goo blog サービス終了のお知らせ 

のしてんてんハッピーアート

複雑な心模様も
静かに安らいで眺めてみれば
シンプルなエネルギーの流れだと分かる

「浄土」

2014-04-21 | 組作品「浄土」

16枚の作品が仕上がって、のしてんてん絵画「浄土」の土台は完成したことになる。

4枚一組で「門」「道」「苦楽」「本願」の4つのテーマを描き、これを一つにまとめて「浄土」という作品を作る。

問題はこれからだ。

すでにどこかで書いたが、「浄土」は固定された作品ではない。その組み合わせは億、兆を超え、京の10兆倍。正確には8、986、270、000、000、000、000、000、000、000通りの組作品ができることになるのだ。

完成品はこの数の中にある。

どうしようかと考えながら歩いていると、ゴミ置き場に捨てられているそうめんの桐箱が目に入った。通り過ぎてからふと妙案が浮かんで、その桐箱を持ち帰って作ったのがこれ。

桐の木は思った通り柔らかくカッターナイフで簡単に切れる。ふたの板を方形に切り分け、作品写真を張り付けた。底板を工夫して、2時間ほどで「浄土」模型を作り上げた。1/18の大きさだ。

パズルのような感じでピースを組み合わせて「浄土」の顔を簡単に再現できる。それが面白いので、何度も組み替えてみて、意外な形をいくつも発見できた。

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「浄土」本願 | トップ | 「浄土」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

組作品「浄土」」カテゴリの最新記事