」すべては自分の心がけ次第。
★格差は経済成長の足かせになる。
貧しくて質の高い教育を受けられない人たちは、技能、知識を身につけられず、働いても生み出す成果が小さい。
日本の発展は、明治以降の教育の普及に支えられてきた。
「不平等の解消を目指す政策は社会をより豊かにする可能性を持つ」
「教育への投資が経済成長の戦略の一つになる」
発想の転換が必要。


コメントを投稿