社民党 京都府連合 野崎靖仁 副主席語録
社会民主党 中央規律委員 野崎靖仁、55歳。
日々の思いを綴ります。
 



2023年5月分の公演の当落報告をさせていただきます。

ちなみにケータイを持っていますがモバイル会員ではないので、
PCからの遠方枠・一般枠での応募のみになります。
(当然ですがアカウントは一つだけです。)

キャンセル待ち(おまけ)を希望したのはNMBだけです。

*********************************

<NMB48劇場>
05月05日(金) △(BⅡ「なんば笑顔開花宣言」昼公演 ファミリーのお客様歓迎 おまけ56 切られ)
05月05日(金) ×(BⅡ「なんば笑顔開花宣言」夜公演 佐月愛果 生誕祭おまけも×)
05月06日(土) ×(石田優美プロデュース 9期生「世代交代前夜」昼公演 遠方のお客様歓迎)
05月07日(日) ×(N「夢中雷舞」昼公演 おまけも×)
05月08日(月) △(M「恋は突然やってくる」公演 おまけ74 劇場に行かず)
05月12日(金) △(BⅡ「なんば笑顔開花宣言」公演 おまけ5 入場)
05月19日(金) ×(M「恋は突然やってくる」公演 公演3000回記念 おまけも×)
05月24日(水) △(M「恋は突然やってくる」公演 李始燕 生誕祭 おまけ3 入場)
05月25日(金) △(BⅡ「なんば笑顔開花宣言」公演 おまけ72 劇場に行かず)
05月29日(月) ○(BⅡ「なんば笑顔開花宣言」公演 福野杏実 生誕祭 一般枠195)


一般枠は1645回応募で51回の当選なので、当選率は3.10%。
キャンセル待ちは1514回応募で163回(うち82回入場)の当選なので、当選率は12.88%です。
(入場権利による当選は数に入れていません。)

オマケは500回応募して41回(うち9回入場)権利を得たので、
オマケの当選率は8.20%です。
※6月16日以降、キャンセル待ち当選が停止されたので、修正します。

(2022年6月16日以降)
おまけは89回応募して56回当選(うち38回入場)なので、
おまけの当選率は62.92%です。

NMB48劇場での公演は、通算194回見ています。


*********************************

<SKE48劇場>

応募なし


2011年4月以降は応募記録があるので、
2011年4月からのデータで当選率を計算します。

遠方枠は593回応募で6回当選なので、当選率は1.01%。
一般枠は917回応募で52回当選なので、当選率は5.67%です。
キャンセル待ちは1回応募で0回当選なので、当選率は0.00%です。

SKE48劇場での公演は、通算60回見ています。


*********************************

<AKB48劇場>

応募なし


遠方枠は134回応募で1回当選なので、当選率は0.75%。
一般枠(二本柱を含む)は429回応募で15回当選なので、当選率は3.50%です。

AKB48劇場での公演は、通算13回見ています。


*********************************

<HKT48劇場>

応募なし


遠方枠は286回応募で7回当選なので、当選率は2.45%。
誕生付枠は2回応募で0回当選なので、当選率は0.00%。
県外枠は7回応募で0回当選なので、当選率は0.00%。
一般枠は346応募で91当選なので、当選率は26.30%です。

