前代未聞 !!
今の時期に積雪ゼロの青森市街地
でも
ふわりと 淡雪が積もった朝
雪景色を見ようと
郊外にでかけた
毎年のネコヤナギに出会うため・・・・・
静かに ふんわりと積もった
ハクモクレンのつぼみや枝に・・・
霊園の桜にも
毎年春彼岸の墓参りは
スコップ持参がならわしだが
今年は すでに 墓石も基から現れている
久栗坂の根井川あたり
“かれきにはな”
久栗坂あたり
カシワの葉は紅葉はするが 冬中落ちない
根井川の流れ
岸辺にネコヤナギ どれか??
すこしアップ
もう少しアップ
いつもは 雪の上を歩いて 一枝手折るのだが
雪も無く 近寄れず 撮るだけ
氷期のなごり・・・
イワナ がいそう
根井川河口 水量は少ないが 水清い
波静かな陸奥湾 津軽半島と下北半島の間が湾口
その向こうに雪をいだく北海道
こちらは 大きな川 野内川の河口 たたずむカモメの群れ
野内漁港の水禽 多数 コクガンとバンの類
えさのアマモを食べる時の仲間らしい・・・・
コクガンとバンがセットで行動している
原別漁港からは 古い地質の東岳山地がくっきり
数日前の造道漁港
頭が茶色の水禽が見られた 種類???
数日前の蓬田の田んぼ
ハクチョウやマガンが集結している
マガン、ハクチョウ
渡りの途中 鋭気を養う
格別に雪の少ない年だが 何時 渡ればよいのか 何時 咲き出せばよいのか
野生の鳥たちや草木は どのようにして 決断しているのか??