goo blog サービス終了のお知らせ 
社民党 京都府連合 野崎靖仁 副主席語録
社会民主党 中央規律委員 野崎靖仁、56歳。
日々の思いを綴ります。
 



毎週東映特撮YouTube Officialで「仮面ライダー(新)」が
水曜日2話ずつの更新で配信されています。

新番組予告 1979 仮面ライダー トレーナーシャツプレゼント スカイライダー


『仮面ライダー(新)』は、1979年10月5日から1980年10月10日まで、
TBS系列で毎週土曜19時から19時30分に全54話が放送されました。

仮面ライダー(新) 第1話「改造人間 大空を翔ぶ」
ハングライダー練習中の青年・筑波洋は、ネオショッカーに襲われていた志度博士を救った。
やがて出現したネオショッカーの怪人ガメレオジンは博士を連れ去ろうとし、
これを追った洋はガメレオジンの攻撃によって瀕死の重傷を負ってしまう。
志度博士は洋を救うため改造手術を施し、仮面ライダーとして蘇らせた。


仮面ライダー(新)(スカイライダー) 第01話[公式]


仮面ライダー(新) 第2話「怪奇!クモンジン」
ネオショッカーの怪人クモンジンによって誘拐された真一は仮面ライダーに救われた。
だが、執拗なクモンジンは弟の健二を人質にとり、ライダーと真一を呼び寄せる。


仮面ライダー(新)(スカイライダー) 第02話[公式]


第51話「ネオショッカー 紅白死の大決戦」は、
子供を操ってライダーを襲わせる作戦のリバイバルです。

怪人リングベアの与えたハチマキによって子供たちが操られ、
互いを襲うようになりました。

リングベアは拉致した子供たちに白ハチマキを与え、
赤いハチマキをつけさせた洋と戦わせようとします。

地獄が原に呼び出された洋は紅白に分かれて戦う子供たちを目撃。
やめさせる代わりに赤いハチマキを付けて子供たちと対峙します。

一方的に棒で殴られる洋の頭からハチマキが外れ、
ライダーに変身した洋がリングベアの角を折ると、
子供たちは正気を取り戻しました。

ライダータイフーン脳天落としで弱ったリングベアは
スカイキックで撃破されました。

仮面ライダー(新)新番組予告


第52話「洋の父が生きていた!改造人間FX777とは?」は、
最終回三部作の第一回です。

魔神提督の失態に怒った大首領は最後のチャンスを与えます。

洋の父の友人・長沼博士を発見した城茂は、
洋と共にネオショッカーのアジトに乗り込み、博士を救出します。

長沼博士は死んだはずの洋の両親をアジトで目撃したことを知らせます。
博士はアリコマンドドックでドクターXに会うよう勧めます。

アリコマンドドックに乗り込んだ洋と茂は、
ドクターXが洋の父が「FX777」に改造したことを聞き出します。

激昂した洋はネオショッカーのアジトに突入。
「FX777」がアリコマンド養成所長になったことを知り、
養成所に乗り込みます。

所長の蛇塚は「FX797」。「FX777」は関東管区司令官になり、
その場所は魔神提督しか知らないと告げます。

蛇塚はスカイライダーとストロンガーのダブルキックを受けて爆散。

スカイライダーは魔神提督のアジトに向かい、
ストロンガーは養成所を破壊しようとしますが、蟻地獄に落ちてしまいます。

スカイライダーを待ち伏せしていた魔神提督は、
毒ガスを浴びせながら「FX777の正体を知ろうとするな」と言うのでした。

輝け! 8人ライダー


それでは、第51話「ネオショッカー 紅白死の大決戦」
第52話「洋の父が生きていた!改造人間FX777とは?」の動画をご覧ください。

仮面ライダー(新) 第51話「ネオショッカー 紅白死の大決戦」
紅白の鉢巻きをつけた子供達が、互いに憎みあい、戦うようになった。
その鉢巻きとは、ネオショッカーの怪人リングベアが締めさせたもので、
リングベアはこれを利用して子供達に筑波洋を襲わせようとするが失敗に終わる。
次にリングベアは、子供達の命を奪うと脅迫して洋を呼び寄せ、
その目前で子供達を戦わせる。