HKT48劇場での公演は、通算96回見ています。


*********************************

<NGT48劇場>

応募なし


県外枠は5回応募で0回当選なので、当選率は0.00%。
一般枠は6回応募で1回当選なので、当選率は16.67%です。

NGT48劇場での公演は、通算1回見ています。


*********************************

5月は、本当選1回、おまけ当選5回でした。

公演を見たのは3回でした。


48グループの公演を見たのは通算365回(当選は221回で4回キャンセル、
キャンセル待ち84回、オマケ9回(+おまけ39回)、権利11回入場です)。

そのうち生誕祭公演は61回。

2011年
NMB:百花、山田(&たかみな)、小笠原、森
SKE:珠理奈、花音
HKT:古森

2012年
NMB:上西、上枝
SKE:酒井
HKT:松岡

2013年
SKE:江籠
HKT:穴井、岡本、若田部、駒田

2014年
SKE:福士
HKT:朝長、本村、森保

2015年
NMB:黒川、石田
SKE:中西、市野
HKT:森保

2016年
NMB:植田

2017年
NMB:井尻、安田、明石
SKE:相川、井田
HKT:森保

2018年
NMB:井尻、内木
HKT:森保

2019年
NMB:古賀、安田、出口、うどん
SKE:太田
HKT:森保

2020年
NMB:井尻、石田、鵜野、中川、中野

2021年
NMB:岡本、佐月、出口、石塚、三宅

2022年
NMB:南、隅野、前田、中野

2023年
NMB:芳野、浅尾、和田、松野、李、福野

卒業公演は8回。
NMB:松田栞、岸野里香、三宅ゆりあ、折坂心春、山崎亜美瑠、
  中川美音、南羽諒
HKT:森保まどか

NMB:一期生「誰かのために」初日(2011年1月1日)
  三期生「会いたかった」初日(2012年4月29日)
  三期生「会いたかった」千秋楽(2012年10月6日)
  チームM「RESET」4月生まれのお客様歓迎(2015年4月28日)
  チームBⅡ「逆上がり」4月生まれのお客様歓迎(2016年4月28日)
  研究生「届かなそうで届くもの」1月生まれのお客様歓迎(2017年2月8日)
  チームBⅡ「恋愛禁止条例」4月生まれのお客様歓迎(2017年4月30日)
  小嶋花梨プロデュース「難波愛~今、小嶋が思うこと~」初日(2019年4月8日)
  研究生「夢は逃げない」公演 4月生まれのお客様歓迎(2019年4月28日)
  『2022新春組閣発表会』(2022年1月1日)
  NMB48 春の特別公演 伝説の一日スペシャル(2022年4月3日)

SKE:チームS「制服の芽」NMB48劇場出張公演(2012年2月15日)
  SKE48-1 グランプリ  ポスト松村香織決定戦(2019年1月17日)
  チームS「重ねた足跡」東日本大震災復興支援特別講演(2019年3月11日)

AKB:峯岸チーム4「手をつなぎながら」千秋楽(2014年4月15日)
  チーム8「PARTYが始まるよ」HKT48劇場出張公演(2014年8月14日)
  チーム8「PARTYが始まるよ」SKE48劇場出張公演(2014年12月13日)
  研究生「レッツゴー研究生!」SKE48劇場出張公演(2017年8月20日)
  「みぃまこのAKBネットニュースを一刀両断!」(2018年10月26日)

HKT:HKT48劇場100回公演(2012年4月5日)
  HKT48劇場一周年記念特別公演(2012年11月26日)
  バレンタイン公演(2013年2月14日)
  チームH「手をつなぎながら」千秋楽(2013年2月17日)
  チームH「博多レジェンド」初日(2013年3月1日)
  チームKⅣ「シアターの女神」初日(2014年5月8日)
  お馴染みさん限定公演(2015年9月19日)
  チームKⅣ「制服の芽」SKE48劇場出張昼公演(2018年7月30日)

にも入場しています。

何かの参考になれば幸いです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「地球を離れること4200キロ、
宇宙ステーション・シルバースターがある。
シルバースターにはキャプテンウルトラがいる。
キャプテンウルトラも、アカネ隊員も、
ロボット・ハックも、宇宙の平和を守るために力を合わせて働いていた。」
(ナレーション:家弓家正)


冨田勲「キャプテンウルトラ」「宇宙マーチ」(1967年)
Isao Tomita - CAPTAIN ULTORA , SPACE MARCH


怪獣大百科~キャプテンウルトラ編~


東映特撮YouTube Officialで「キャプテンウルトラ」が
毎週月曜22時に2話ずつの更新で配信されています。

キャプテンウルトラ 第1話 バンデル星人襲来す
火星のゲルネ鉱山に向けて航行する輸送船団の船内に奇怪な異星人が出現。
SOSをキャッチしたキャプテンウルトラが救出に向かった。
異星人は太陽系外から飛来したバンデル星人であった。
戦いを挑むキャプテンの前に巨大怪獣バンデラーが立ちはだかる。


キャプテンウルトラ 第01話[公式]


