北海道ショック!

2018年09月09日 11時48分14秒 | 2018年の雑記

熊本地震の内容を放送中に今回の地震が発生。
皮肉なもんだな。
きっと平成最後の大地震だと思う。

20180906 北海道胆振東部地震 緊急地震速報



9月6日 (水)

耳慣れないアラームが耳元で鳴った。しかも長い。
その理由は、上の動画を観てわかった。
「この音なんだっけ?」と思っていると小刻みに揺れ始めた。
「緊急地震速報だ!」とわかるが先か、振り幅大きく揺れ始めた。
しかも長い!時間にして10秒くらいだろうか。
テレビを付けようとリモコンをテレビに向けてボタンを押すも反応なし。
目を開けて確認すると停電だった。
真っ暗闇になっちゃった地上と裏腹に、空を見上げると満天の星空。
写真撮りたいくらい綺麗だった。でも、そういう状況ではないと思ってやめた。
で、車に行ってカーラジオで情報を収集。
安平で震度6強、自分とこで震度5弱だった。
「津波の心配はありません」に安心した。
情報を得たところで、何をどうしようもない。
・・・というか、思考が完全停止いしていたな、今思えば。
他の人はどこへ行くのか、車で右往左往。
信号だって点いてないのに、よく運転するなぁと思う。


出勤の時間になっても会社から何ら連絡もないことから出社。
結局は停電で仕事ができないってことで、土曜日の休みを振り替えて
臨時休業になった。


家に帰ると食卓におにぎりが2つ、アルミホイルに包まれて置いてあった。
母曰く、ご飯が炊けていたと。
こんな時にあったかいご飯が家で食べられることに幸せを感じた。
本当にありがたかった。


電気が使えない。
勝手に昼ぐらいには改善するだろうなんて思ってたけど、そのまま夜になって19時頃、寝た。
なんだか知らんけど昼間のように明るいことに気が付いて、目が覚めた。
23時半ころ、電気が開通したらしい。
北海道が停電中、内地ではどんなことを噂してたんだろう?と情報を収集。
すると厚真で震度7だったことを知った。
被害も甚大だという。

厚真・・・北海道では「あづま」と濁った発音をする人もいる。
でも「あつま」が正しいんだろうな。

しばらく前の事、作業免許を取るべく厚真の教習所に通ったことがあって
ちょっとした思い出がある。


一方、前日の台風21号のせいで、自分のとこでは最大瞬間風速32m/sを越える風が吹いて
うちの近所の建物のトタン屋根が剥がれたり鉄製のゴミステーションがひっくり返っていた。
そのあとの巨大地震。
更に北海道全域の大停電(ブラックアウト)。

負の、不幸のスパイラルの中において知ったこと。
電気が通じてテレビから情報を得ることが出来て知ったことは
日本中どころか、世界中から励ましのメッセージが寄せられていたことが嬉しかった!!
感謝だなぁ。


9月8日。
震災後、初めてスタンドに立ち寄った。
1台 2千円分までとのこと。待ち時間もなく13.17ℓ 給油してきた。
いつまでこんな状況が続くのか?スタンドの人に聞いたら
「給油できるスタンドは増えてきているものの、1台10ℓまでの制限付き。
いつまで続くのかは未定です」とのことだった。



今回の地震で亡くなられた方に、お悔やみ申し上げます。






最新の画像もっと見る