仮面ライダー(新)(スカイライダー) 第51話[公式]


仮面ライダー(新) 第52話「洋の父が生きていた!改造人間FX777とは?」
城茂と共にネオショッカーのアジトに潜入した洋は、
洋の父のかつての友人、長沼博士と出会う。
長沼博士の言によれば、洋の両親は生きているという。
これを聞いた洋と茂は、アリコマンドドックに潜入、
洋の、そして洋の父の改造手術を指揮したというドクターXのもとを訪れた。


仮面ライダー(新)(スカイライダー) 第52話[公式]


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




東映特撮YouTube Officialで「太陽戦隊サンバルカン」が
毎週火曜日に2話ずつの更新で配信されています。

太陽戦隊サンバルカン 第1話予告

【1分でわかる特撮作品】『太陽戦隊サンバルカン』(1981/東映) #Shorts


『太陽戦隊サンバルカン』は1981年2月7日から1982年1月30日まで、
テレビ朝日系列で毎週土曜午後6時~6時30分に全51話が放送されました。

私は京都なので、関西では朝日放送で毎週金曜午後5時30分~6時までの放送でした。

太陽戦隊サンバルカン 第1話「北極の機械帝国」
世界各地で異常現象や大規模な事故が巻き起こり、
その背景には機械帝国ブラックマグマの存在があった。
事態を重く見た国連は、3人の若者をサンバルカンのメンバーにする。
だが、その情報がブラックマグマに流れていた。スパイの正体はいったい?


太陽戦隊サンバルカン 第01話[公式]


太陽戦隊サンバルカン 第2話「人類が消滅する日」
A国とB国のスパイ衛星が相次いで墜落。
これにより両国は対立関係に陥ってしまう。
この事件の背景にもブラックマグマの策略があった。
さらには危険な細菌をロケットの弾頭に搭載して、
A国の主要都市に撃ち込もうというのである。
人類は世界大戦によって滅亡してしまうのか?


太陽戦隊サンバルカン 第02話[公式]


第39話「尻もちおてんば娘」は、叶和貴子さんゲスト回です。

河南村で稲が枯れる事件が発生。
飛羽は研究所の職員を装い調査に向かいます。

ケンタ少年の依頼で村を訪れた雑誌記者の川村みどり(叶和貴子)は、
ムカデモンガーと戦うサンバルカンを目撃します。

みどりを庇ってシャークが負傷。みどりを連れてサンバルカンは撤退します。

パンサーに叱られたみどりは、ケンタ少年の作った分布図を頼りに、
次に狙われそうな田んぼに向かいますが、ブラックマグマに見つかりました。

駆け付けたサンバルカンが二人を救出。
バルカンボールでムカデモンガーを倒しました。

巨大化したムカデモンガーは、サンバルカンロボの
「太陽剣オーロラプラズマ返し」で撃破されました。

みどりは飛羽をライバル誌の記者と勘違いしたまま村を去りました。

太陽戦隊サンバルカン /クッシー闘病中 あきらめない 6月23日


第40話「なかよし暗殺天使」は、
コウモリ魔人にされたいじめっ子の少年と病気の少女の物語です。

飛羽は山中でコウモリモンガーに襲われ、バルカンスーツを牙で破られてしまいました。

しかし、コウモリモンガーの牙が折れてしまい、再生には百年かかります。

ヘルサターン総統はコウモリ遺伝子ホルモンに適合する人間を使い、
生えた牙を移植する作戦を行います。

コウモリモンガーはコウモリ魔人になったテツオ少年を襲いますが、
駆け付けたサンバルカンに撃退されます。

難を逃れたテツオ少年は病気の少女サユリと出会います。
サユリは羽の生えたテツオを「天使」だと誤解し、
教会にあるお守りを取りに行くことになりました。

テツオから事情を聞いたサンバルカンは教会に向かいますが、
コウモリモンガーが待ち伏せしていました。

コウモリモンガーはテツオの牙を抜いて立ち去り、
テツオは元に戻りました。

サンバルカンは牙を移植したコウモリモンガーと対決。
バルカンボールに仕込んだ超音波追跡ミサイルで倒しました。

巨大化したコウモリモンガーは、
サンバルカンロボの「太陽剣オーロラプラズマ返し」で倒されました。

サユリはテツオが持ち帰ったお守りを手に、手術に臨むのでした。
(でも、教会の備品を勝手に持ち出していいのかなあ…)