『宇宙特撮シリーズ キャプテンウルトラ』は、
1967年にTBS系列で放送されました。

主人公のキャプテンウルトラを演じるのは中田博久さん。
『仮面ライダーアマゾン』ではゼロ大帝でした。

キケロ星人のジョーを演じるのは小林稔侍さん。若いですね。
小林さんは第12話で降板しました。

代わってアカネ隊員がシュピーゲル号に乗り込みます。

キャプテンウルトラ アカネ隊員が私服で戦うシーン


第17話「合成怪獣バクトンあらわる!!」は、
室田日出男さんがゲスト出演するエピソードです。

人口電子細胞を生成するバイオニクス機構を用いた
「バクトンセンター」の開会式に出席するハックとシンイチ。

シンイチの父ツツミ博士(室田日出男)はセンターの所長でした。

「バクトンセンター」は人工電子細胞で料理を合成し、
ニューキャナルシティーの各家庭に配送するシステムです。

しかし「バクトンセンター」は合成怪獣バクトンに変化。
重水工場をめざして移動します。

キャプテンはバクトンの火炎を受けたシュピーゲル1号機で
ロケット弾を抱えたままバクトンの口の中に突入。

キャプテンはギリギリのところで脱出し、
バクトンは倒されました。


第18話「ゆうれい怪獣キュドラあらわる」は、
『キャプテンフューチャー』を思わせるようなエピソードです。

キャプテンが操縦する最新鋭宇宙旅客機オリオン号が、
試験飛行中に小惑星に不時着。

キャプテンたちは難破した宇宙船を発見します。
乗組員全員がミイラ化しているはずが、なぜか女性の姿が…

宇宙船の外には、巨大怪獣キュドラも現れます。

キャプテンたちは難破船のエンジンを修理して脱出を図ります。

投げやりな態度をとっていた同行者の黒木が死に、
死んだはずの黒木が動き出しました。

外にいる巨大キュドラとは別に人間大の分身キュドラが存在し、
女性のミイラや黒木の死体に乗り移って恐怖を与えていたのでした。

ついに難破船のエンジンの修理が終わり、
キャプテンは宇宙船の光線砲でキュドラを倒し、
宇宙ステーションへの帰路に就くのでした。


それでは、第17話「合成怪獣バクトンあらわる!!」
第18話「ゆうれい怪獣キュドラあらわる」をご覧ください。

キャプテンウルトラ 第17話 合成怪獣バクトンあらわる!!
人口電子細胞を生成するバイオニクス機構を用いた
「バクトンセンター」が開会する直前、
ツツミ博士の息子シンイチはセンターが「動く」のを目撃した。
シンイチは博士に相談するが信じてもらえない。
家を抜け出しセンターに向かったシンイチが見たものは、
怪獣になったバクトンセンターの姿だった!


キャプテンウルトラ 第17話[公式]


キャプテンウルトラ 第18話 ゆうれい怪獣キュドラあらわる
最新鋭宇宙旅客機オリオン号が
キャプテンの操縦で試験飛行に出発した。
しかし突如発生したガス雲に巻き込まれ、
とある小惑星に不時着してしまう。
間一髪脱出したキャプテンたち。
しかしそこは白骨死体が転がる宇宙の墓場だったのだ!
難破船の部品を使って修理を始めるキャプテン。
そこにいるはずのない女性が…。


キャプテンウルトラ 第18話[公式]


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




YouTube のサンライズチャンネルで毎週金曜日20時から
太陽の牙ダグラム」がプレミア配信されています。

一発の銃声がすべての始まりだった。
S.C.152.地球の植民星デロイアで動乱が起こり、
地球連邦議会で現地を訪れていた地球連邦評議会議長
ドナン・カシムが行方不明になるという事件が起こった。
ドナンの息子・士官候補生のクリンは、
いてもたってもいられずにデロイアに渡る。
だが、そこで見たものは、
父ドナンが反乱軍の首謀者フォンシュタインと手を結ぶ姿だった。
なにかがおかしい。そう感じていたクリンは、
独立運動の指導者サマリン博士と出会い、
コンバット・アーマー"ダグラム"との運命的な出会いを果たす。
やがてゲリラの運動に加わったクリンは、
ロッキーたち仲間とともに太陽の牙と呼ばれるようになる。
ダグラムを擁する太陽の牙は独立運動のシンボル的存在となり、
サマリン博士を守り、数々の苦難を乗り越えてゆく。


太陽の牙ダグラム (1981-1983) 番組予告 / Fang of the Sun Dougram Ep1 Notice


ダグラムは荒野に朽ち果てていた。
だが、ゆらめくように輝かしい時間が甦る。 
クリンと太陽の牙の仲間たちは、連邦軍の軍用列車を待ち伏せする。
だが、それこそが罠だった……。意表を突く伝説の第1話。


【第1話】太陽の牙ダグラム〔サンチャン〕


サマリン博士はゲリラの拠点とするため、
アンディ鉱山に入ろうとしますが、
鉱山鉄道の乗り場は連邦軍が占領していました。

ダグラムが囮となってコンバットアーマー部隊を引き付け、
ゲリラ達が鉱山鉄道で頂上まで移動する時間を稼ぎます。

左腕を失ったままのダグラムはコンバットアーマーを破壊。
目の前で戦友を失った連邦兵ハンクとアーロンは、
ブロックヘッドでダグラムを討つべく追いかけます。

一機残ったソルティックをロッキーとチコが破壊。
ゲリラたちは鉱山鉄道で頂上を目指します。

列車は連邦軍のヘリから攻撃を受けますが、
ダグラムが撃墜して事なきを得ました。

レークはアンディ鉱山への立ち入りと攻撃禁止を命令。
しかし、ハンクとアーロンはダグラムへの復讐を誓うのでした。


それでは、第39話「封鎖山脈を越えろ」をご覧ください。

なんとしてもアンディの地へ入らねばならぬ。
クリンは、3機のコンバット・アーマーを引きつける役を自ら引き受ける。
だが、仲間をダグラムに殺されたソルティックのパイロットは……。
山岳を舞台に、ダグラムが飛ぶ……!


【第39話】太陽の牙ダグラム〔サンチャン〕


次回は、第40話「戦士の休息(前編)」です。

アンディ鉱山潜入を果たしたゲリラ達にとって
暫しの安息の日が訪れる筈であったが
戦いが憎しみを生むのか
憎しみが戦いを呼ぶのか
組織を離れ
主義からも遠く
ただ復讐の業火を燃やす
たった二人の軍隊があった

次回 『戦士の休息(前編)』

Not even justice,I want to get truth.
真実は見えるか


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )