空包是空の意味
空を包むもの
是空である
空が空を包む
これは私達の四次元思考では理解できません
なぜなら空は一つなのですから。
地球を包む空も
素粒子を包む空も
何処にも隔たりのない
たった一つの空間であって
どんなに思考を手繰り寄せても
二つの空間が存在するイメージを
思い描くことはできないのです。
簡単 . . . 本文を読む
自我とは音楽だった
前回のこのポエム的な結論に少し触れましょう
空包是空
これは
心の空は
宇宙の空に包まれている
そういう意味でした
心の空とは人間そのもの
つまり有限の中に生まれる心のことです
生まれやがて死ぬ
この有限の中で
有限のものを得ながら
喜怒哀楽の
感情を生み出すのです
これを「人間の法」と呼びます
一方宇宙の空とは
. . . 本文を読む
(般若心経)
①色不異空:物質は空間と異なる訳ではない
②空不異色:空間は物質と異なる訳でもない
③色即是空:物質はそのまま空間と言えるし
④空即是色:空間は、物質そのものでもある
(科学的色空観)
⑤色包是空:物質を包んでいるものは空間だ
⑥空包是空:空間を包むのもまた空間である
上の①~④は般若心経に書かれた宇宙観である
色(物質)と空(空間)は究極同じもので . . . 本文を読む
エネルギーというのは
二つの間に生じる。
たとえ何億光年の宇宙を焼き尽くす力があっても
一つだけの存在では
それは無に等しい。
100℃のお湯を100℃の水槽に入れても何の変化もないということだ。
縄跳びの縄を
片方だけ握っても波にならないのと同じだ
両方の持ち手の間に
エネルギーが生まれて
縄が波になる
心もまた同じなのだ
心のエネルギーは . . . 本文を読む
眼覚めると
自分と世界が戻ってくる
眠りの中から
抜け出して
意識の世界が繰り返される
意識が自分だった
つい最近までの人生が
意識は自分と神の合体だと知って
変わった
これを悟りと呼べるか
そんなことは
. . . 本文を読む
私は包まれている
生まれる前も
生まれたときも
苦悩にもがくときも
喜びのさなかでさえ
やがて死ぬその時も
私は包まれたまま
新たな命となる
いついかなる時も
神は
私を
手放すことはない
  . . . 本文を読む
ワンネスという言葉は一体性を意味する言葉で
心の議論の中では悟りの世界を言い表すことが多い。
悟りを開いた者が見るワンネスとはどういうものだろうか
そう考えると、ひらめきが起こった。
その最も身近で誰もが納得できるワンネスの感覚
それは自分だと気づいたのだ。
ワンネスとは
例えば
「私」
を
意識する
その意識そのものを考えてみるといいのだ。
無条件に私達は
「私」を一つ . . . 本文を読む
思考が宇宙につながるとき
それは悟りの真っただ中にいる
悟りとは
選ばれた者だけが味わう特権ではない
全ての人間に与えられた
生きる姿
自由なる命の形なのだ
思考が生まれたとき
思考は宇宙そのものだった
思考が己に気付き始めると
それは宇宙からの独立に向かった
思考が独立すると
同時に
孤独が恐ろしいもののように思えるように . . . 本文を読む
空間絵画NO110(キャンバスに鉛筆)455×530mm
空間具象宣言
空間絵画を新たな芸術運動に位置付ける理論をこの日本から世界に発信したい。
それは抽象画ではなく、具象画の中に新たな論理的なジャンルをつくることである。本来の具象画は見えるものを対象にして描く。物質を通して心を描く手法であり、これを物質具象と呼ぶ。そして新しい具象画のジャンルをこう呼ぶ。
すな . . . 本文を読む
私とは何か
その境界線はあるのか
そう問われば答えは見つからない
私と私でない部分はあるのか
この身体が境界線なのだろうか
呼吸が止まれば生きていけないのが私だ
この身体に境界線を引いたら
命の気(空気)は分断される
この命が私だとすれば
私の境界線は空間の彼方まで伸びていく
空気は空間があってエネルギーがが与えられる
その空を追って
境界線を探して追って行 . . . 本文を読む