愛國戦隊 大日本のテーマ


それでは、第39話「尻もちおてんば娘」第40話「なかよし暗殺天使」をご覧ください。

太陽戦隊サンバルカン 第39話「尻もちおてんば娘」
河南村で稲が突然全滅してしまった。
女性記者・みどりは、調査に来た飛羽をライバル誌の記者と勘違いし、
何かと張り合おうとする。
そんな中、神社に化け物が現れたという情報が入る。飛羽はイーグルに変身。
息詰まる死闘にみどりは、特ダネのチャンスと狂喜するのだが……。


太陽戦隊サンバルカン 第39話[公式]


太陽戦隊サンバルカン 第40話「なかよし暗殺天使」
新たな機械生命体のパワーは凄まじく、バル強化服が牙で食い破られてしまった。
だが、機械生命体の牙も折れた。
生え変わるのを待つよりコウモリ遺伝子ホルモンに適合する人間を使って、
やがて生えた牙を移植するほうが早いのだ。
ホルモンに適合したのは鉄男という少年だった。
コウモリ魔人の姿になった鉄男は……。


太陽戦隊サンバルカン 第40話[公式]


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




NMB48 チームBⅡ 7th Stage「僕のアオハル」公演
モバイル会員枠90番当選きたりえ。



と、いうわけで、難波の劇場へ行ってきまーちゅん。



螺旋階段下には、消毒用のアルコールがセットされていました。

ロビー入り口前でアルコールでの手指消毒。



生誕祭のフラワースタンドもありました。



ロビーには生誕祭の飾り付けが。



フライヤーは座席ではなくロビーに置いてありました。




義援金をロビーの募金箱に入れました。



コインロッカーに荷物を入れ、螺旋階段で待機しました。
ちなみに、コインロッカーの料金は300円(小)、400円(大)です。




17時55分、待機列移動。




座席は指定なので、90番に着席。座席表ではJー11です。



現在は座席番号がランダムになっており、
下のイメージ図の下手ブロック(通称「島」)は、
女性枠(601~)、インバウンド枠(701~)、
一般枠(172番~)になっています。

A列1~ 4(        604、601)    
B列1~ 4(606、605、603、602)
C列1~ 4(173、172、608、607)
D列1~ 4(177、176、175、174)
E列1~ 4(181、180、179、178)
F列1~ 4(185、184、183、182)
G列1~ 4(               )


J列3~ 4(187、186)
K列3~ 5(190、189、188)

座席番号は完全ランダムではなく、列単位でシャッフルする感じです。
座席表は撮影禁止なので、手書きで番号を控えました。

A列5~24(  1~ 20)
B列5~24( 21~ 40)
C列5~24( 61~ 80)
D列5~24(112~131)
E列5~24(301~320)※グループ枠(301~)
F列5~24(152~171)
G列5~24(341~380)※グループ枠(301~)
H列5~24(132~151)
I列5~24( 41~ 60)
J列6~24( 81~ 97)
K列7~20( 98~111)




今回の出演メンバーは、以下の10名です。

<チームBⅡ>
(5期生)水田詩織
(ドラフト3期生)安部若菜、塩月希依音
(6期生)新澤菜央、出口結菜
(7期生)芳野心咲
(8期生)黒島咲花、坂下真心、坂田心咲、桜田彩叶






18時20分、生誕委員から企画説明。
       
18時25分、影アナは、さくちゃん(黒島咲花)。

18時30分、開演です。

M00 overture(NMB48 ver.)

M01 清純フィロソフィー
M02 快速と動体視力
M03 ボーイフレンドの作り方
M04 サングラスと打ち明け話

ひさしぶりに、みさき(芳野)を見ましたが、
意外と長身には見えませんでした。

ドラ3・6期以上で5人なので、ベテランがしっかり固めています。

MC1(自己紹介)

前列メンバー:黒島、芳野、出口、塩月、坂田

自己紹介の「さくちゃん作戦」のときに同じポーズをするのは、
客席では私くらいでしょうか…

後列メンバー:安部、坂下、新澤、水田、桜田(仕切り:坂下)
お題:小説に出てきそうなセリフ選手権!

新澤:「もう今夜は帰りたくない」
水田:「君の瞳に乾杯」
桜田:「もう、好きっちゅーねん」

わかぽんの『野生時代』連載記念、ということでの企画。
松井玲奈さんは卒業後の雑誌連載なので、快挙です。

18時47分~55分までMCでした。

続いては、ユニットコーナーです。

M05 10クローネとパン(出口、塩月)

M06 ツンデレ!(芳野、坂田、黒島)

Wみさきに混ざっても遜色ないオトナっぽいさくちゃんでした。

M07 ウィンブルドンへ連れて行って(桜田、新澤、坂下)

M08 LOVE ASH(安部、水田)

MC2(お題:小さいときに勘違いしてたこと)
出口、芳野、塩月、坂田、黒島(仕切り:芳野)

芳野:「ご覧のスポンサー」の「ご覧」を「ゴラン」だと思っていた
黒島:波打ち際に猛毒の生物がいると思っていた
出口:携帯番号は女性が080、男性が090だと思っていた
坂田:「〇両編成」の「両」を「秒」だと思っていた
塩月:電波塔は全部東京タワーだと思っていた

19時14分~19分までMCでした。

続いて、後半戦です。

M09 100年先でも
M10 ノーカン
M11 水の中の伝導率
M12 ロックだよ、人生は・・・

MC3(さくちゃん作戦会議 仕切り:安部)

水田:ラストと最後を言った←黒島「水に流しましょう」
芳野:大声が聞きたい←黒島「大成功!」
坂田:ギャルメイクが似合いそうなので「チョベリグ」と言ってほしい
桜田:「好きだよ」と言って
出口:「デグマッチョ」」をやって

「さくちゃん作戦」というより、さくちゃんへのムチャブリ大会になりました。
さくちゃんは高校生になったのに、お姉さんメンバーからバブちゃん扱いなんですね。

19時36分~43分までMCでした。

M13 次のSeason

19時47分、本編終了。

生誕委員の口上の後、アンコールが発動されました。

19時50分、アンコール曲開始です。

EN1 GIVE ME FIVE!

EN2 チューストライク(Team BⅡ ver.)センター:塩月希依音

けいとセンター曲であることを改めて確認。

NMB48 - チューストライク Official MV


EN3 ヘドバンタイム
EN4 恋のヘタレ

MC4(黒島咲花 生誕祭 仕切り:桜田彩叶)



・偽ケーキ(オリジナル)登場
・「ハッピー・バースデー・トゥ・ユー」
・ファンからの花束贈呈(プレゼンター:出口結菜)
・お手紙1:眞鍋杏樹(代読:芳野心咲)
・お手紙2:御令姉(代読:塩月希依音)
・色紙贈呈(プレゼンター:坂田心咲、作画:桜田彩叶)
・本人スピーチ

20時05分~24分まで、黒島咲花生誕祭でした。



EN4 夢へのルート

20時31分、終演。
20時34分、お見送り会開始。

芳野、安部、出口、水田、塩月、新澤、坂下、坂田、桜田、黒島の順に整列。

全員とアイコンタクトが取れました。あまり反応はありませんでしたが…

出口すぐのところにいた金子支配人に目礼。

通路で生写真を受け取りました。



コインロッカーから荷物を取り出して、劇場を後にしました。



さくちゃんも、あと十年は戦えるかな。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




BS11で毎週土曜日 よる9時00分~9時55分に放送中の
歴史番組「偉人・敗北からの教訓」。

YouTubeで期間限定の見逃し配信が行われています。

それでは、「第87回 明智光秀・丹波攻めと本能寺への序章」の
見逃し配信をご覧ください。

冷静沈着、頭脳明晰で知られる智将・明智光秀の敗北から
明日を生きるための教訓を探る。
1528年、美濃国に生まれたと伝わる光秀は1570年、
織田軍として参加した金ヶ崎の戦いで武名を上げ、
織田家臣団の中で最も早く一国一城の主となる。
1573年、足利義昭が槇島城で挙兵した際にはすぐさま攻撃し、
降伏させるなど、信長の信頼を勝ち取った光秀は1575年、
丹波攻略戦の総大将を任されることになった。

国衆を次々と味方につけ、快進撃を続ける光秀は勝利を確信。
翌1576年、丹波攻めの総仕上げとして、名将・荻野直正と黒井城の戦いに挑む。
ところが、この時、味方の国衆・波多野秀治が突如、謀叛を起こす。
明智軍は大惨敗、光秀は何とか逃げ延びたが、ショックで病に伏してしまった。
周到な計画で、後に主君をも討ち果たすほどの名将が小豪族を相手にまさかの大失態。
光秀の計算を狂わせたものとは何だったのか?

