goo blog サービス終了のお知らせ 

菜園日記

家庭菜園や趣味のルアーフィッシングなどについて
ぼちぼちアップしていきます。

アスパラ@キター!

2014-03-25 20:55:05 | 菜園

このところの陽気のせいか、ついに待ちに待ったアスパラが生えてきました。

まだ1本ですがこれがらどんどん生えてくることでしょう。


つくしエリアはというと



大繁殖してます。





贅沢にきれいなつくしだけ選んで収穫




玉子どじでいただきました。



大メバル@そのあと

2014-03-23 22:03:18 | ルアー

先週、大メバルを釣り上げて、その部分のみブログをアップしましたが、
その後もしばらくは釣りを続けたのでした。


まず、私が28.5センチを釣り上げて、ひとり撮影会をやっていると
同じ場所で、ガラ子さんもほぼ同じサイズを釣り上げたのでした。
連続で大メバルなんて、すごい場所です。


しかし、そのあとは・・・
私はライントラブルでもたもたして時合いをのがしてしまい後が続かず。





ほどなく明るくなっていました。

ただ潮は激しく流れています。



しばらくすると、2、3回沖目でメバルのライズがありました。

ふたたびがぜんやる気になりました。


ただポイントはかなーり遠く。





釣友夫妻は、沈み掛けの岩場から沖目のポイントを狙います。



私はというと



長年使っている長靴に穴があいてしまい
1秒水没させるだけで水が浸入してきます。

なので岩場に移動できません。


そこで、遠投が効くメタルジグを選択



7gを3ポンドラインに直結して岸辺から沖目のポイントを狙います。


キャストすると驚く程の飛距離。

充分届きます。


何回か魚が触った感触あったのち、ようやくヒット

手前の岩場に巻かれないように気をつけながら寄せると




19センチのまあまあのサイズ。

でもさっきの28.5センチがあったので小さく見えます。
(普段ならこのサイズで満足なのですが)


メタルジグでメバル釣ったのは初めてじゃないかな。


それにしても、長靴買い換えないと
地磯で自由に動けないのでした。

でもヒロスズキさんからはこの際是非ウェーダー買ってヒラスズキを狙いましょう!と言われてます。
うーんどうしよう。

ヒラスズキは魅力的だけど、タックルから揃えなきゃいけないし、
荒磯の釣りで、ボウズも覚悟しなきゃいけない釣り。
地獄のロードですな。
まるでシーバス釣りを始めて全然釣れなかった頃の修行の日々に近いかも。


・・・しばらく考えてみます。

メバル@大きいの狙いますか

2014-03-16 18:04:19 | たまに釣れる大物

釣友夫妻から遠征して大メバルを狙いませんか!とのお誘いを受け
「もちろん、同行させてください」と二つ返事で了解。

かなり遠いけど実績があるポイントらしいので期待が高まります。


最干潮の深夜に到着。

今回は漁港とかじゃなく、潮どおしの良い地磯なので真っ暗です。

時々雲間から現れる月明かりが頼りです。


しばらくはノーヒット。
ライズもなにもなくとても静か。

最干潮からしばらくして、少し水深が出てきてから釣れそうな雰囲気がしてきました。

前回大メバルが釣れた岩の上のポイントを教えてもらいそちらに移動。



1gのジグヘッドを流れに漂わせながら時々軽くアクションを入れていると
フッと重くなる。

ゆっくり合わせるとロッドに重みが。
いいサイズかも・・

あまり暴れないのでドラグは鳴らないものの、ズッシリ重い。

ここでヘッドライトをONに。

水面には巨大なメバルが。
とても抜き上げられるサイズではない。
ラインはフロロの3ポンド。


周囲にずりあげれるようなスロープを見つける。

ラインテンションを一定にすることだけ注意してなんとかずり上げる。



でかぁ!





青メバル。
すんごい体高。





思わず何枚も撮影。

ひょっとして尺?
いやちょっと足りないかぁ?


ヒロスズキさんのメジャーを借りて採寸すると
28.5センチ。
尺には1.5センチ足りず。

しかし自己新記録!

これまでの記録が27センチだったので大きく更新。

なんかもう今日の釣りはこれだけで満足といった感じ。


案内してくれた釣友夫妻に感謝です。



いやぁ、居るとこにはちゃんと居るんですね。

いつものように漁港の外灯下ばかり狙ってても、なかなか出会えないサイズです。


真っ暗でかなり釣りにくい場所で、明るい漁港のほうが全然楽な釣りが出来るのですが
こんな場所だからこそ、大型が出るのかもしれません。

今回の一尾は、自分の中のメバル釣りの概念が大きく変わった気がします。

このあともまだまだ釣りは続けましたが、今回はここまでとしたいと思います。


以降はまた後日アップします。


noppo

釣り情報ポータルFish/up!

ルアーフィッシング ブログランキング

釣行記 ブログランキング

桜の名所@プレ散策

2014-03-10 20:24:15 | 日記


釣りに行く時間はなかったですが

昼間少し自転車でブラブラ。


まずは二の丸公園。

そんなに人は多くないけど、みんな楽しそう。





地面の緑がまぶしい。


そのまま花岡山へ

坂道がきつい。







市街地方面





駅周辺も随分変わったね。





山を下って細工町へ




ナマズ発見!

川を遡上してます。
産卵準備かな。
春ですね。



鳩が寄ってきました。
餌がほしいのかな。
何も持ってないけど。





おいおい、自転車に乗るなよ。
糞すんなよ。




おや、リール。
ナマズでも狙ったのかぁ?

でもルアーは忘れても、リールは普通忘れないけどな。




再び街へ。



ウナギイヌでも探してみるか。
酔っぱらってたんでいまいちばしょが、、、




見っけた(^^)

つるさん大ヒントかな。


少し寒かったけどなかなかいい散策でした。





夜の下通り@久々

2014-03-08 20:15:00 | 日記

金曜日、飲み友達と街へ。

夜の下通りは忘年会以来かな。


銀座通りと商店街の交わる角にある有名な洋服店。

うーん・・・この手の服は一生着ないだろうなぁ。

つーか今日もユニクロアイテム満載なのでした。







綺麗にライトアップ。








おや、少し人が少ない気がする。

今月後半は送別会やらなんやらでごった返すんだろうな。




2次会は上通りへ


途中で不思議なもの発見





ウナギイヌ。

おまけに完成度高い。




家に帰るとまた不思議なもの発見。





いつのまにか財布にこんなものが入ってました。

会計の時紛れ込んだのかな。

2002年のFIFAワールドカップ記念500円硬貨です。


もしかして相当プレミアが付いてたりして(^^

期待に胸を膨らませネットで価格を検索すると・・・



580円で売買されてました。

安っ!



寒の戻りでかなーり寒かったですが、まあいろいろ楽しい晩でした。


noppo