のりまき家のHAPPY LIFE DIARY

どこまで続く?子育て時々自己主張!!

大流行

2013年02月05日 22時03分53秒 | エンタメ
奈良旅行について書く前にひとネタ。


巷ではインフルエンザが大流行していますが、我が家で別なものが大流行中です。


それは、「コクリコ坂から」。
言わずと知れたスタジオジブリの最新映画で、おととし2011年の作品です。

先日何気なく家族で観たこの映画を、なんと子どもたちはお気に召したらしく毎日のように観てセリフや歌を暗記してしまいました。
白い花が咲いたよ~♪だの「潔くてよろしい!」だの一体それどこの場面だよというシーンをひたすら繰り返して遊んでます。
しかも毎日毎日「コクリコ坂観たい」攻撃。
大人は飽きてるのに、子どもって夢中になるととことんなんですね。

で、執拗に要求され続けたマキさんは、ついにこんなものを作りました。

旗の掲揚台。
映画の中で何度も出てくる重要なシーンです。


ちゃんと旗作りから始めたそうです。

さらにそれでは飽き足らず、サントラを借りてくるはめになり聴かせたところ、子どもたちは全ての歌を覚え、この音楽はあのシーンだねなどと言って再現するようになりました。

カンナは幼稚園で「コクリコ坂ごっこ」をむりやり流行らせているらしく、
「○○くんは風間くんね、私はメルね」
などとコクリコを観たことのない友達を強制的に相手役にし、
「私、風間くんが好き・・・」
とかって言っているらしいです。
ちょっと穏やかじゃないです。

されはさておき、何がそんなに子どもたちを惹き付けるのかなァと思うけど、敵が全くいない平和なストーリーと初恋という聞いたことのない言葉なのかなと思います。

このブーム、いつまで続くのでしょうか。(のり)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