思いもよらぬ敗北を喫した光秀は病に伏しながらも、再戦を見据え、
丹波攻めの新たな攻略拠点として、亀山城を造るよう指示。
そして、この城を足掛かりに波多野氏の本拠・八上城を攻略すると、
黒井城も落とし、念願の丹波平定を成し遂げた。
さらに光秀は福知山城を築き、統治者としても力を尽くすが、
安息の日々は続かず、信長から非情な命令が下される。
その時、光成の脳裏によぎったものとは?
(2025年4月5日放送の期間限定見逃し配信です。)


【BS11】偉人・敗北からの教訓
「第87回 明智光秀・丹波攻めと本能寺への序章」
2025年4月5日放送分見逃し配信


YouTube限定の「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」もご覧ください。

【番組内容】
BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを
歴史作家の伊東潤さんに語っていただく
「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第100回目です。

今回は、本編の第87回「明智光秀の丹波平定戦 編」で話しきれなかった内容や
歴史に纏わるお話など、お題の中から選んで語り尽くします。

明智光秀が指揮をとった丹波攻めが当初失敗したのはなぜ!?
波多野氏の裏切りは無謀だったとはいえない理由とは?
丹波平定戦の舞台、京都府亀岡市はどんなところ? etc.

さらに、2025年4月19日(土)夜9時放送
「宮本武蔵 編」の予告映像と見どころをご紹介。
お見逃しなく!


明智光秀の丹波攻めが当初失敗したのはなぜ!?(【YouTube限定】BS11偉人・敗北からの教訓 こぼれ噺 第100回)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎週土曜朝9時からテレビ東京系で
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ(第3期)』が放送中です。
YouTubeの「ウルトラマン公式」でも順次公開されています。

数々の激戦を潜り抜けてきたウルトラマンゼットが、
師匠と仰ぐウルトラマンゼロからのメッセージを受け、
ひとり見知らぬ惑星に降り立つ。
自分以外誰の姿も見えない惑星に突然「ウルトラヒーローの戦いの記録」が届き、
困惑するも束の間、ゼットの目前に一直線に降り注いだまばゆい光に手を伸ばすと、
「ニュージェネレーションウルトラマンケープ」を纏った新たな姿へと変わるのだった!
未知の惑星を舞台に、
「ニュージェネレーションウルトラマン」たちが繋いできた「想い」をたどり、
「未来」をひらくウルトラマンゼットのさらなる成長の物語が始まる!


【新規PV公開】新テレビ番組『ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ』
2025年1月25日(土)あさ9時 テレ東系6局ネットにて放送スタート!


第12話は、ウルトラマンゼロとベリアルの戦いの記録。

『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』の映像が使われています。


それでは『ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ』
第12話「ウルトラマンゼロ THE MOVIE ~戦う鳥~」をご覧ください。

ウルトラマンブレーザーとの手合わせに向かう途中、ウルトラマンゼロと出会うべリアロク。
手合わせを申し込むべリアロクに対し、ゼロは因縁の相手、宿敵との戦乱を思い出すとして断るが……。 


『ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ』
第12話「ウルトラマンゼロ THE MOVIE ~戦う鳥~」 -公式配信-


次回は、第13話「ウルトラマンゼロ THE MOVIE ~燃えるマグマ~」です。

べリアロクに催促され、かつての戦乱を語るウルトラマンゼロ。
ベリアル軍を打倒するためバラージの楯を探すゼロ達が向かう先で待ち構えていた男。
それは自由を求め、熱い心を滾らせる宇宙の海賊であった。   


『ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ』
予告 第13話「ウルトラマンゼロ THE MOVIE ~燃えるマグマ~」 -公式配信-


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