陸奥のパワースポット

みちのく青森の、自然や神様など、こころ洗われ元気がでる場所を巡る。

八甲田・・・・残雪と新緑・・・・

2019-05-16 11:03:32 | 旅行

5/14 快晴なので、八甲田の新緑を目にしたく、田茂木野ーー馬立場ーー火箱沢ーー萱野茶屋ーー雲谷峠の山麓コースをドライブした。八甲田ブナ林の新緑の魅力は、なんといっても、芽鱗を散らした残雪の中のみどりだ。



火箱沢林道

 

 

火箱沢林道

 

 

 

火箱沢林道

 

 

萱野茶屋

 

 

萱野茶屋 シナノキ

 

 

 

萱野茶屋  キクザキイチリンソウ

 

 

 

茅野茶屋  シナノキ

 

 

茅野茶屋

 

 

茅野茶屋 ブナの新緑は刻々と上へ昇る。ピークは左から、鳴沢台地、前岳、赤倉岳、井戸岳、田茂萢岳。

街中からは、農作業の目安となる「タネマキオッコ」「ガニコノハサミ」「ベゴノクビ」の雪形が見えている。

 

 

モヤヒルズから、東岳山系につらなる新第三紀の山々を望む

 

 

 

雲谷峠から、八甲田大火砕流による地形の向こうに、岩木山を望む

 

八甲田の酸ヶ湯温泉では、15日現在1m17㎝の積雪があり、今年は多い方のようだ。


りんごの花とチューリップ・・・・弘大藤崎農場・・・・

2019-05-15 15:25:44 | 旅行

5/12  『リンゴとチューリップのフェスティバル』初参観。

57品種1.200本のリンゴ樹の花と、16品種13.000球のチューリップの花が公開された。

朝刊に写真入りで報道されたためか、会場は大フィーバー。

観桜会が終わると、次はリンゴとチューリップが同時に満開となるのだ。

その場所は正式には、弘前大学農学生命科学部付属生物共生教育研究センター藤崎農場。

 

 

 

藤崎から岩木山を仰ぐ  さえぎる構築物が無い

 

 

 

リンゴの花

 

 

赤いリンゴ (“紅の夢”か?)の花

 

 

 

チューリップ畑

 

 

 

老若男女が・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残雪の岩木山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

負けじとタンポポ

 

 

 

リンゴの授粉に大活躍するマメコバチの巣

 

 

 

農場内の珍しい樹   ブナ科のアカナラ

 

 

 

国道7号線から、残雪の南・北八甲田を仰ぐ

 

 宮沢賢治作『チュウリップの幻術』にえがかれているチューリップ畑もきっとこの藤崎の畑と同様なものだったに違いないと思う。背景になる光る残雪の山は、かたや岩手山、こなた岩木山。

 

 

 

 


梵珠山(ぼんじゅさん)②・・・・・ブナの森の春の妖精たち・・・・・

2019-05-15 11:16:56 | 旅行

5/7    県民の森 梵珠山に、カタクリの花をめざして、少人数で出かけた。

サワグルミの道』を六合目あたりまでゆっくりと登ったが、カタクリはすでに過ぎていた。

それでも、多くのブナの森の妖精たち“スプリングエフェメラル”に出会うことができて、元気をもらった。

 

 

サワグルミの道の入口

 

 

入口手前 ネコノメソウ

 

 

 

ミズバショウ  入口手前

 

 

オオウバユリ  入口手前

 

 

 

スミレサイシン

 

 

 

サンカヨウ

 

 

 

オオバキスミレ

 

 

 

キバナイカリソウ

 

 

 

キバナイカリソウ

 

 

 

ナガハシスミレ

 

 

 

カタクリの森” 花は過ぎていた

 

 

 

六角堂休憩所

 

 

 

チゴユリ

 

 

 

ツクバネソウ など

 

 

 

エンレイソウ

 

 

 

ミヤマキケマン

 

 

ミヤマキケマン

 

 

 

 

シダ類 ほか

 

 

 

シダ類

 

 

 

 

ユキザサ

 

 

ヒトリシズカ

 

 

 

マイヅルソウ

 

 

シラネアオイ

 

 

シラネアオイ

 

 

 

シラネアオイ

 

 

 

シラネアオイ など

 

 

 

 

 

 

 

 

名残りのカタクリ 六合目より上の頂上まで登れば多くに出会えたのかもしれないが・・・・

シラネアオイと出会えたのは大感激。

 

 

カタクリは氷期の遺残種とも言われる。種子をアリが運搬し、花が咲くまでに7~8年かかるようだ。

県内の名所は、浅虫の湯ノ島や森林公園、東岳山系、雲谷峠・・・等々だが、・・・気のせいか、山の地質が新第三紀由来の所となじみ深いように見える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


梵珠山(ぼんじゅさん)①・・・・・ブナ林の新緑・・・・・

2019-05-15 08:45:25 | 旅行

 5/7、去年の秋以来、半年ぶりにリュックを背負って、梵珠山(468m)の六合目までの山路を

ゆっくりと逍遥した。少人数での野草観察会であったが、刻々と若葉が開いてゆくブナの森の息吹きを堪能した。

この山は、典型的な“日本海型ブナ林”の山で、「青森県民の森」となっている。

四つの観察道のうち『サワグルミの道』を登った。晴天の中の樹々は・・・・・・・・・

 

大釈迦から仰ぐ梵珠山   

 

 

 

オオカメノキ

 

 

 

ムラサキヤシオツツジ

 

 

 

オオバクロモジ

 

 

 

ハイイヌガヤなど

 

 

 

ハイイヌガヤ

 

 

 

ブナの稚樹

 

 

 

ブナの若木

 

 

 

成長したブナ

 

 

 

ブナ

 

 

 

ブナ林

 

 

ブナの森

 

 

ヒメアオキの花

 

 

 

ヒメアオキの実

 

 

 

トチの実

 

 

 

オヒョウ

 

 

 

成長したオヒョウ     樹皮からアツシ布をつくる

 

 

 

コシアブラの若芽

 

 

 

ホウノキの若芽

 

 

 

 

梵珠山の山体は、地質図によると、新第三紀に噴火した火山岩だとされる

 

 

 

岩木山展望所から仰ぐことができた岩木山

 

 

 

登山道わきのブナ大径木

 

鐘撞堂山、釈迦堂山、観音堂山などのピークがあり、山頂には梵珠七観音が安置され、修験道の時代から現在につづく信仰の山でもある。