陸奥のパワースポット

みちのく青森の、自然や神様など、こころ洗われ元気がでる場所を巡る。

北八甲田毛無岱(けなしたい)・・・・・泥炭地・初夏の花々・・・・・

2018-06-25 10:03:04 | 旅行

6/24 毛無岱の自然観察会に参加した。

八甲田ロープウェーを利用する計画が、強風で運行止め。

変更して、酸ヶ湯の湯坂からの登山となった。

 

酸ヶ湯の湯坂  いきなりの急登

 

 

ツマトリソウ

 

 

ムラサキヤシオツツジ

 

 

オオバキスミレ

 

 

ハイマツ ?

 

 

アオモリトドマツ

 

 

アオモリトドマツ、ゴヨウマツ、ナナカマド

 

 

ウラジロヨウラク

 

 

ウラジロヨウラク  濃いピンク

 

 

アカモノ

 

 

 

イワイチョウ

 

 

イソツツジ

 

 

 

コバイケイソウ

 

 

ミネカエデ

 

 

 

木道、池塘、ミツガシワ

 

 

ミツガシワ

 

 

 

池塘

 

 

イワイチョウ

 

 

 

下毛無岱と上毛無岱の間の280段の階段

 

 

階段から下毛無岱を望む

 

 

 

ワタスゲ、チングルマ、  泥炭地

 

 

チングルマ

 

 

丸沼、チングルマ

 

 

 

ミツガシワの長い根茎

 

 

ミツガシワ  花に毛

 

 

木道とワタスゲ

 

 

ショウジョウバカマ   茎が長く伸びた

 

 

 

イワカガミ

 

 

池塘、ミツガシワ、アオモリトドマツ

 

 

 

アオモリトドマツの稚樹とブナの稚樹

気候の変化にともなう樹種のせめぎ合いがあるのではと・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 


梵珠山(ぼんじゅさん)・・・・・ブナの森の初夏・・・・・

2018-06-19 14:39:12 | 旅行

6/17 梵珠山(468m)での親子登山ヘルパーに参加した。

 

大釈迦から望む梵珠山

鐘撞堂山、釈迦堂山、観音堂山などのピークがある。

「青森県民の森」に指定されている。

 

 

 

 

 

登山道で出迎えたのは“カエル”

 

 

 

 

梵珠山はブナの山だが、ヒバの山でもある。ヒバの幼樹。

 

 

ヒバとブナ

 

 

ブナの肌。地衣類か。

 

 

エゾハルゼミの脱け殻か。

 

 

 

ヒョウノセンカタバミ

 

 

ジンヨウイチヤクソウ

 

 

クジャクシダ

 

 

コケイラン

 

 

コケイラン

 

 

 

ハイイヌガヤの若葉

 

 

シラネアオイ

 

 

 

 

 

梵珠山山頂の「七観音」

 

 

 

オドリコソウ

 

 

 ウスバシロチョウ❔

 

 

キツツキの孔だらけになっているブナ

 

 

ブナ

 

 

ブナ

 

 

ブナ

 

 

ブナ

 

「春の妖精」の花々はすがたを消していたが、

深まる樹々のみどりとウグイスとエゾハルゼミの中での登山だった。

それにつけても、ブナは「木」へんに「無」で “木ではない” の意を当てているというが、

この山のブナを見て、柱にも板にも用い難いのがブナなのだと実感する。

やはり ブナは 森の母 なのだ。

 


八甲田カルデラ・・・・・初夏の田代平・・・・・

2018-06-04 10:00:48 | 旅行

6/2ポカポカの晴天なので

八甲田温泉に出かけた

晴れて19℃以上になると鳴くエゾハルゼミが

ブナ林全山の大合唱

 

温泉から田代湿原入口まで

ゆっくり散歩した

 

パーキング付近から カルデラの火口丘・赤倉岳を望む

左の樹木は常緑のツルマサキ

 

 

右上にオクエゾサイシンの花

 

 

マイヅルソウ

 

 

 

 

 

 

タニウツギ

 

 

ズダヤクシュ

 

 

ナルコユリ

 

 

エンレイソウ

 

 

タチツボスミレ

 

 

ツマトリソウ

 

 

ミズゴケ

 

 

オオイタドリ

 

 

ワタスゲ、池塘、赤倉岳

 

 

ワタスゲ、ヤチヤナギ、池塘、東の外輪山

 

 

 

ネバリノギラン

 

 

田代湿原、木道、レンゲツツジ、赤倉岳

 

 

ヤチヤナギ

 

 

ヒメシャクナゲ

 

ウワミズザクラ

 

 

ツクバネソウ

 

 

 

オオカメノキ

 

 

 

ヤナギ科

 

 

空川の流れ

 

 

エゾハルゼミのオスの鳴き声は

 「ミョーキン・ミョーキン・ケケケケ…」「オーギィー・オーギィー・オーギィーォ・キギギギギギギ」と聞こえるという。

これが 全山数万の合唱となれば

共鳴し合い 交響し 波のようになる

それにウグイスが入り カッコウも入る

瀬音も加わる

その中にしばし身を置くと

こころもからだも初期化されてゆく